※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
妊娠・出産

20代の妊婦さんが胎教について何かしているか気になります。胎教に関する情報は40.50世代からもらうことがあるが、実際にやっている人は少ないかもしれません。産まれてからの環境や教育の方が重要かもしれません。20代の妊婦さんの意見を知りたいです。

20代の妊婦さんで胎教の為に何かしている方いますか?
(話しかける以外で)
40.50世代の方々に胎教にいいから!とか、胎教に良いCDとか聞いた方がいいよ!って言われるのですが、馴染みがないし今時の若い妊婦さんでもやってるの!?と疑問に思いました....
胎教の為にと言いつつ妊婦の為に(精神安定的な)しているものが多い気がします。
胎教で◯◯◯をしていたから、◯◯◯の曲を聴いていたから、産まれてからこの音楽を聴かせると安心してよく寝る!とかも聞いたことがありますが.....じゃあみんなそうかといえばそうでもないし....

結局産まれてからの環境や教育なんじゃないの?
しないよりはした方が良い、多少はくらいなんでしょうか?
疑問に思いました。
20代の妊婦さんの意見をお願いします!

コメント

もも

20歳です!
なにもしてません!( 笑 )
上の子も下の子も、話しかけたりするぐらいです!( 笑 )

  • ゆい

    ゆい

    ですよね.....音楽もディズニーのオルゴールとかクラシックなんて聴いたら逆にストレス溜まりそうです笑

    • 8月10日
deleted user

ギリ20代前半の者です 😂
何もしていませんよ!話しかけたりしていたくらいです 😣 話しかけるって言っても、お腹が張ったときなどが多かったです 😂 切迫になっていたので、もうちょっと待ってね〜などです。笑
私も親世代の方に、コンサート行ったら?など、話しかけるのも今日1日あった事などお喋りしなさい!など、英語を聞かせるといいなど色々言われました 🤢
本当に興味なくって、ふ〜んと流していました。笑

deleted user

もう妊婦じゃないのですが、、😂
なにもしてなかったです。笑
わたしも気持ち的なものかなぁと思います😂
産まれて2ヶ月ですが、沢山声をだして沢山笑ってくれます☺️

deleted user

上の時に何かと思って曲聴かせましたが、私が聴きたいわけでもなくストレスだったので結局自分で聴きたいのを聞く方がいいかなと思いました😅ロックとかではないですが。

さよ

胎教にいいCDとか聴かせれば?って職場の50代の女の人たちからめっちゃ言われました😂😂
その時は「そうします😊」なんて当たり障りないように返事しましたが実際は特に何もしていません(笑)

deleted user

5ヶ月6ヶ月の頃は自分の好きな曲か
モーツァルト系流してましたが
いまはもうなにもしてません笑
お腹ぽんぽん叩いたり旦那が
話しかけたりするのでも
いいらしいのでそれしてます!

🍠

特に何もしてなかったです!w
自分の好きな歌をよく聞いてたくらいですw

かん

関ジャニのライブに行ったことくらいでしょうか😇✨笑

むぎむぎ

20歳の妊婦です🤰
なーんもしてないです笑
一応、胎教 音楽で検索して出てきた音楽流してたけどつまらなくて、ディズニーが私は好きなので、ディズニーの映画とかつけて、賑やかな音楽のシーンとかになるとお腹でぽこぽこってなります😂
偶然かな?と思ったんですけど、楽しい音楽のシーンだと毎回動いてるので、赤ちゃんも喜んでるのかなって勝手に思ってます😊
あとは私の好きなやつを見てるので、リラックスしてるから赤ちゃんにも伝わってるのかもです(o^^o)
胎教らしい胎教はしてないけど、好きな音楽聴いたり、そういうことするだけでも赤ちゃんは十分嬉しかったり、リラックスできるんじゃないでしょうか?
興味ない音楽聴いててもつまらないし、リラックスできないですし😅

ma

20代です😊✨
もう産まれちゃいましたが(笑)
妊娠中特に何もしてなかったですよ😂私も職場のおば様方に色々言われましたが聞き流してスルーしてました!笑
いま3ヶ月ですが、妊娠中よく歌ってた曲やBGM的なのかけても無反応です😅
お腹に向かって話しかけたりはしてました😍!

ユウ

妊娠中は20代でした😅
私は元々クラシックピアノが仕事なので仕事中に聞こえてたって感じですかね……臨月間際に本番あったので💦
あえて胎教として聞かせたものはないです😊

でもピアノ大好きですし、私がよく聴いていた音楽かけたら大人しくなってましたよ✨今はもう関係ないみたいですが💦