※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
ココロ・悩み

ワンオペ育児で保育士の方いますか?息子と同じ月齢の担任で、家庭と仕事が大変。産後転職も考えているが、先週の休みについて独身の先生から辛い言葉を受けた。旦那も忙しい。子ども関係の仕事を続けるべきか悩んでいます。

ワンオペ育児で保育士の方いらっしゃいますか?

私は今息子と同じ月齢の担任をしています。
正直家も仕事も同じこと、旦那とは昼夜逆転生活なのでワンオペできついです。

産休もらってそのまま辞めたいと思いながらも産休前に辞めて産後転職しようか悩んでいます。

独身の先生の心無い言葉が辛い!
先週も息子が中耳炎、扁桃炎、突発性発疹で一週間お休みさせて頂いたんですが、今日出勤して先週の話をしていると「仕事に来ない方が悪い😛」と言われました。

好きで休んでないわ!!

妊婦で旦那のサポートがない上に、仕事と家庭の区別がつかず、息子にも苛立って態度に出ることが増えてしまっています。やっぱり子ども関係の仕事と離れた方がいいでしょうか

旦那は旦那で17時間勤務もしたりと、かなり忙しいのです。だらしない訳ではなく、旦那も自分の事で精一杯なんです( ´ -`)

コメント

愛飴

我が家も旦那が出張や夜勤ばかりの職場なので、あまり頼りになりません。

毎日育児にお仕事お疲れ様です^_^
一応私も保育士ですが、今の職場は、パート職員で週3働かしていただいています。幼稚園内の企業保育所です。
子育てをしている方が多いので、周りからも気を使っていただいていて、申し訳ない感じですが、お互い様だからと言っていただき有り難いです。そして、1月からは準社員という形で働くことになりました!

色々な園があるとおもいますが、産後転職も1つの手だとは思います。
無理なく家庭と仕事を両立したいですよね!

  • ちょこ

    ちょこ

    同じような方がいて嬉しいです!

    私の場合、保育士一年目を産後3ヶ月で中途採用として正職採用だったので、かなり休みづらいです。

    もちろん責任もあるので言われるのも仕方ないなあとは思ってるんですが、正直仕事にめちゃくちゃ専念したいとは思わなくなってしまったので、、


    産後辞めるのは、失礼なんでしょうか?
    育休貰って辞めるのはさすがにダメなのかなあと、、
    辞めるなら産前の方がいいですか?

    • 8月26日
  • 愛飴

    愛飴

    育休もらって辞めるのもアリだと私は思います!
    理由は何でもつけれますから^_^
    頑張りすぎて、自分が辛いのはよくないと思いますよ!
    私は2人目妊娠中、別の保育園でフルタイムでしたが、そこでの過労が原因で出血してしまい、早産傾向が出たので、産休入ってそのまま辞めました。人間関係も最悪で、妊婦だろうが関係なく、プールの補助をしたり、楽器を運んだりなど、、、
    そういう経験があるので、パートで入り、なれたらフルタイムにしましたよ!

    • 8月26日
みよん

お疲れ様です!
2人目妊娠中なのに、いろいろ辛いですよね。
旦那は出張多く、ワンオペです。
仕事は保育士ですが、保育園ではなく障害者施設で療育をしています。
仕事でも家庭でもいろーんなことがあって、イライラして我が子にひどい母親だなと自分で自分を責めてしまうこともあります。
なんの仕事でも、よほど理解のある職場や環境出ない限りは、協力者がいないと働くのは辛いなと感じます。
保育園の保育士さんならよく分かっておられると思いますが、小さい子ほど熱を出しやすいです。
なので、お子さんが大きくなるまでの辛抱ではありますが…子どもがママに甘えたい時期をどう過ごしたいかにもよりますよね。
仕事を続けるなら、諦めや開き直りも必要だなと思います。
私は最近精神的に疲れてしまって…
フルタイムで働く必要はないのかなと思い始めています。
それでもやりたい仕事をしているので、私はまだ決めかねてます。

  • ちょこ

    ちょこ

    丁寧にありがとうございます。

    私もやりたくて始めた仕事なので、仕事に関してはそこまで嫌だとは思いません。
    ただ、自分の子どもに影響してしまうなら、パートのがいいかなと考えたり、、。

    正直正職にこだわっている所はあるんですが勤務も固定だし、子どもの病欠を考えると欠勤が凄まじく、正職でも後ろめたさがあるのに少々辛さを感じます。

    まだ二年目なのでもう少し冷静に、とは思ってるんですが😭
    同じ2年目の人は独身なので研修に行ったりキャリアも積めて、正職なのに差ができるのも辛いです。
    今は妊婦ですが、2人の子どもを抱えて保育業はあんまり期待を持てないんです😓

    • 8月26日