
家事 育児に協力ゼロ (お風呂 オムツ替えも)なのは前からなのですが、外…
家事 育児に協力ゼロ (お風呂 オムツ替えも)
なのは前からなのですが、外面はめちゃくちゃいい
他人からの目ばかり気にする旦那の愚痴になります、、
今日もお腹が痛かったのですが
お皿洗いをしていました。
その時に下の子がグズってしまい、
お皿洗いの間だけでも見てて~とお願いしても
携帯続くばかりで見てくれず、
結局抱っこ紐をしながらお皿洗い、
家事を済ませました。
そんな一瞬たりとも子供を見ようともしない旦那
3人目を作る時は 「協力ないと私はもう2人でもいっぱいいっぱいになってるから難しい」と言うと
「協力するよー」と言っていた旦那
3人は欲しかったようですが、
これから先が思いやられます。
こんな旦那だったのに何かを気に変わった
旦那さんとかいますか?、、
いませんかねなかなか。。(T_T)
- ままり(5歳3ヶ月)

2児のママ
1人目の時なーんにもしない、頼んだらかろうじてなんでやらないとあかんの?って雰囲気出しながらやるものの
スマホゲームしながらあやしたり🎮
朝から晩までいなくてその時は休みもほとんどなかったので私も毎日泣きながら過ごしてました。
これはダメだと思って1年かけて話し合いとしつけ、私ももちろん言い方とか接し方変えてみたり、子供と接し方を細かく嫌にならないように少しずつレクチャーして
やっと2人目妊娠したあたりでとても良い父親になってくれたと思います😢
たぶん子供に対しての関わり方とかはやっといてとかではなく具体的にこうしてほしいと言った方がわかりやすいのだと思います😅
私もあやしといてーとかいってもスマホゲームばっかしててあやせてなかったので
ぐずってるからこうやったりこうやったら楽しくなって笑うからこれしてくれる?
これが無理ならこんなことするのもこの子好きよ!とか細かく伝えてました!
うちは息子2人なのでよく男の子の育て方の本見るのですが
男の子は視覚で見たほうがわかりやすいし理解しやすいらしいので
話し合いの時も紙とペン持って具体的に書き出して提案してみるとかしてます。
協力の話もきっと協力って、なに?状態なのに協力するよーって言ってるので
2人子供いる今はこんな感じ(ここも具体的に)だけど3人妊娠しててさらに産まれたらこういうとこが困ってこういうことをしてくれたら助かるからこうしてほしい!
と書き出しながら言うとわかりやすいかなと思いました!
今でもうちもたまにうーんって思うところはありますが
基本そのはやってくれない!と思ってやってくれたらものすごい嬉しいと伝えてます😅
気になるところはやんわり言ってますよ😳
今日もうんち後のおしりふきがきちんとできてなくて臭かったので拭き終わったあともう1回新しいので仕上げ拭きしてほしいなぁ。
私もふけてなくて臭いなと思うことがあって見たらお尻赤くなっててかゆそうだったから😢
一手間だけどお願いします!ってしつこいけど言ってます😅
協力も逆にどんなことしようと思ってる?って聞いてみるのもいいかもしれません😳
そこからこういうことしてほしいという話に持っていってもいいのでは?と思います!

YCMC
うちと同じです。
三人目(男の子が欲しいから)作ろうよと言われますが、家のことを何もしないので先が思いやられます。休みでも子供たちとも遊びません。
私の父親もそれを分かっているので「旦那何もしないから三人目作ったら、苦労するのはお前だよ。やめておきな」と言われました(笑)
人ってそんな簡単に変わらないんでしょうかね。
コメント