
私の心が狭いのかな。初めての育児で4ヶ月の男の子がいます。このお盆休…
私の心が狭いのかな。
初めての育児で4ヶ月の男の子がいます。
このお盆休み、行ったところといえばお墓参りのみ。
旦那は恒例の地元同級生たちと飲み会やら、バーベキューやら。同級生の中の一人(女性)がSNSに「今日は飲むぞーー!」と楽しそうに宣言。もちろんその飲み会には、旦那も参加。出産前はなーんとも思わなかったのに、見た瞬間なんか、もう、ずるいとか、悔しいとか、むかつくとか、いろんな感情がごちゃまぜになってしまって、疲れた…。子供は可愛い。ほんとに大好き。でも、完母で哺乳瓶拒否だから、誰かに預けてお出かけとかもできない。夜中も起きて授乳だから、睡眠なんて纏まって3時間取れればいい方で。こんな日に限ってぐずぐずで、「勘弁してくれ」と、思わず声が漏れた。
わがままかもしれないけど、生まれてまだ4ヶ月。今年の集まりは断ってほしかった。言えない私も悪いんだけど。
ただの愚痴でごめんなさい。吐き出さなきゃ無理な気がして…。お母さんの皆さん、今日も一日お疲れ様でした。明日が今日よりも、素敵な一日になりますように。
- のん(5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
毎日お疲れ様です🌻
お気持ち分かります😣
すごーく分かります😣
旦那だけ飲み会や遊んでばかりで腹立ちますよねー👹
もちろん、お仕事頑張ってくれて感謝しています。
でも、だけど…。
こっちも24時間育児してんだよー。ってなりますよね。
時間をかけて作った料理は一瞬で無くなり…、片付けても片付けても散らかり放題🤦
はー。まぁ幸せな悩みなんでしょうね✨笑
だけど、主婦だって、息抜きしたいですねー🤷
明日も1日どーやって過ごそうかなー😑図書館でも行こうかなー😑
頑張りましょーねー❤

cana
うちの息子も哺乳瓶、ミルク拒否で困ったなーです。
狭くないですよー!当たり前の感情だと思います!!
我が家は旦那が遊んだ時間分、自分にも自由時間をもらいます!!授乳があるので、遠出はできないですが、帰ってきても授乳以外の事は何もしなーい!っていうのを平等でもらうことにしています!
リフレッシュできると、かわいい息子がよりかわいくなります(^^)
のんさんがどこかで息抜きできますように!!
-
のん
哺乳瓶拒否、ほんと辛いですよね💦自分が風邪ひくことすらできないという…!
その制度いいですね!自由時間!2時間くらいは大丈夫ってことですもんね☺️うちの場合、すぐに帰ってきてコールが来そうですが、授乳以外はやってもらうの素晴らしい!
旦那が帰ってきたら提案してみようかな☺️ありがとうございます!- 8月13日
-
cana
わかります。風邪かな?って思ったらすぐ病院行きます!これ以上酷くなったら自分がつらいと思って😅
家にはいるけど、手は出さないことからはじめてみてください😄
これすると、3時間近く昼寝の時間ももらえますよー😆- 8月13日
-
のん
手洗い、うがい、除菌ジェルはセットです😌笑
手は出さない!徹底してみます☺️- 8月13日

退会ユーザー
お気持ちわかります😣
お友達も少しは誘うのとか配慮して欲しいですよね。
私の旦那の職場は宴会が多くて結構な頻度で飲みに行きます。仕方ないことなのですか、いいなあとか羨ましいて思ってしまいます。それと同時にイライラしてきます笑
なんで私だけ、、、て思いますよね😢
-
のん
そうなんです。同じ子持ちなら、心細い気持ちとかわかるはずなのにー…と思ったり。いらぬイライラでおっぱいが不味くならないように気をつけなくちゃ、と思います😭
- 8月13日

mimi
毎日お疲れ様です!!
完母で育てられていて凄い!!!本当に偉いです🥺私なんて退院後すぐ諦めてしまいました😂
妊娠中から出産も子育ても、ママは十分過ぎるほど頑張ってます😤!なのでわがままも愚痴も言いまくりましょ!!
旦那さんにおねだりして、たくさんリフレッシュして下さいね☺️
-
のん
偉くなんかありません💦
ミルク代や哺乳瓶の処理がない分、少し楽させてもらってます。
そうですよね!思えば妊娠がわかった一年前からいろんなことを我慢してきたんですよね…。
ちょっと旦那に色々甘えようと思います😭ありがとうございます😊- 8月13日

ぷーさん
わたしもそう思っちゃいます!最近なんて、ちょっとコンビニ行ってくる!って言われただけで、いいねぇ、好きなタイミングで出ていけて…こっちは赤ちゃんを置いて好きに動くことなんてできないのに!と思ってます。
友達との遠出は断ってくれたけど、いちいち、今年も誘いが来たけど今回は無理やなーって報告して苛立たせてくる💦
男の人はいいですよね。授乳もないし、夜も通しで寝れるし…。仕事してくれてるのはありがたいけど、こっちも土日関係なく一日中育児。本当に我が子はいとおしくて、かわいいけれど、理解してほしい、時間を共有してほしい、っていうのが本心かな😢
のんさんも今日1日お疲れさまでした❤️ここで吐いてスッキリ。また明日も我が子のために頑張りましょうね✨✨
-
のん
すんごくわかります!!!
赤ちゃんと一緒に居たくないの?とか意味わかんないこと考えちゃったりします。笑
自分が飲み会に行きたい時だけちょっと甘えたような感じになるのも、ムカつくというか😅
時間の共有、ほんと大事だなぁと感じます。
ありがとうございます😊- 8月13日

にゃんちゅう
うちもそうでした。
息子が哺乳瓶拒否で完母で
旦那は予定日過ぎても遊び行ってて(私も諦めモードで好きにどうぞって感じだったので)
産まれてからもバイクに乗る遊びに行くで
好き放題してました。
仕事してくれてるからっていうのはわかるけど
自分ばっかり好きなことして
自分1人で出かけられる旦那が羨ましいですよね。
もう少ししたら離乳食も始まるし
マグマグでお茶やジュース飲む練習してみてください。
うちの子遅かったけど使えるようになって
ちょっとなら実母に預けて出掛けられたので
初めて4時間ほど預けてネイルに行きました。
少しだけでも気分転換になるし…
たまには実家に行って授乳以外は実母に見てもらったりしてみてください。
無理しないでくださいね。
-
のん
哺乳瓶は元々、旦那の当番だったんです。理由をつけて一週間あげそびれたら、もう飲まなくなってしまいました。
それを本当に申し訳なく思ってる感がなく、ラッキーとでも思ってるかのようで余計にイライラしちゃいます。
マグマグの練習、5ヶ月くらいから始めちゃおうかなと思います😌
ありがとうございます😊- 8月13日
-
にゃんちゅう
やっぱり慣れさせないと
だめなんですよね😭
自分が忘れたんだから
もう少し申し訳ないと思って
違うことで協力して欲しいと思いますよね😭- 8月14日
のん
わかっていただけて本当に嬉しいです😂
お仕事頑張ってくれてるのは本当にありがたいんですけど、休憩時間とか、トイレとかあなたは自由に行けるよね?って黒い感情が…笑
うまく息抜きしていきます😌
ありがとうございます😊