※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パイン
ココロ・悩み

娘が内気で集団に入れないことで自閉症スペクトラムと診断されたが、現在は問題なく保育園生活を送っている。将来の心配があり、自閉症に対する疑問や不安がある。

現在 娘6歳。年長。

去年、年中時の初めに保育園であまり喋らない、自ら輪に入っていけない状態が半年ぐらいありました。年少時は子供15人に対して先生1人。年中時に急に30人の子供に対し先生1人になってしまったため、内気な娘は自分から入れず、困っている感じでした。私が心配になり病院受診しました。特に検査もなく、さらっと自閉症スペクトラムと診断されました。 集団にうまく入れない。こだわりが強いで判断するらしいです。娘の場合は、慣れるのに時間がかかるという点がこだわりらしいです。それ以外にはありません。私的に納得がいかず、モヤモヤしています。今現在、全く問題なく保育園生活を送っており、友達の輪にも入れるようです。小学生になれば、さらに困り事が出るとかよく言われますが、もう今の時代が嫌で仕方ありません。なんでもかんでも自閉症。じゃあみんな自閉症じゃないか。

コメント

ママリ🔰

自閉症スペクトラムかは,医学的な判断基準があり,診断されるはずです。親の話だけでなく,幼稚園からの報告書なども持って行くのが普通です。慣れるのに時間がかかる他に気になる点がないのに診断されるのはおかしいと思います。
困りごとがあって病院に行ったということですが,診断がほしいのかな?って思われたのですかね💦
今何も困ってないのであれば,変な医者に当たったと思って気にしなくていいと思います!

  • パイン

    パイン

    ありがとうございます。

    受診した頃は困ってたんですが、半年後には何も困らなくなったので。診断つけてもらっても病院は特に必要を感じず、行っていません。

    • 8月28日
とっぴー

我が家の長男も、年少で四月から入園し、集団にうまく入れないでいました。
6月末には並んだり集団活動ができるようになってきたようですが、
活動面では初めてのことに不安がある、2回目から出来ると言われました。

病院も受診しましたが、まだ検査できない歳だからと、様子見てと言われました。私自身、療育希望だったので、自閉症スペクトラムの診断名をつけてもらいました。

私自身幼稚園教諭していました。いろんな子がいたので、息子も、個性と思っていました。
健常児と思って育児してきたので、しばらく受け入れられず、泣き崩れました。気づけなかった自分を責めましたが、今でも違う、違って欲しいと思っています。。

最近療育に通い始めました。
療育は無駄にならないから、いずれ診断から卒業すればいいよって医師にも言われて
踏ん切りつきました。

幼児期はまだまだわからないですよね。可能性を信じて
今できることをやるしかないと自分に言い聞かせてます。。が、浮き沈み激しいです、、

明らかな自閉症スペクトラムの症状がないと、
境界線はどこ?個性との違いは?って、、、わからなくて
ついついググってばかりいます。涙

  • パイン

    パイン

    ありがとうございます。

    初めてやる事が苦手だったり不安の人、結構いると思うんですがね。過半数以上の人が自閉症になりそうですね💦内気すぎる子も自閉症。ヤンチャな子も自閉症。
    診断から卒業ってもなんか変ですね。自閉症ってそもそも先天性の病なのに医師も矛盾してますね💦

    • 8月28日
  • とっぴー

    とっぴー

    本当ですね、みんな自閉症になってしまいますよね。

    医師はわからない幼児期のうちは、広く診断をつけておいて、
    いずれ成長と共に落ち着いたら診断がなくなることがあるという話でした。

    知り合いの子も、療育手帳を幼児期に取ったけど、更新で小学生で外れたと。
    そんな感じになるんですかね。

    明確な境界線ないから医師によっても、判断違うだろうし、難しいですよね。

    結局は本人が、生きづらさを感じていなければ
    障害ではない、ってことなんですかね、、

    • 8月28日
まりも

私の知り合いの子が自閉症で小1の時に話しを聞いて発達で何かあるな!
って気づいてました。
その両親は何回か病院行くチャンスが合ったけど行かず結果子供が5年生になり自閉症と診断されました。
今中学生になるんですがパニックになると他の人に対して暴力するらしいです。
今の時代だからすぐ自閉症に対して親や周りの人達が対応してあげたり
子供が生きやすいように親が学ぶ事も出来ますし療育だってあります。
もし納得いかないならセカンド・オピニオンしたらいいのではないでしょうか