![まみたろ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがうつ伏せで2時間寝るが、最近は仰向け推奨。どちらが良いか悩んでいます。要注意事項は気をつけています。
もうすぐ1ヶ月になる女の子のママです。
抱っこでしか寝てくれず、おろすと昼夜問わず2分程で起きて泣いてしまいます。
ところが、うつ伏せに寝かすと驚く程(2時間くらい)寝てくれます!!
てすが、最近は突然死などのリスクから仰向けを推奨されていますよね…
母の時代は産院でもうつ伏せ寝を推奨されていて、私達姉弟みんなうつ伏せ寝で育てたと言っていますが…
うつ伏せで寝かすのはやめた方が良いでしょうか(´;ω;`)
シーツのたるみやマットレスの固さ、周りに何も置かないなどには細心の注意をしていますが…
- まみたろ♡(8歳)
コメント
![yu-n-ha☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-n-ha☆
うつ伏せで常に見張ってたとしても、私はちょっと恐いです。
ちょっと目を離した隙とかに、赤ちゃんが真下を向いたら呼吸出来なくなりませんか?(*_*)
周りにうつ伏せで寝かしてるったいう話は今の所聞いたことないです!
![三兄弟mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三兄弟mama
うちの息子たちもうつ伏せ寝が好きでよく寝かせてました。
昼間でしたら細心の注意してるようであればママが側で様子を見てられるのであればうつ伏せでもいいのでは?
赤ちゃんはうつ伏せの方が包まれてるようで安心感があるそうです(^ ^)
でも決して目を離さないようにして下さいね☆
-
まみたろ♡
そうなんですね!!少し安心しました♡
確かに寝てる時、気持ち良さそうな顔をしてます(*˙˘˙)
家事中も常に顔が見えるように向きを考えて寝かして、用が終われば私も側にいるようにしてるので、うつ伏せ寝を続けるのであればマンネリ化しない様にします٩(ˊᗜˋ*)- 4月4日
-
三兄弟mama
おくるみかなんかで少しきつめに包んであげるのもいいかと思いますよ(^ ^)
ずっと狭いお腹にいたので包まれてるのも安心感があるかと☆- 4月4日
まみたろ♡
やっぱり怖いですよね(´;ω;`)
常に抱っこだから家事をする時は申し訳ない気持ちでおろして泣かしっぱなしだし、何より睡眠時間が赤ちゃんにしては少ない気がするので寝て欲しかったのですが( ´^` )
yu-n-ha☆
今は泣くことが赤ちゃんの仕事なので、少し泣かせといても大丈夫ですよ
yu-n-ha☆
途中送信しちゃいましたm(__)m
泣く事に疲れればその分寝たりもしますし、起きてる時も常に抱っこですか?
下に寝転ばせる事はないんですか?