
1歳7ヶ月の息子が便秘で悩んでいたが、最近は食事後にうんちができるようになり、1日2回うんちするようになった。歩けないがリハビリ中。発達は遅れているが焦らずがんばる。
久しぶりの投稿です!
1歳7ヶ月の息子がいます!生まれたときから便秘に苦しんでましたが、1歳半なったら活動が増えてきたからかな? 腸に刺激いってるのかな?? ご飯食べたらすぐ うんちしてくれるようになりました!
今では1日2回はうんちしてます!
良かった😃⤴️ 下剤と浣腸としていたから クセにならなくてよかった笑💦
便秘のことで相談のってくれた方ありがとうございました!
ヨーグルト、オレンジ、オリゴ糖、マルツエキスとか試したけど全然効かなくて…😣
自力で出せるようになってホント良かった😂
まだ1人で歩けるようにならず、リハビリ勧められ月1でリハビリで様子みてます!
いつかは歩くけど今すぐじゃないし、◯◯くんは1歳半にしては背も高いからバランスとれないのかもしれないね。とリハの先生に言われました😢
発達も平均よりできることが遅かったけど、2、3ヶ月遅れてできる感じでした。(お座り、つかまり立ちなど)
ハイハイも手のひらに力がないから できないし😵⤵️⤵️
ハイハイ時期できる前にドンドン身体が大きくなっちゃったから体重支えられなくてハイハイできないのかも という話です!
ひとりでご飯も食べてくれないし😱
スプーン持たせても お茶碗叩いておわり😭
最近の子供は 歩くの遅い子、ご飯自分で食べようとしない子が多いみたいです😓
1歳半過ぎてもハイハイできないお子さんいるのかな??
焦らず息子とリハビリがんばろ!
- mamako(10歳)
コメント

yu-s
娘と同じだ!!生まれてから便秘!
やってることも(  ̄▽ ̄)
娘はいはいなしにつかまり立ちいきましたよ!
mamako
うちもハイハイしないで、つかまり立ちしました!
捕まっていないと立てない状態です😂
ハイハイしないうちに歩き出すと 転がったとき手を出さないことになるから ハイハイはさせるように言われましたが😥ズリバイしかしません😨
yu-s
うちもそんなでしたよ!
できなくても勝手に出来るようになるから大丈夫ですよー❤
親子ではいはいレースやってみたりすると楽しさでわかるかも?
でもつかまり立ちして転んで、
って頭使ってできるようになると思いますよ!
mamako
コメントありがとうございます(o^^o)
前よりはできること増えてきたような!笑
つかまり立ちして しょっちゅう転がってたけど、最近は転ぶことなくて 膝を曲げるとか落ちたものそのままにしていたけど自分で拾うようになりました笑。
親子レース面白そうですね!やってみます!(⃘'⃙৺`⃙)⃘
yu-s
楽しみですね!