![みーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の赤ちゃんを育てながら、産後うつで苦しんでいます。旦那が育休を取って支えてくれていますが、自分には及ばないと感じています。半年後には旦那が仕事に戻り、保育園に入れる予定ですが、1人で子育てする不安があります。
生後4ヶ月です。
私が産後うつのため旦那が育休を半年まで取ってくれました。
私も病気抱えながら、精神安定座飲みながら頑張って子育てしてます。なるべく笑顔で接するようにしてますが、余裕持って子育てしてる旦那には敵いません。
娘は旦那にばかりニコニコするし、泣いた時抱っこしたら泣き止むのも私ではなく旦那です。
産後うつになんてなってしまって、不甲斐ない自分を責めて…でも妊娠中産むまでずっと吐き悪阻で、死ぬ思いをして産んだのは私なのに、と悲しくなります…。
でも仕方ないですよね…。いつも笑顔でお世話なんて、旦那みたいに今の私にはできない…。いっぱいいっぱいです…。
半年になったら旦那は仕事に戻るし、保育園入れることは決まってますが、旦那が帰って来るまで娘と2人になる生活が不安で仕方ありません…。
- みーちゃんママ(妊娠18週目, 5歳10ヶ月)
コメント
![希望](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
希望
私も産後うつ経験しました。生後6ヶ月になるころにはかなり良くなりましたよ!
生後4ヶ月のころはかなりひどい状態でした⤵️
少しずつ良くなってきますよ!
![アメリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アメリ
産後 3ヶ月で酷い育児ノイローゼになり 3ヶ月間 強制入院になりました。(元々うつ病など精神障害がありました)
退院後 すぐ保育園に預けてたので日中はゆっくりできて 割とすぐ気晴らしに仕事も復帰して余裕持って過ごせました。 仕事が私にとっては すごく息抜きになりました。
旦那さんが帰って来れない日やワンオペにも旦那の仕事上なりましたが 赤ちゃんのお世話するのは 夕飯 お風呂 寝かしつけ 朝食くらいで 断乳して精神安定剤も飲んでたので 案外平気でした。
仕事のない日に洗濯や掃除などの家事を済ませてました。週末には 家族や友人と遊んだり気晴らしは結構してました。目の前のこと粛々こなしてたら、気がついたら子どもが大きくなって 鬱っぽい症状はほぼなくなりましたよ。
-
みーちゃんママ
コメントありがとうございます😊
みぃさんも大変な思いされたんですね…。
私は生後2ヶ月の時が一番酷くて入院しました。
その頃に比べたら大分マシにはなりましたが…。
私も元々仕事大好きなんで保育園入れて落ち着いたら仕事探そうと思います。- 8月16日
-
アメリ
仕事したら、かなり変わりますよ!
仕事のこと考えてる間は子育て忘れられるので…。
でも 仕事がしんどい時のモチベーションは 子どものお陰であがりましたし!
保育園で 先生に話聞いてもらえたりすごく感謝してます!- 8月16日
![らび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らび
旦那さんはニコニコ育児できますよ😭🙌その代わりママは赤ちゃんのことすごい見てるので不安だったりが大きくなっちゃうんだと思います🙌
決して旦那さんが何も考えてなく、見てない訳では無いですが💧🙌
私も息子と一日中二人きりは
精神的にきつくて💧
なのでからなず1日1回は外に出ます!雨が降ってても支援センターいったり!台風の時とか天候が悪すぎる時は出ないですけど😭🙌笑
それでも少し天気が収まった時に買い物がてら外に出て散歩したりしてます!
そしたら気持ちがだいぶ楽になりました🙌🙌✊
同じぐらいですかね!確かにまだまだ訳分からない泣きもある時期ですが
その時は少し泣かせても大丈夫って思って主さんも気軽に赤ちゃんを見てみるとちょっと気持ちが楽になるかもですよ😭🙌
私も産後うつだったので気持ちわかります🤦♀️
一緒に頑張っていきましょうね👐👐
-
みーちゃんママ
コメントありがとうございます😊
そうなんです…旦那はいつもニコニコ育児してます…。
なるほど…伝わっちゃうんですね😢ダメですね…。
支援センターって気分転換になりますか?ママ友とかできましたか?
同じくらいですね。
そうですね、もうちょっと気持ちを楽に持っていけるようにしようと思います。
ありがとうございます😭💗- 8月16日
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
私は妊娠前からうつ病ですが産まれてから子供の父親と連絡が取れなくなり養育費の支払いもなく、一人で育てています。
-
みーちゃんママ
えっ?!😳大丈夫ですか?💦
親には頼れてますか?💦- 8月17日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
ママが笑顔だと子供の笑顔も増えるらしいです。
わたしも安定剤飲みながら育児してます。
正直しんどい時もありますが、自分に言い聞かせるように、笑いかけたり話しかけたり頑張ってます!たまに無の時もありますが、子供と目が合った時は笑顔を心がけてます!
-
みーちゃんママ
そうですよね。
ももさんも大変な中育児されてますね😢
私もなるべく笑顔で接するようにしたいです…。- 8月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご実家は遠いのですか?
産後鬱なりましたが、色んな人の手を借りて なんとかやってます。ここに書けるうちは大丈夫です。旦那さんにも相談されて育休とってもらったんですよね?ヘルプが出せるうちは大丈夫ですよ。
-
みーちゃんママ
うちの親は離婚していて実家はないし、旦那の両親は遠方です。
母が月一で手伝いに来てくれる程度です。
旦那がいなくなるのが不安で仕方ないです…。- 8月17日
-
ママリ
月一はありがたいですね😊
うちはどちらも遠方手伝いナシ+夫は激務なので帰宅時間は日をまたぎます👍
それでもやっていくしかないんですよね😊色んなところに行って交友の幅広げて見たり支援センター行ったり近くの助産師さん見つけたり、自分ができることをやっていくしかないんだと思います。
上をみすぎてはキリないですから置かれた環境でどうにか自分なりに努力してやっていきましょ😊
それで精神的にも無理なら環境を変えるしかないですよね😊- 8月17日
![あか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あか
産後うつ辛いですよね💦アドバイスはできませんが、すごい共感できます。協力的な旦那さんでうらやましくもあります笑 早くうつから解放されたいですね✨
-
みーちゃんママ
コメントありがとうございます😊
本当に辛いです…。
旦那がいてもこんなんで、1人で頑張ってるママさんもいるのに情け無い限りです…- 8月18日
-
あか
私もどうしたらよくなるのかなと、いつも迷走しています。なってみないとわからない辛さですよね。
- 8月18日
-
みーちゃんママ
そうなんですよね…。
親とかは全然理解してくれなくて、気をしっかり持たないからよ!とか言われます…- 8月18日
-
あか
自分でどうにかなるようなものじゃないですよね💦わからなくても当然かもしれないですけど、切ないですよね。
- 8月18日
![hipopo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hipopo
現在進行形で産後うつが治っていません。旦那には実家にいるように言われてるし、精神科からは定期的にカウンセラーさんと話をしたり、主治医と話をして薬を飲んでいます。旦那と実母はニコニコ対応してくれますが私は少ししか出来ません。それでも私がいないと泣いてしまうので…市に相談したら、3ヶ月から保育所に預けてって言われました。私は閉鎖病棟に入院して乳児院に預けるかってなりました。笑顔でずっと接するのは難しいです。笑わないと娘は不安そうな顔で私を見ますから…
-
みーちゃんママ
同じですね…苦しいですよね…。
私も2週間に一回通院、服薬してます。
私もニコニコ少ししかできません…。
今は旦那が育休で居てくれてるのでほとんど旦那任せです…。私いらないんじゃないかって思います。- 8月19日
-
hipopo
旦那さんが育休とれるだけ少し羨ましいです。私の旦那の会社は育休取れないんです。でも、私もいらない存在だと思うのはしょっちゅうです。
でも、旦那は私が生きているだけで良いと言ってくれます。私なんか、旦那にでさえ笑顔を見せられない状態が続いてます。申し訳なくて- 8月19日
-
みーちゃんママ
うちの旦那が会社で取るの初めてらしいです。
あまりにも私の状態がひどいので…。
でも男性にも育休とる権利あるのに難しいのが現状ですよね…。
自殺願望も結構あります…。
私もこんなんでごめんと旦那に毎日泣きながら謝ってます…- 8月19日
みーちゃんママ
コメントありがとうございます😊
心療内科とかにも通われてましたか?
もう毎日辛すぎて本当に良くなるのかと思います😢
希望
通ってます!産後うつと不安障害なんですが、産後うつの症状はだいぶ良いです!!あれ?と思うぐらい良いです
ですが不安障害はなかなか治らず外出したりが大変です💦
私も4ヶ月のころは毎日辛くて辛くて思い出すのもきついぐらいでした!この2ヶ月でかなり改善しましたよ✨
みーちゃんママ
希望さんも大変な思いされてきたんですね。
私は産後うつ、不眠症で薬がないと眠れません。
不安障害も辛いですね😢
私も早く良くなりたいです…。
希望
私も不眠症ありましたよ!薬飲んでも眠れないので毎日朝散歩して、眠れない日は一睡もしないとかでどうにか不眠症は治ってきてます💦まだダメな日もありますが⤵️
抗うつ感がひどくて背中が重かったりもひどかったですが、それは本当に徐々によくなりました!
お互いめげずに頑張りましょうね😊