
義実家同居です。私と同時期に子供を出産後、育休中の1年間毎週水曜〜日…
義実家同居です。
私と同時期に子供を出産後、育休中の1年間毎週水曜〜日曜夜まで実家に泊まりに来ていた義妹(金土は旦那も止まる)
泊まりの間の炊事、片付け、掃除は私の仕事。
義母に子供の世話を任せ寝通し寝て、ゲームして、スマホいじって、友人と遊んで暮らしていた義妹。
そして実家に来た時くらいゆっくりさせてあげたいよね、なんて言ってる義母。
仕事復帰後も月2回は1〜4泊実家に来る義妹。
最近第二子妊娠が発覚したらしいです。
出産の里帰は別として、また第一子の時みたいに月の半分以上実家暮らしするのかなぁ…
うちも子供2人になってもう前回みたいに家事炊事こなすのも大変になったし来ないでほしいなぁ。
義妹も義実家同居なんだから何かあったら義実家頼ってくれ。
私は家政婦じゃないぞ。
- パピコ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

IR
ご自分の実家には帰れないですか?
私なら義妹が里帰りしてる間だけ実家に帰っちゃうと思います。。
「せっかくの里帰りだから私がいない方が義妹さんもゆっくり出来るだろうし」とかそれっぽい事言って(笑)
子供2人いてさらにやる事増えるなんてストレスでしかないですよね。。。

あき
そりゃぁ同居なら実家へ避難しますよね。
パピコさん大変ですね。
それにしても同居なのに妹さんは実家に入り浸っているのですか?
-
パピコ
私も義実家同居なので義妹が入り浸ってる間、当然私も同じ家に暮らしています。
そして義母と分担した家事(炊事、片付け、掃除)をこなします。
それを横目に義妹は子供を親に預けて週の半分以上好き放題に過ごしているのでストレスたまります。- 8月11日
-
あき
下のお子さんがお出かけできるようになったらしばらく里帰りしてはいかがですか?
- 8月12日

まちこ
パピコさん、尊敬します‼
ご自分も、出産後で同じ状況なのに、家事をこなして、それは文句言ってもいいんじゃないですか(>_<)
ご主人は、言ってくれないんですか(>_<)
-
パピコ
第一子出産後、義妹が入り浸っている状況について旦那から義妹へ3回くらい言ってもらいましたが、ほんとに言ったの?ってくらい効果なしです。
- 8月11日

ひよこママ
里帰りのお世話は主さんのお仕事じゃないですよ‼︎‼︎
義父母のお仕事だと私は思ってます。義父母がお世話ができないなら里帰りをするべき、させるべきではないです。
私も同居ですが、義姉が里帰りするとなったとき、嫌すぎて吐き気がしてました。笑
義母に義姉のアパートに行ったらどうか?とまで言った鬼嫁です😂
で、最終的には私は一切何もしませんよ。わたしには私の子どもたちとの生活があるので。と伝えました!
その里帰り以来、家が近いですが泊まったりもないです。
旦那も義姉が頻繁に来てた時に、
義母や義姉に、ここの家には嫁に来てもらってるんだから、少しは嫁の気持ちを考えろ!と言ってくれてるので、(私は同居をお願いされた立場なので。)家にもあんまり来なくなりました!
義姉、2人目は妊娠中ですが、義母がお世話するのがキツイという理由と私は前回同様、お世話はしない、というかそこまで手が回らないのでできない、と伝えたので、もうすぐ2人目生まれるみたいですが里帰りはしてこないです。
パピコ
出産里帰り中は家事できないですから、私が家事炊事するのも理解できますが、義妹が第一子育休中の1年間毎週水曜〜日曜夜まで泊まりに来ていた過去があるので、第二子の時も同様に泊まりに来るのかなぁと思うと今からストレスでモヤモヤします。
IR
いやぁ出産里帰りで家事が出来ないから、、って優しいですね😭💦
私は里帰り無しの完全ワンオペでしたので、もし里帰りしてパピコさんみたいな義姉がいたら感謝感謝で里帰り終わった後までお世話になろうなんて思いません😫
義妹さん甘えられる所があるのはいいけど義姉に迷惑かかってる事くらい分かって欲しいですね、、
パピコ
義妹も義両親も常識ないの?って感じでムカつきます。
義妹とかほんと邪魔でしょうがないですよ。
IR
義妹っていうより同じ母親としてどうなの?って感じですよね…子供預けて遊びに行くなんて多くても月1ですよねー…私は預けて遊びに行ったことないですが(笑)パピコさん大変そうですね💦