
コメント

かこ
お辛いですね😢
もう産後クライシスではないと思います。
うちの旦那も自分大好きです。
元々キレやすい人でしたが、子供が産まれてから沸点がさらに低くなり、子供の前でも大声を出したり物にあたって壊したりすることが増え、お皿が何枚も割れました。
私は危ないからやめてと何度も言いましたが直らず、、
最終的に、私が自分より子供を大事にするようになったのが気に入らないと離婚を切り出され現在別居&離婚協議中ですが、向こうから切り出してくれたので良かったくらいです。
ゆきさんは離婚は考えていないのかなと感じたのですが(違ったらすみません)
たぶん日々お辛いと思うので、一度別居してみても良いのかなとも思いました。
勝手なこと言ってすみません。

mama
うちの父親がそういう性格です、、自分に不都合なことだったり機嫌が悪いと大声で怒鳴ったり物に当たったりします。因みにうちの父親は家事も育児も全くしない人です!正直、父親のことは嫌いでしたが、ただ、年齢を重ねる毎に少しずつ丸くなってきているように思います。
ゆきさんの旦那さんは結婚当初からそういう態度は出ていたんでしょうか?仕事でのストレスが大きいとかはないですか?
我慢するのは一番良くないと思います。ただでさえ育児大変なのに、尚更しんどいですよね。。旦那さんに気持ちを伝えることはできないですかね、、😢
-
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
お父様がそういう方だったんですね。昔の方は割とそういう方が多いですよね。
年齢を重ねる毎に丸くなってきて良かったです。うちはもう40なのに、中身は子供で‥この先不安です。
同棲中や結婚当初はタバコを吸っていたので、そこでストレス発散できていたようですが、今はタバコを辞めてもらったのでなかなか吐け口がないようです‥タバコも私が無理矢理辞めさせたので、これ以上の要求は出来ない感じなんですよね💦
仕事でのストレスは常にあるようです😵
我慢は本当に良くないですよね‥
幸い私は仕事で何とか切り替えが出来ているのですが、家に戻るとストレスだらけですね。。
なんとか旦那に気持ちを伝えたいんですけどね‥😢殴られたら‥とか、また物に当たられたら‥と思うと怖くて何も言えなくて。。
私のイライラが態度に出て終わる事が多いです💦- 8月15日
-
mama
なるほど、タバコ止めたり、仕事でのストレスも大きいんですね。男の人は、感情のコントロールや気持ちの切り替えが苦手な人が結構いるのかもしれないですね。
今はまだお子さんが小さいので、お子さん中心の生活だと思いますが、お子さんがもう少し大きくなれば、旦那さんも落ち着いてくれそうな気もしますが…(うちの父親も、わたしが幼稚園頃までが特にひどかったように思います)
確かに、怖くてなかなか直接は言えないですよね、、上の方も書かれていますが、少し距離を置いてみるのも一つの手かもしれないですね。
どうぞご無理なさらず、身体に気を付けてくださいね。- 8月15日
-
ゆき
確かに男の人ってズルズルいく人が多い気がしますね。女性は仕事に家事に育児に、常に脳内フル回転で必然と切り替わりますが、男性は最悪仕事だけしていれば良いですからね。
そうですよね。それに期待したいと思います。masaさんも記憶に残っているんですね😭うちも娘のトラウマにだけはならないようにしたいです。
本当にありがとうございました😭✨- 8月15日
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
共感して下さり、嬉しいです。
yokoさんも大変でしたね。。
子供の前で物に当たったり、大声出したりするなんて最低ですよね。うちも1ヶ月くらい前までそういう事が多々あり、壁に穴が開いたり、娘が怒鳴られたり、娘のおもちゃを壊されたりしました。
ただ、それからは本人も凄く反省?したのか、気を付けていてくれて最近はイライラしても何とか我慢してくれているようです。
それでも何度かそういう事があると怖いですし、トラウマになりますよね‥
yokoさんは離婚協議中なんですね。向こうから切り出してくれて良かったという事は、今の方が幸せですか?
そうですね‥上記の事がまだ続いているなら離婚も考えるんですが、旦那も頑張ってくれているので、出来れば離婚はしたくないです。
別居も良いですね。来月、両親と一週間程祖母の家に行くので、とりあえずそこで距離を取れればなと思います。
いえいえ、こんな私の為に親身になって下さって本当にありがとうございます😭✨
かこ
返信ありがとうございます。
他人がどうこう言うことではないですが、離婚しないなら、適度に距離を置くことも関係性を保つために必要になると思います。
1週間離れられるとのことで良かったです!
ほんと家のなかで顔を合わせるのも嫌ですよね~~
うちはこんなに怒らせるお前が悪いって感じです。常に自分が一番正しくて、何か間違ったことが起こると回りが悪い、モラハラそのものです。
別居して気を遣う相手がいなくなりストレスフリーな分、シンプルに愛溢れる生活ができるようになりました。幸せかどうかは自分では分かりませんが、毎日子供と100%向き合えてとても楽しいです。
あまり思い詰めないでくださいね。
応援してます!
ゆき
こちらこそ、返信ありがとうございます😭✨
いえいえ、私もそう思います。適度な距離感がないとやっていけないです‥幸い実家が県内で、両親も協力的なので、月に一度は必ず実家に帰っています。
そんな事言われたんですか!?
それはおかしいですね‥自己愛が強すぎますね。まさにモラハラですね。ボロクソ言ってすみません💦
ストレスフリーで良かったです😊yokoさんのストレスは旦那様だったんですね。お子さんの事だけで悩みたいですもんね。
私は旦那だけでなく、娘に対してもイライラしてしまう事が多いので、シングルになったら、それはそれで不安ですね‥
ありがとうございます😭✨yokoさんも一人で子育ては大変だと思いますが、お身体に気を付けて下さいね☺️子供の月齢も近いですし、お互い頑張りましょう!