
なかなか近場で相談しにくい内容なので、ここでさせてください😭現在2歳…
なかなか近場で相談しにくい内容なので、ここでさせてください😭
現在2歳児と3ヶ月の子育て中なのですが、義理母との関係に悩んでいます。
上の子の熱や風邪が続き、4日に義理実家に帰省する予定が帰れず、12日に延期しましたが、またもや違う熱なのか39度と行けず、2回もキャンセルすることになってしまいました。これは主人と相談して、子供の体調を1番に考え決めました!
元々10.11と主人が出張のため実母が手伝いに来る予定で、来てくれていました。すると11日に突然義理母が来るといい、自宅に来ました。
実母は義理母が気を悪くするんじゃないかと思い、席外すと言ったんですが、結局時間より早くうちに着き顔を合わすことに。
実母は帰宅してから、気を悪くさせてしまったかと義理母に電話すると、、
• 息子はいつも●●ちゃん、●●ちゃんって、言って、嫁さんが1番なんだよね、今回も嫁が言ってこれなくなったみたいな雰囲気
• いつもうちの嫁がお世話になってしまってすみません!わたしがやるべきなのに、いつもつわりのときなどはお願いしてすいませんね、息子にはあんたが出て来ると、嫁は気を使う、出てこない方が平和だからと言われた、息子は冷たい、本当に態度がムカつく
•上の子の運動会も行けなくてすみません、お弁当作ってくれたんですってね〜(実際にはうちの親は来てませんし、運動会自体お昼にはお開きです)
など、実母に言っていたようで、、実母はいつも娘を1番に考えてくれる息子さんで感謝してますと伝えたそうですが。。。
義理母はおそらく実家になかなか顔を出さないのは、嫁の影響だという感じの雰囲気で、いつもわたしを息子が優先してるみたいに捉えてるようです。
実際には色々あり、主人が義理母と距離を置いていて、わたしがそろそろ顔だしたほうがいいんじゃない?と言わないと動きません。
それに主人は断るときなどもわたしを理由に断ったことなどはないそうです。一度だけつわりの時に、孫に会いたいとしつこく、嫁とつわりでしんどいし、気を使わせて負担かけたくないからと強く言ったことがあるみたいですが、それだけみたいです。
運動会のことも主人も❓でそもそもどう想像したらそうなるの?という感じです。。。声をかけなかったことが気に食わなかったのでしょうか。それにしても実母に想像だけで嫌味ったらしくそんなこと言うのは普通ですか??
わたしは一体どうしたらいいのでしょう。
正直色々あってもそれなりに義理母や義理家族には対応して来たと思います。関係性も良好で、合えば普通に過ごしていますし、ラインも頻繁に来て子供の写真を送ったりしています。
こんなことを聞いた後なので、今日も電話やラインが来ましたが、モヤモヤします。
裏ではそんな風に言われてると思うと関わりたくなくなります。
主人が義理母と距離を置くようになり、主人との関係性がうまくいかず思い通りに行かないことを嫁のせいだと思いたいのでしょうか。。。
確かに距離を置き始めた時期が結婚して間もない頃ではありましたが、、主人がなぜ距離を置いたかに気づいていないので嫁のせいだと思っているのでしょうか。。。
皆様どう思いますか??義理母さんとこのような経験ありますか??皆様なら今後どういう風に過ごしていきますか?
長くなりましたが読んでいただきありがとうございます😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭アドバイスなどお待ちしています、、、。
- ykazu0225(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

mama
義母さん、めんどくさい女だな〜と思いました😂
普通に考えて、嫁と姑、仲良くできる方がレアですよ😓
息子さんも、いつまでもお母さん優先、味方してたらマザコンかよって思いますし🙌
義母さん、勝手に空回りして拗ねて、大人げないなって印象です。
当たり障りないお付き合いでいいと思いますよ〜😃

ママリ
うちの義母と旦那と私の関係性に似てると思ってコメントさせていただきます!
実母さんにうちの嫁が〜って言い方は気分悪いですね😑義母と実母だったら普通に実母を頼りたくなりますよ!!
そういう人は距離を置かれてる理由が自分にあると考えないんですよね。全部他人である嫁が憎くなるんでしょうね😅その腹いせに実母さんに文句を言うとか、これ以上関係をこじらせたいのかよ⁈って思います😑
私達夫婦は義母のことをほとんど相手にしてないです😅義母はイライラしてるようですがめんどくさいので全部旦那に任せてます。
-
ykazu0225
コメントありがとうございます☺️
事あるごとにわたしの母にうちの嫁がっていってるみたいです😓
まさにそんな感じで、今日の電話でもわたしの仕事が看護師で不定期だし、夜勤もあるからごめんねーと言われたり、、問題はそこではないんですけどね😭
距離を置くと支障はありますか??イベントの時気まずいとかそのくらいで済むならもう距離おきたいです。。。。- 8月14日
-
ママリ
義母はプライドが高いので、私達に連絡はして来ないです。だから支障はないですが、ykazu0225さんと同じように義母から実母へ連絡して、私達の近況を探ってるようです😑皮肉も言いながらイライラしてるみたいで、実母も困ってます。義母と実母の接触、本当にやめてほしいですよね😓
帰省するとしても旦那だけで、泊まりもせず帰ってきます笑。無理して仮面被りながらの付き合いも体に悪いですよ🙁- 8月14日
-
ykazu0225
逆に私にも主人にも同じ内容のラインが来ます。。。2日に一回はわたしの方に来て、返事をしないと連続で4通5通来たりします。。
私も距離置きたいです。お盆やお正月など毎回本当に憂鬱です😭😭
心の健康を害する前に少し旦那と話し合って見たいと思います😭😭😭- 8月15日

のりたまこ
子離れしてない義母に限って、息子が結婚した奥さんの味方について母親である自分に少しでも反発するようになると「そうさせているのは嫁のせい!息子はこんな子じゃなかった‼️全部嫁が悪い」という思考になるんですよきっとw
普通に考えれば息子であっても他の女の人の夫になった一人の男(=自分の夫も同じく)とおもえてれば、結婚相手の味方に着くのは自然なことだけどそれが受け入れられないからそうゆう行動にはしって要らんことばを口にしてしまうんでしょうね🤷
うちもおんなじようなことありましたよ、「嫁ちゃんのゆうことばっかりきいとってはいかん!」って電話口から漏れ聞こえてきましたよw
あんなに散々私の前では旦那に「もしも私と嫁ちゃんが喧嘩でもしたときはあんたはなにがあっても嫁ちゃんの味方につかなかんのだよ!夫とはそうゆうものなのよ🤗」っていってた人がこれですか。偽善者もいいとこですねって思いましたよ。
逆にそうやって嫁さんの親に嫌味なことを電話でいっちゃってるし、不快だった、嫌いになる原因を作ったのは義母の方だということでこれから距離おけるしよかったんじゃないですか?笑
それでもし会いに来てくれないとかいいだしたら距離をおかれるようなことしたのはそちらですってなるし!
-
ykazu0225
うちの義理母もまさにそんな感じみたいです!旦那にはお嫁さんを1番に考えなさい、姑は関わっていいことないから、あなたのお嫁さんとは距離を置いて付き合あと散々言われて育ったそうです。が、今真逆のような状況になっています😓笑
口だけですし、そんなこと言って置いて嫁のせいにしてるし毎日のようにラインはくるしでもう、頭爆発しそうです。
いざという時のために、今回のきっかけは良かったのかもしれませんね!😂主人は適度な距離感で詰めることなく細く長くって感じで行くしかないだろうと。。いつまで耐えられるか。。ゾッとしますが、、切り札があると思うと少し気が楽ですかね!ありがとうございます😭😭💓- 8月15日

ろみろみ
そんな母だからこそ息子に距離置かれるんでしょうね
何か言えば余計に「嫁が悪い!」ってなりそうなので、旦那さんに動いてもらうしかないと思います。
距離を置くのも簡単ではないと思いますが、旦那さんと作戦会議をしっかりして、いい方向に進むといいですね!
-
ykazu0225
コメントありがとうございます!!✨主人はめんどくさいなって感じでは言ってますが、いつどうなるかわからないからトラブル起こすのは良くないみたいに言われました。。😵ですが、今後ひどくなるようなら直接義理母にやめろと言うと。。
私も細かくこの内容を伝える勇気がなくて、、(自分の親が逆に相手の親にこんなこと言ってると知ったらショックや恥ずかしさで耐えられない気がして、、)
次何かあったら事細かに話して距離置かせてもらおうと思います!!
どこまで耐えられるか、、まずは帰省が憂鬱です。けろっと普通に接してくるんだと思うと吐き気します😭😭😭😭- 8月15日
ykazu0225
コメントありがとうございます😊
とーっても今回のことでめんどくさくなってしまいました😭笑
今まで通り、普通な感じな接していいのでしょうか、、仕事だと思って付き合う当たり障りない感じで、、、
ほんと人間って怖いです😓😓やっぱり息子はいつまでも息子!って感じなんですかねー💦