
1歳2カ月の娘を持つママです。旦那さんは週3〜4回の支援センター通いを出かけ過ぎと言い、意見が合わず言い合いが続いています。同居中で、安全な遊び場が限られており、ストレスを感じています。同じ経験の方やアドバイスを求めています。
1歳2カ月の女の子のママです。
ハイハイで活発に動き回る娘の為も思い支援センターなどに週3.4回行ったりするのですがそれを旦那さんは出かけすぎだと言い良く思いません。その回数は出かけ過ぎなのですか?何を言っても分かってくれなくて。その話になるたびに言い合いをしてしまいます。
今は旦那さんの両親と同居中なのですが娘が自由にハイハイしても危なくないような仕様になっている部屋は2階の寝室だけです。そこにはジョインマット敷いて遊べるようにしてあるのですが8畳で狭いし、、。私も出れば気晴らしになるし娘もたくさんハイハイできるしいいと思って行っているのに。分かってもらえず悲しくなります。
同じような方や何かアドバイス?みたいなのがあればお願いします。。
- さやぼʕ•ᴥ•ʔ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

けい
え、子どものための支援センターに行くのがなんでだめなんですか?家に子どもを閉じ込めておけってことですか?
旦那さん、一日お子さんと二人で過ごしたことありますか?体力、生活リズム、成長…どこをとったって支援センターに行くことは褒められるようなことなのに、旦那さんはなぜだめというのでしょう?

ママ@おにぎり好き
私はほぼ毎日支援センターに行ってます😂
子供も楽しく過ごせてお母さんも気晴らしになるし、なにがいけないんでしょうね😅
リズムも整いますし、
お友達とも遊べたりしますしね。
出掛けすぎって、例えば親の楽しみのために週に3.4回も連れ出してるわけじゃないですもんね💦
アドバイスになっておらず申し訳ありません💦
-
さやぼʕ•ᴥ•ʔ
周りの友達ママも毎日行ってますよ!
本当何がいけないのか分からないです。
確かに支援に行けば自分の仲良い友達もいるから楽しいですが、支援センターの1番の目的は娘の為なのに!
全然です!ありがとうございます(;o;)- 8月21日

ゆ
うちもそんな感じで毎日のように公園行ったり出掛けてて旦那もですが義父母によく思われてなかったです。
結局、子どものためとは言え自分の気晴らしだとか。間違いなくはないんですけど、こっちが何と言おうと養ってもらってる身だし、住まわしてもらってる身だしって不利には変わりないのでハローワークとか行ったりして託児付きの職探して会社の保育園に入れました☺️
-
さやぼʕ•ᴥ•ʔ
子供の面倒を1日見てるのにそれを出掛けてるってよく思われないの辛いですよね。
託児付きの職とか考えて無かったです!参考にさせていただきます!- 8月21日

KN
なんでよく思わないんでしょう🤔?
支援センターならお金を使うわけでもないし🤔
家事が疎かになってるとかならまだしも
さやぼさんが遊びに行ってるわけじゃないのに、、
ご主人が嫌がる理由と
さやぼさんが支援センターに行く理由を
きちんと話し合ったほうがいいと思います。
支援センターを何か誤解しているんでしょうか😳?
-
さやぼʕ•ᴥ•ʔ
義母が農家で忙しいのでその分まで家事はやってるつもりです!
旦那さんが言うのは毎日出かけてる事が良くない!それが1日空きなら良いとか。でもそんなに上手く一日置きで支援のスケジュールも組めないし。
あとはご両親は忙しくて出かけられないのに私ばかり出かけてるから良く思われないかもとかです。あとはガソリン代がかかるとか、、。
支援センターでどんな事するかとか、遊んでる娘の様子とか写真を見せたりしてるのですが、、毎日はよく思わないみたいです😞- 8月21日

退会ユーザー
その頃、平日の週5で支援センター行ってました!旦那が土日は休みなので✨
外に出ると気晴らしになるし、他のママたちも毎日来てましたよ🤔
ご主人様には出かけ過ぎることによって、何が悪いか聞いたことあります?
-
さやぼʕ•ᴥ•ʔ
うちも旦那さんが土日休みです!
私も気晴らしになると旦那さんに言ったらそんなに家にいるのが嫌なのかと言われました😓
ガソリン代がかかるとか毎日は子供が疲れて可哀想だとか娘はまだ小さいんだからそんなに連れ出さなくて良いんだよとかご両親があまりよく思わないかもとかです、、。- 8月21日
-
退会ユーザー
うーん🧐
毎日家にいると息がつまりますよね🤔
じゃぁ幼稚園とかにいきだしたら、週5行くことになるとそれも可哀想なの?
今は幼稚園に通う前の、集団行動を身につける為に行ってるんだけど…
って言ってみたらどうです?- 8月22日
-
さやぼʕ•ᴥ•ʔ
毎日家にいるのは息が詰まります。
娘の年で保育園に行ってる子はどうなのって言ったらそれはそれだと言われました。それと似たような事を言ったら娘にはまだ早いし必要ないと言われました、、。アドバイスくださったのにすみません😢- 8月22日

ママリ🔰
え…?
子どもは遊ぶのが仕事だし,他の子どもと関わる時間を作るのはとても良いことなのに…毎日行ってても別に問題ないと思いますが😂毎日ランチに行ってるわけでもないのに。
何が気に入らないのでしょうね?きっと,旦那さんがってよりは,義両親が何か誤解しててよく思ってなくて,それを旦那さんに言うのかもしれませんね💦💦
-
さやぼʕ•ᴥ•ʔ
子供同士関わる事も大事ですよね😥
旦那さん的にたまになら良いらしいですが続けて行くとよく思わないです。
義両親の時代には支援センターとか無かったんですかね?それだと毎日出かけてってよく思わないかもですよね😢- 8月21日

pipi
なぜ旦那さんに言われなきゃいけないんですか?😂
怖いです…笑
なら旦那さんにいちいち報告やめたら良いのではないでしょうか?
散歩と言ってしまうとか!笑
-
さやぼʕ•ᴥ•ʔ
本当こわいですよね 笑
1日も娘を見てた事がないのによく言えるなぁってストレスが、、。
イライラもするけどやっぱり旦那さんとの仲は悪くなりたくはないからそこは理解してもらいたいから隠しごと?みたいなのはしたくないんです、
せっかくアドバイスいただいたのにごめんなさい😢- 8月22日

2児ママ
お子さんが楽しそうに遊んでる姿を一度、支援センターで見せてあげてはどうでしょうか⁇😊行かないと頑なに言われたら、動画を送ってみるとか…パパが赤ちゃん連れて来る人も居るんだよ😊って言ったりとか…
そんな事で怒る理由はなんだろう…僻みからきてるんですかね⁇😣
-
さやぼʕ•ᴥ•ʔ
行かないと言いそうですけど一回誘ってみます!
ガソリン代がかかるとか毎日だと子供が疲れるとか娘はまだ小さいから毎日連れ出さなくて良いとかご両親があまりよく思わないかもとか言ってきます、、。- 8月22日

ぱおーん
心中お察しします…。
旦那様が嫌がっている理由ひとつひとつを、どうにか解決できないですかねぇ😣💦理屈で攻めるとか!!笑
たとえば、ガソリン代については支援センターへの距離から計算して毎日行ってもこれくらいしかかからないと証明してみる。
子どもを毎日支援センターに連れ出すことが本当に疲れに繋がって良くないのか、かかりつけの小児科などで先生に聞いてみて、それを旦那さんに伝える。
ご両親からよく思われてないんじゃないかということなら、もう直接ご両親に聞いてみる!!笑
とか😂
うちの旦那がすごい理屈っぽいので、それならと思ってわたしもリで攻めることを最近やってます。何かを買いたいとき、どこかに行きたいとき、旦那に反対されそうなら思いっきりプレゼンします!!!笑
そーすると意外と納得して、そこまで言うならと折れてくれることもあります😂😂
あくまでうちのやり方なので、さやぼさんの旦那様に通用するか分かりませんし、さやぼさんの意に反するようなことでしたらスルーしてください🤣💦長々すみませんでした🙇🏻♀️
-
さやぼʕ•ᴥ•ʔ
アドバイスありがとうございます!
少しやってみたのですがうちの旦那には通用しなかったです😓- 8月22日

りんりん
何故、旦那さんが実の親に気を遣うのか、、、理解出来ません。
支援センターへ行き、お子さんもママも色々な人と交流するのって、とても健康的で素敵な事なのに!!
ガソリン代❓
支援センターまで、そんなに遠いんですか?
旦那さんがそんなセコイ事を言うなら、ガソリン代は自分達で払う❗️
旦那さんは、さやぼさんと娘さんを囲っておきたいのか、、、。
そうならば、これからが思いやられます💧💧
旦那に気を遣わずにお出掛けする為にも、早目に、喧嘩覚悟で分かって貰いましょう👍
-
さやぼʕ•ᴥ•ʔ
ご両親に生活費の大半を負担してもらってるのとご両親の農家のお仕事が忙しいというのを気にして気を遣っているような気がします😥
支援センターまでは10分くらいです。
今日義母にこの件で旦那と言い合いをしてる話を軽くしたのですが、義母もあまり支援センターを理解していない為かそこまで私の肩を持ってくれる感じではなかったです。
なんだかこの家で私がひとりぼっちな気がしてきちゃいました、、。
長々とすみません。- 8月22日
-
りんりん
義両親と旦那さんでタッグを組まれると、辛いものがありますよね💧
同居にも色々な場合がありますが、旦那さんはいつだって嫁の味方でいて欲しいものです★- 8月22日
さやぼʕ•ᴥ•ʔ
子供を連れ出すイコール出かける事。子供は疲れるし、毎日農家をしてる親は出かけられないから良く思わないかもよ!と言います(-_-)あとはご両親が払ってくれてるからガソリン代がかかるとか、、。
ちなみに旦那さんは1日子供を見た事がありません>_<