※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんちゃん
ココロ・悩み

産後パニック症で抗うつ剤を服用中。断薬時期が気になり、経験者の意見や減薬のタイミングについて相談中。現在はセルトラリンとレクサプロを服用中。

産後ホルモンバランスが崩れたせいでパニック症になり、抗うつ剤の使用をせざるを得ない状況になりました

症状は落ち着き、普通の生活が送れるようになりましたが、もう1人子供が欲しいこともあり、抗うつ剤をやめれるのかとても不安です

抗うつ剤を飲んで無事断薬された方はいらっしゃいますか?
また、抗うつ剤を飲み始めてまだ3カ月ですが、早めに減薬したほうがいいかも悩みどころです

主治医からは年明け、(服用から7カ月くらいから)
減薬をはじめると言われてますが、そんなに長い間飲んで大丈夫かなと不安です

ちなみに、今はジェイゾロフト(セルトラリン )とレクサプロを服用してます


コメント

MIE

症状落ち着いてよかったですね。
私も産後に精神的に疲れはてました。安定剤で経過し今は全く元気そのものです。

友人が同じ病気で内服治療薬しています!また、第二子妊娠中前から抗うつ薬継続して
妊娠、出産、産後母乳を与えています。
薬の減量やコントロールは主治医の先生に相談され、またそれまで辛い時期を乗り越えておられるので、頑張り過ぎない様されては、と感じます!

  • さんちゃん

    さんちゃん

    ありがとうございます
    周りに相談もできずモヤモヤしてました
    断薬できるよう頑張ります^_^

    • 8月17日
ななな

私は産後ではないですが
かなり重度のうつ、パニック障害で
何年もの間薬を飲んで通院してました。
症状的には即入院レベルだったのですが
旦那の側にいる方がいいとの事で
入院はしませんでした。

断薬は出来ますよ✨
いきなり今日で薬終わりね
ってなるとパニックになる可能性がありますが
少しずつ量を減らしたり
軽い薬に変更したり
負担のかからない方法で減薬して行くので
ちゃんと断薬出来ます☺️

私も減薬からの断薬で
無事妊娠、出産してます🤰

心配いらないですよ🤗

  • さんちゃん

    さんちゃん

    心配いらないですよの言葉にホッとしました^ ^
    ずっと心配で心配でモヤモヤしていました
    貴重なご意見ありがとうございます

    • 8月17日
(^^)

産後じゃないですけど、高校生くらいから躁鬱、パニック障害で3〜4年安定剤、抗うつ剤、睡眠薬など服用してましたけど状態が良くなって自然と減薬〜断薬できました😊
その後妊娠して無事に出産してます😊

産後のホルモンバランスの変化、結構キツイですよね😭でも今急に薬飲まなくなったりすると調子が悪くなって元に戻ってしまったりするのでゆっくり減薬していったほうがいいと思いますよ!

  • さんちゃん

    さんちゃん

    ありがとうございます👍主治医と相談しながら断薬頑張ります

    • 8月17日
みゆ

私は妊娠二ヶ月に断薬しました😊

いまは症状がおちついてるとの事で良かったです☺️
副作用は大丈夫ですか?
少しずつ減薬して離脱症状なく辞められるといいですね💦

私は一年ほど安定剤と抗うつ薬を飲み続けてました。一回に10錠以上でした。
そのせいで鬱症状が辛いのか、副作用が辛いのか分からない状態に…
鉛のように身体が重たくて、布団から出ることすらままならない状態になってしまい、次第に薬を飲む事が怖くなっていきました。
しかし、先生に何度減薬をお願いしても、減薬は難しいと言われ、3回くらい転院もしました。そのたびに今はそんな事を考える時期ではないとしか言われず…

でももう副作用が怖くて薬を飲む事でパニックになっていて、、
その時が丁度旦那と結婚する事になった時期で、旦那が一緒に住み始めるまではそばにいられないからちゃんと飲んで欲しい、住み始めたらもう薬に頼るのはやめよう!と言ってくれて、一緒に住みだした日からスッパリ全て自己断薬しました💦

しばらくは離脱症状との戦いでしたが、思っていたより何とかなって、むしろ薬が抜けてからの方が体は軽く、不安感もすっかり無くなり、過呼吸やパニックを起こすこともほぼほぼなくなりました😃❤️

その二ヵ月後に妊娠が分かりました😊

私は早く赤ちゃん欲しかったし、服薬辞めて体調良くなったので、自己断薬して良かったと思ってます😊
私の場合は、先生のタイミングに合わせていたらきっといつになっても辞めさせてくれなかったと思うので😰
ちなみに、その後は全く鬱になる事なくメンタルは安定しています😊

ただ、自己断薬は危険なのでマネはしないでくださいね😱😱
先生が減薬考えてくれているみたいなので、きっと無事に断薬出来ると思います😃

でもこうやって断薬して、妊娠出産してる人もいると知ってもらえればとの思いでコメントしました☺️

  • さんちゃん

    さんちゃん

    コメントありがとうございます
    副作用なのか、たまに理由なく悲しくなります💦
    先生も減薬考えてくださっているので頑張って断薬したいと思います✨
    妊娠、出産されているかたがいてホッとしました^_^
    ありがとうございます

    • 8月17日
さんちゃん

コメントありがとうございます
不安で仕方ない日々を送ってましたが、勇気をもらいました👍
インターネットで調べると怖い事ばかりで😭
断薬して、妊娠してる方がいてホッとしてます
ありがとうございます

deleted user

10年以上前に1年ぐらい薬を飲んでました。

減薬どころか、増える一方。最終的に9種類飲んでました。

が、赤ちゃん欲しい!と思って勝手に断薬!!

薬止めて頭がおかしくなる不安より赤ちゃん欲しくて(笑)

精神科の薬って依存して量増えてくるから、辞めれるなら早めに…

deleted user

私は19歳から26歳まで抗うつ剤、安定剤、眠剤を飲んでいましたが、妊娠を計画し始めてから妊娠期間中は断薬していました!
産後また調子が悪くなったので安定剤と眠剤を飲み始め、1年ほど経ち落ち着いてきたので安定剤をやめて、今は眠剤だけを飲んでいます。

ちょっぴりさん症状が落ち着いて良かったですね☺️✨私も長年飲んでいて、やめられるかな?!と不安な時もありましたが、年月と共に落ち着きは増してむしろ断薬しやすくなったなと感じました。
「減らそう!やめよう!」と思ってやめたのではなく、「多分今ならもう飲んでも飲まなくてもどっちでも変わらんだろうな〜大丈夫そうだな〜」という気持ちに自然となり、少しずつ減らしてやめました!

私も2人目を考えています!焦らくてもゆっくりでも、必ずやめららると私は思っています☺️
自分の話を長々とすみません🙇‍♂️

  • さんちゃん

    さんちゃん

    ありがとうございます
    長く飲めば飲むほど身体が毒されていくような気がしますが、焦らず主治医と相談します

    • 8月17日
ベビママ

私は抗うつ剤飲みながら妊娠、出産していますよ。今はセルトラリンとソラナックスですが、四人目妊娠中は眠剤も何種類か飲んでいました。
元気に育ってますよ。

  • さんちゃん

    さんちゃん

    飲みながらでも大丈夫なんですね!貴重なご意見ありがとうございます

    • 8月17日
さんちゃん

コメントありがとうございます!
私も早く断薬したいです😭

macchi♡

娘が生後半年くらいから産後うつの為、セルトラリンを服用しています。
あとたまに頓服のような感じでロラゼパムを飲んでます。

私の担当の先生はいきなり断薬するとかえって症状が悪化したりするから、少しずつ薬の量を減らしたり種類を変えたりしてやっていこうと言ってました!
あとなるべく服薬中は妊活しないようにと言われました。胎児に影響はないみたいですが絶対ではないとのことで、そう言われました💦

現在ゆる〜く妊活中ですが、授かったら先生と相談していこうと思ってます!

  • さんちゃん

    さんちゃん

    焦らず頑張ります💦
    貴重なご意見ありがとうございます

    • 8月21日