※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハイジ
家族・旦那

夫婦で価値観違うけど上手くやってるよって人居ますか?旦那のこと好きだ…

夫婦で価値観違うけど上手くやってるよって人居ますか?
旦那のこと好きだけど価値観が違うから一緒に出かけても楽しめないし辛い時があります
例えば、家族でプールに行こうって言っても
「プールなんて誰がオシッコしてるか分からないし汚くて俺は入りたくない」って行きません
旅行に言っても旦那はホテルで寝てるだけ
私はイベントや行事が大好きだけど
旦那は嫌いで面倒くさがってやらないし
お宮参り、お食い初め、百日記念、七五三など
ハロウィンとかクリスマスとか旦那は何も考えないし
「やらなくていい」って言うし
自己満足、親のエゴだとか言われます

コメント

ゆー

夫と価値観は違います😂
私が主さんの旦那様みたいなタイプで、夫が主さんタイプです✨
私自身夫と付き合った当初、色んな所に連れ回されたり(デートなんですが、当時は連れ回されてる感覚でした)して、最初はだる〜とか思ってたけど行ったら楽しいじゃん!ってなることが多いので、なるべく夫に合わせるようにしてます✨
また、私が本当に嫌な時は夫も尊重してくれます。
全部が全部をNoとお互い言わないように気をつけてます✨

deleted user

どちらかと言うと、旦那さんのタイプです…。

プールも海も温泉など…汚くて絶対無理です。

お祭の露店は不衛生で食べられず、人混みも嫌いなので行きたく無い…。花火大会も同様。
休日のお出掛けも、なるべく人の少ない所に行きたい…。

子供の行事は同じく親の自己満だと思っているので極力やらない…。
自分がこれはやってあげないと可哀想だとな…と思う事はやってますが、旦那は不思議そうです。

旦那は家族と出掛けたい人なので、積極的に誘ってきて私が折れる形であちこち出掛けてはいます。

疲れる〜と、思いながらも家族の為に頑張って付き合ってますし、楽しんでます😂

イベント・行事をお子さん達と楽しめるようになると、旦那さんが要らなくなる日が来ると思います。
その時に寂しくなるのは、ハイジさんでは無く、旦那さんなんじゃないかなと思います。

子供達と一緒になって何か出来る時期って長いようで、あっという間ですよね。

旦那さんが、ふと寂しくなる時が来たら家族と出掛ける大切さが分かるのかも知れませんね✨