

稲穂
思うようにできないです😂
私はとにかく朝にほとんど終わらせています!5時に起きて、朝ご飯の下準備をして、旦那のお弁当を用意し、お風呂掃除、夜ご飯の下ごしらえ、洗濯物を回す、(出掛ける予定があるなら)化粧をしています!!旦那が起きて朝ご飯を食べたらすぐに食器を洗って。掃除機は子供達が起きていてもできるので昼間にします。トイレ掃除は週末の旦那が休みの日に。
昼寝は、うちは2割ぐらいの確率で一緒に寝てくれます😊
正直に言って、私は2人育児をなめてました😅

ままりん
1人目と2人目が1歳10ヶ月差です。うちは上の子が2歳からお昼寝しなくなったので、赤ちゃん寝てるから起こさないで〜って相手が大変でした💦うちも夫が居ない日が多く実家も遠く1人で見ているので…当時は夜寝てくれるまでしんどかったですね〜😅イヤイヤ期ではありましたが女の子だったのがよかったのかお世話はとにかく手伝いたがり、タオルやオムツは持ってきてくれて楽なときもありましたよ✨家事は私は割と思うようにできました。朝全て終わらせておいてよるご飯はご飯炊いておかず温めるだけとかそんなときもあったと思います。でも下の子が首が座り、腰が座り、と成長していくうちにホントにどんどん楽になっていきますよ😆今は4歳と2歳ですがずーっと遊んでてくれて楽チンです✨頑張ってください😋

ポンちゃん
なんとかなるんではないでしょうか?
最初は自分の時間がないと思って頑張ろうと思います。
頑張りましょう

メリ
里帰りしているのとまだこれからなのであまり参考にならないかもしれませんが💦
全く同じ年の差で出産しました。
実家に来てから昼寝をあまりしなくなったので、昼寝しない時は下の子寝かしつけたりとか出来ます!下の子がもう少し大きくなったら大変になるかなぁと思います😅
私は夜寝るときのほうが大変だなーと思ってて、新生児だからというのもありますが、夜上の子を寝かしつけようと思うと下の子が起きて泣くので、上の子に添い寝できなくて、結果セルフで寝ることが多く寂しい思いをさせてるなぁと💦
上の子はあまり手がかからない子でしたが、下の子はよく泣く子で、昼間はあまり寝てくれないので抱っこしてることも多く、上の子の相手も中々出来ないです。
抱っこしてることが多いため、何かしたい時や上の子の世話も中々…
これが自宅だったら家事も進まないかなと😅

Flower*
皆さんコメントありがとうございます♡
最初の内はやっぱり大変だろうけど頑張って子育てしたいと思います💡
皆さんも子育て頑張って下さい!☺️
コメント