※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mizu
子育て・グッズ

7〜8ヶ月の男の子が抱っこでしか寝なくなり、寝かしつけに1時間以上かかり困っています。ネントレを考えているが、効果があるか不安。夜中の起きる回数も減るか知りたい。

7ヶ月、もうすぐ8ヶ月の男の子を育てています。

これまで夜は授乳からの寝落ちで寝かせていましたが、最近なかなか寝落ちしなくなり、抱っこでしか寝てくれなくなりました…。

体重重めなので腕がつらいし、抱っこで寝入るまでに時間がかかる&寝ても背中スイッチで置くと起きることも多く、毎晩寝かしつけに1時間以上かかって困っています。

このような場合、ネントレするしかないのでしょうか。
トントンで寝てくれるなど夢のまた夢ですが…!

ちなみに夜間も2時間おきに起きて泣くのですが、ネントレをしてもしセルフねんねできるようになった場合、夜中に起きる回数も減るものでしょうか?
経験談などあればお聞かせください!

コメント

はじめてのママリ🔰

寝かしつけ大変ですよね💦

7ヶ月ですが抱っこすると逆に
離れたがって布団に置くと
勝手に寝返りして好きなポーズを
して寝ます!

寝なさそうな時は逆に一緒に普通に
遊んで眠くなったらお布団いきます💡

眠くなったら寝かしつけなので
1時間かかることはないです!

咳してる時しか起きないです💡
ネントレは2ヶ月からゆるーく
やってました!

  • mizu

    mizu

    回答ありがとうございます!
    勝手に寝てくれるんですね〜すごい!😭
    うちも眠そうにしてから寝かしつけしてるのですが、それでも時間がかかってしまって…
    眠いのに眠れなくてグズグズで大変です😭

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    グズグズつらいですよね。
    抱っこ紐で外歩いたりしたら
    いつのまにか寝てたりします!

    抱っこ紐どうですか?💦

    • 8月16日
  • mizu

    mizu

    うちも抱っこ紐で外歩いてると寝たりします!
    家の中では抱っこ紐は最近は全然使っていなかったのですが、それもありですかね(^^)
    素手で抱っこよりはまだ体力的にもマシかもしれませんね(^^)

    • 8月17日
のあ

同じくらいの女の子がいます!
うちは抱っこで寝かしつけてましたが重くて辛くて、笑
いつもより時間も遅いのに寝てくれなかった日に、ダメ元で部屋真っ暗にして寝たふりしてほったらかしてたら、横にくっついてきて寝ました笑
それからは夜は毎日暗くして添い寝して放置で寝てくれます!😭
よかったらお試しください!

  • mizu

    mizu

    回答ありがとうございます!
    横にくっついて寝るなんて可愛いですね😊
    うちも何度か寝たフリを試してはみたのですが、ほったらかしたらギャン泣きされました😭
    添い寝で寝てくれたら本当に助かるのですが…!

    • 8月16日
deleted user

添い乳で寝かしつけて、それで寝てくれなければ寝たふりしていました。
いつのまにか力尽きて寝てました。
それを繰り返しているうちに添い寝だけで寝てくれるようになり、自然と卒乳をしました。
ネントレも大変かと思いますので、ご自身の楽なやり方が一番良いかと。
私は泣かせたまま部屋を出るなんてできません。
添い乳は辞められなくなるとか、夜中に何度も起きるとか言われていますが、夜間卒乳しても何度か起きてました。
完全に卒乳した今は朝まで寝てくれます。
お辛いなら添い乳も試されてもいいかもしれません。

  • mizu

    mizu

    回答ありがとうございます!
    私もネントレできる自信がなくて…かと言って今のままも本当にきつくて、悩んでいます💦
    寝たフリで寝てくれると助かるのですが、力尽きる前にギャン泣きされて、こちらが耐えきれず結局抱っこになってしまいます😭
    まだ夜中かなり頻回に起きるので、私が眠すぎて起き上がれず、夜中は添い乳してます💦

    • 8月16日
みみみ

うちはネントレなどはせず、ずっと抱っこで寝かし付けしてました。

抱っこ紐で抱っこして、寝付く前にお布団におろしてトントンで寝てましたが、ある日から抱っこ寝を嫌がるようになり、自然に自分で寝るようになりました。
ママのぬくもりで安心したいんだと思いますよ~✨😄

  • mizu

    mizu

    回答ありがとうございます!
    ずっと抱っこで寝かしつけされてたんですね!
    抱っこを嫌がるようになったのはいつ頃の時期か、よければ教えてください✨やはり1歳過ぎてからでしょうか?

    • 8月16日
  • みみみ

    みみみ

    うちは1歳過ぎてから抱っこ寝を嫌がるようになって、ゴロンするよ~って話しかけると自分でゴロンして寝るようになりましたよ✨😄

    • 8月16日
  • mizu

    mizu

    そうなんですね😊✨
    そのくらいになると言葉も少しは通じるようになるんですね〜!!
    うちも1歳過ぎには一人で寝てくれることを願います✨

    • 8月16日
  • みみみ

    みみみ

    私もネントレ頑張った事があったんですが、新生児から寝るのが本当に下手な子だったからか、うまくいかず諦めて子供が寝れるスタイルにしたのが、抱っこ紐寝でした💦💦💦
    いろんな方に相談したんですが、無理にやらなくても自然に自分で寝るようになるよ~✨って言われていたんです😊😊😊
    なので焦らなくても大丈夫かなって思います‼️
    確かに抱っこは重いですが、寝顔が間近で見れて可愛いです(笑)

    • 8月16日
  • mizu

    mizu

    うちの子も本当に寝るのが下手なんだろうなと思います😭
    新生児からびっくりするくらい寝付きが悪くて…💦
    確かに抱っこで寝てくれたときは寝顔を堪能できますね✨
    自然に自分で寝てくれる日が来るのが待ち遠しいですが、私もあまり焦りすぎないようにしたいです💦

    • 8月17日