※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

旦那が連休で家にいると、赤ちゃんの生活リズムが乱れて困っています。戻るでしょうか?

助けてください。
ここ何ヵ月も旦那が出張で、生活リズムがしっかりしてました。
夜泣きはなく、泣かずに起き、ご飯はムラがありながらも食べ、抱っこでお昼寝、寝起きでもご機嫌でした。
しかしこの連休で、旦那は休み、あちこち出掛けてる毎日で、色んなことが一気にうまくいかなくなりました。
夜泣き、早起きでギャン泣きで起床、おっぱいじゃないと落ち着かない、ご飯の時間には眠くなり、不機嫌で食べない、抱っこでの寝かしつけではギャン泣き、抱っこひもで寝かしつけられても背中スイッチ発動、寝起き不機嫌、さらにご飯食べない、夜も寝付きが悪い。
もうイライラが止まりません。ただでさえ離乳食は前からすごく悩んでたのに更にひどくなりました。
生活リズムは戻るんでしょうか?

コメント

🔰mamari🔰

戻すしかないと思います🥺
リズムが崩れてイライラするのも親の勝手。
出掛けるたりリズムを崩してしまったのは親の都合ですし。
出掛けるなら子供のリズムに合った出掛け方をした方が良かったですね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね💧
    正直何日も出掛けたくありませんでした。でも旦那が気分転換になるそうなので💦
    人のせい、自分の都合でまいた種ですね。頑張ります‼️

    • 8月19日
deleted user

定まりつつあったものをズラせたんですよね?じゃあまた正しいリズムにズラせばいいと思います。屁理屈かもしれない"戻さなきゃ!"と思うと悩んでしまうなら、"またズラさなきゃ!"と思ったら気が楽にならないですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    考えようですね😃確かに戻すより、またずらすのほうが楽かもしれません。ありがとうございます‼️

    • 8月19日
deleted user

根気強く戻してあげるしかないですね💦治るまで1ヶ月ぐらいは時間かかると思います😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなにかかるんですか😫次の連休が怖いですね💦

    • 8月19日