
息子が周囲から離れられず、抱っこを求める行動が続いており、イライラが募りました。スイミングの体操場でも同様で、強制帰宅するほどの状況でした。自分の対応に疑問を感じています。
はぁー。疲れた⤵️
うちの息子は週に何日かずーっとベッタリの時があります。
家の中でも手を繋いで移動、外なら抱っこ、しないと大泣きです。
知らない知ってる関わらず、息子と同じ位の子供がいる広場はまず離れません。
公園はまだ大丈夫ですが、手が届かない距離まで離れると「おいでおいで」と必死に手招きするか泣きそうな声をだして走って帰ってきます。
息子は8ヶ月の頃からスイミングに通ってます。
そこの体操場(プール前の準備運動する所)がまぁまぁ広めの所なんですが、ずーっと抱っこです。
下ろすとギャーギャー泣きます。
本人の気持ちが乗ってる時だけちょこっと走ったり、体操しますが、数十秒です😂
というか、着替えのロッカーに人がいるだけで抱っこをせがみます😰
そこで抱っこをしないとプールの中まで泣いてます。
今日とうとうイライラが爆発してしまい、体操する前に強制帰宅しました。
家に着くまでに手をあげてしまいました。
家に着いてからは、うちは寝室にこもり気持ちを落ち着かせてましたが、廊下では息子がギャン泣き😭
もぉうちは何やってんだろう。
いつもみたいに抱っこすればいい話なのに、なんで抱っこせずに無理矢理「皆みたいにちゃんと体操しなさい!」なんて押し付けたんだろう。
- はる(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ゆうまま
プールやめたらどうですか?
またできそうになったらはじめたらいいと思います。
息子さん辛いと思いますよ。

まーち
うちも、毎日毎日べったり甘えん坊な息子です😅 2人めできてからなおさらなかんじもあります💦
わたしは、むしろうれしく思ってます。もちろん疲れたってときもありますが、きっと今だけです^ ^
あと数年もすれば、お友達と遊ぶのが楽しくて近寄ってこなくなると思うと、今がすごく大切だな、って思います✨
はる
泳ぐのは大好きなんです。
自ら潜っていきます。
体操が嫌みたいでプールまで泣かずに行っちゃえば1日ニコニコで終わるんです。