※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🏃‍♀️
子育て・グッズ

4ヶ月半の娘がお風呂で泣き止まない。様々な方法を試しても効果がなく、困っています。

ちょっとつぶやきます。

4ヶ月半の娘、お風呂で毎回ギャン泣きです。
入ってから上がるまでずっと泣いています。
洗い場にバスチェアを置いて座らせて待たせてますが、この世の終わりくらい泣きます。
最初湯船では泣かなかったのですが最近は浸かっても泣くようになりました。
心当たりは、もしかしたらですがわたしが洗っている時にシャワーか泡が飛んだのががきっかけかも…。
でもお風呂場もそんなに広くないので100%飛ばないようにするのは難しそうです。
寝返りずりばいも始まって大人しくしてないので脱衣所で待たせることもできません。

今までやっていることは
沐浴布をかける
おもちゃを持たせる
うたを歌う
明るく常に話しかける
温度を低めにする
水圧を下げる

など試していますが効果はありません。
シャワー自体が嫌なのかと桶に汲んだ水で洗おうとすると泣いて暴れるので顔や耳に水がかかってしまいます。
お風呂好きになってほしいけど最近はお風呂に入ることがわかるともう泣いちゃうし可哀想で。
いろいろ試しましたがなかなか難しくて
ちょっと悩んでいます😓

コメント

むっちまま

バスチェアが嫌すぎるんですかね?
うちは脱衣場にタオル引いてころがしてますがどうでしょう🤔??

  • 🏃‍♀️

    🏃‍♀️

    回答ありがとうございます。
    バスチェアですかね…。
    脱衣場でもシャワーの音聞くと泣いてしまうのでお風呂自体が嫌なんだと思います😓
    結構動くようになったので脱衣場もなかなか難しそうです…

    • 8月11日
はじめ

まだ、腰座らないですよね😣おすわりできるならバンボとかいいかなーって思ったのですが... うちはずり這いは6カ月くらいにしだしたので、それまではハイローチェアをフラットにしてベルトして待たせてました😣🙌

  • 🏃‍♀️

    🏃‍♀️

    回答ありがとうございます。
    腰座っても泣くようならバンボ試してみてもいいかもしれないですね🤔💭
    バウンサー持っていたのですが、乗せると嫌がるのでつかっていません😭
    なんだか椅子を変えても変わる気がしないですが、もう少し様子見つつ試してみたいと思います👏

    • 8月11日