※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

寝かしつけの時間が早いか心配。同じ月齢の子は何時頃寝ているか気になる。寝ぐずりが酷くて困っている。

1日のタイムスケジュールです。

2時〜4時 どこかの時間帯で授乳
6時〜7時 起床→授乳(少ししか飲まず)
8時〜9時 ひとり遊び
9時〜10時 離乳食→授乳→朝寝(?)
11時半頃 起床→水分補給(麦茶)
12時〜15時 散歩or買い物(最中に昼寝)→帰宅後授乳
15時〜16時 一緒に遊ぶ
16時〜17時 おかあさんといっしょ鑑賞→離乳食
17時半頃 お風呂→上がったら水分補給(麦茶)
18時〜18時半 寝室で一緒に遊ぶ
18時半頃〜 寝ぐずり→寝かしつけ
22時頃 授乳

なのですが、主人に寝かせるのが早すぎるのでは?と指摘を受けました。
確かに早いかなぁと思わなくもないですが、早いでしょうか…?
同じくらいの月齢の子は何時頃に寝てるんだろう。

とにかく寝ぐずりが酷くて、一度ぐずり出すと延々と泣いて暴れます…😭

コメント

deleted user

8ヶ月になったばかりですかうちは19時30~20時30で寝てます!18時30だと夜中起きるけど19時30超えてから寝ると朝の七時まで起きません😂まあ寝かしつけもせずセルフねんねですが娘の体内にリズム刻まれてるのか大体そのくらいに寝るようになりました(笑)

  • あき

    あき

    ご回答ありがとうございます!
    やはりうちの子は寝る時間が早いんですかねぇ😭💦
    一度、出掛けていて寝かしつけが20時頃になったことがあるんですが家に着いて寝かせるまで寝ぐずりが地獄のようでした(笑)

    • 8月26日
mon

娘の気分にもよりますが、大体は19:30~21:00までには寝ます!
18:00台に寝ると4:00頃起きてしまいますが、19:00回ってしまえば6:00~7:00まで寝ててくれるので助かります😆
夜間授乳は生後4ヶ月ごろからありません。

  • あき

    あき

    ご回答ありがとうございます!
    なるほど!
    やはりうちの子は寝るのが早いみたいですね😖
    寝ぐずりが怖いですが、明日から19時まで起きててもらうように頑張ってみようかなぁ…💧
    夜間授乳ないんですね、羨ましい🥺
    体重の増えも順調なので、正直そろそろ夜間授乳やめたいです(笑)

    • 8月26日
  • mon

    mon

    新生児の頃からよく寝る子だったのでそれもあるかもしれませんが助かってます😅
    保育園に通っているのですが、10ヶ月の子とかでまだ夜間に起きてしまう子もいるので運というか…その子次第ですよね😭
    娘さんの中でリズムがもうできちゃってると寝ちゃったりもありえるかもしれませんが頑張ってください😆💘

    • 8月26日
  • あき

    あき

    うちも新生児の頃はよく寝てくれていたのに、月齢が進むにつれて夜中に起きるようになってしまいました😭
    酷い時は夜中に起きて一人で泣きながら何やら練習してます(笑)
    ありがとうございます!
    明日から徐々に寝る時間を少し遅くしてみます🥺

    • 8月26日