
明日仕事を休むべきか迷っています。アデノウイルスで角結膜炎になり、感染力が心配です。上司に相談しようと思います。
子供づたいに感染し、アデノウイルスで流行性角結膜炎になりました。
真っ赤な目が痒すぎるのですが、明日仕事を休んだ方がいいか迷ってます。
先週は子どもに付き添って丸々一週間休んでしまいました。
また明日からも休むのは良くないのはわかりますが、感染力が凄まじいので恐ろしいです。
明日上司に電話をして相談しようかと思いますが、ご経験のある方いますか?
仕事復帰してから、こんなにも長く病気で休まなくてはならなかったのが初めてで会社には迷惑かけてしまったなと反省しています。
- ママリ

ばけねこ
長く休んで申し訳ないなーとお思いかもしれませんが、休めそうなら休むことを勧めたいです。
私は復職から早々に、アデノウイルスを息子からもらってしまいました。
息子の看病で1週間まるまる休んでしまったので休むに休めず出勤しましたが、散々でした。
目のかゆみこそ無かったものの、息が出来ないほどの鼻づまり、お腹が筋肉痛になって尿がちびるほどの咳、いくら頑張っても切れない痰、どれもかなりきつかったです。
そして、同じフロアで仕事していた人にもアデノがうつったらしく、高熱でダウンする人もちらほらいました。(たまたまかもしれませんが)
どうかお大事になさってください。

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
迷惑かけて申し訳ない気持ちは分かりますが、アデノウイルスを職場に持ち込んで他の人に移してしまう方が迷惑だと思います😣💦
私も保育園に預け始めたばかりの頃は子供から子供へうつり、最終的に必ず私が貰ってしまって最長で2週間くらいお休みもらってました😭
そういう今も、先週次男が水疱瘡で1週間休み、次長男がかかって明日も休みます😂
申し訳ないけど家庭内の感染はもはや仕方ないと諦めて潔く休みます🖐

にわとりのここちゃん
職場にアデノを感染させたくないので休みます。
知識のない上司だとしたら、医師に休んだ方がいい菌と伝えてはどうでしょ?

退会ユーザー
うつしあいっこしたことあります。その月は出勤8日に満たなかったです。
息子と私の診断書を提出しました。
ちなみに翌年は息子だけですみました。

ママリ
ありがとうございます。
出勤は諦めました💦
しばらく休む事にして、自宅にいます。
コメント