コメント
Sawa
普通です
自我の芽生えで言葉で伝えられないので態度で示してるだけです
はじめてのママリ🔰
我が子と全く同じですよ〜!
1歳のお子さんなら全然あると思います。
言葉が出なくてその様な行動になってしまうので簡潔にダメな事を伝えてお子さんの思いをお母さんとか周りの大人が代弁してあげたら良いです。
今はまだ無理でもその繰り返しで言葉を覚えたり自分の意思を伝えられる様になりますしそうなれば落ち着くと思います!
-
はじめてのママリ🔰
全く一緒の方がいて安心しました😢
全然あることなんですね、、、
なるほどです、代弁してあげることが大事なんですね!
明日からやってみます!😌- 6月18日
花空
娘も1歳過ぎたあたりは、ちょうどそんなかんじでした😂
うまくいかなかったり、気に入らないことがあると、寝転がって泣く、ジタバタする、ものを投げる…などありました🤣
1歳8ヶ月になった現在は、ほとんどなくなりました!
そういう時期なので、成長とともに落ちつくと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
わあ😭経験済みの方からのお話は安心材料すぎます🥹
割と早くして落ち着くんですね!!
今はそういう時期と思って向き合います☺️- 6月20日
はじめてのママリ🔰
普通なんですね😳
上の子基準で考えるのは良くないですね😰