
新入社員が妊娠し、仕事と妊活のストレスでマタハラを心配。新人教育が難しく、自分の妊活に不満。旦那との関係も不安。
9月からの21歳新入社員が妊婦です。
妊娠中に働かれている方すみません、独り言の愚痴です。
自分の妊活がうまくいっていないイライラもあり、マタハラしてしまいそうで一緒に働ける自信がありません。
2ヶ月ほど前から入社が決まっていたのですが1週間ほど前に妊娠の報告があったそうで、本人は働きたいと言っているらしく現段階では採用するみたいです。来てもらっても休みがちになりそうですし、スピーディーに仕事を捌かないといけない職場で、1人退職がきまっておりできる限り早く仕事を覚えてもらわないといけないのに、体調気使いながらの新人教育なんて正直難しいと思ってしまってます。
自分が出産未経験だからって冷たすぎますか?
夫に話しましたが「誰かが妊娠するたびにそんな風になるの?」と言われ、自分は仕事を理由に妊活に真剣に向き合ってくれないくせに!と思ってしまいました。でもその通りだと思います。悔しいけどどうにもできないし、自分は辞めたくても簡単に辞められない立場で、なんだか孤独を感じて全て投げ出して海外にでもとびたいと思いました 苦笑
私はただの性格の悪いお局ですね。
もし自分が妊娠できたとして逆の立場なら働きたいと思うかもしれないし、こんな嫌な奴のところに赤ちゃんが来てくれる訳もないって思って自己嫌悪で不安定になり、一人になるとすぐ泣き出しそうになります。
今年初めに妊活について話し合いをしたけど、忙しさを言い訳に医者に行く気配もなく、今日までエッチしたのは5回。そんなもんですか?
もう今の旦那とは諦めた方がいいのかな。
- ooo
コメント

退会ユーザー
今年入って5回ですか?
だとしたら少な過ぎますね(汗)
oooさんが妊婦に対しての考え方は間違ってないと思いますよ!
妊活中なら思うのも無理ないです。
私も不妊治療中は色々思いました!
でもそれを相手に態度に出すのはちょっと違うかなと思うので難しいですが・・・

しんりま
その新入社員の神経を疑います。
入社前に妊娠って…
働く気あるの?って感じです。
質問者さんの言っていることはあたりまえではないかと思いますよ私は。
だって、戦力にならない人に給料は支払うしその上気を使うなんてほんっとに嫌です。
正社員枠ですか?
パートですか?
産休育休取る気なのでしょうか?
復帰したって仕事忘れているでしょ。
また一から教え直すんですよね?
休みを取らずに辞めてくれって思います。
長年働いてきっちり仕事されていた方が妊娠したのとは訳が違う。
ご主人、そこ理解してよって感じです😒
妊活の事は難しいでね。
温度差が埋められないとなかなか…
割りきって質問者さんだけで通院されてはどうですか?
嫌がられても随時通院した結果を報告して頑張ってますアピール。
そして、あなたも検査が必要なのよと自覚させ病院へ連れていくなど。
-
ooo
コメントありがとうございます。
そうですよね、私も正直、仕事なめてんのかって思っちゃいました(焦)
新入社員と書きましたがパートです。出産ギリギリまで働いて、どのタイミングか知らないですがまた復帰されたいみたいです。
本当におっしゃる通りで、時間と労力の無駄って思ってしまうんですよね…。
妊活に関してもこの仕事のことがまたストレスになりそうですし、通院するのもいいかもと思いました。
ありがとうございます!- 8月8日

雷注意
いえ、出産経験者の私でも新人が妊婦はかなりウザいです。笑
万全に健康であるとは言えない状態ですからね…しかも指導してもいなくなることが分かってると来たらやる気もなくなりますよ。
妊活が夫婦の負担になるようなら人工授精という手もありますよ。
なんとか説得して一回だけ病院に連れて行けませんかね…
精子は冷凍しておけますから、oooさんの身体のタイミングばっちりで精子を注入してもらうことができますよ。
-
ooo
コメントありがとうございます。
その通りなんです、辞める(休む)前提の人に教えるのが時間と労力の無駄って思ってしまって…
今は何とか自力でタイミングを見計らっている状況なのですが、人工受精の方が良いのかもしれないですね!夫はEDなのが考えものですが(苦笑)- 8月8日

まま
私はいつも通り仕事するし、教えるし、しんどかったりしたら自分から言ってね!休憩していいし、けど一言言ってね!って、先に言っておくのがいいかなと思います。
休憩できるスペースも確保しておいてあげるのがいいかなと。
嫉妬でいっぱいになりますよね😭
できるだけ自主的にしてくれると助かりますよね💦
妊活ですが、1日60gのミックスナッツやマカ、アシュワガンダっていうサプリが良いらしいですよ。
性欲になるエネルギーが仕事の疲れで枯れちゃってるんでしょうね😭
-
ooo
コメントありがとうございます。
時間に追われる作業が多くて、重いもの運ぶこともあり、気遣ってられないし先に言っておくのも良さそうですね。
マカはサプリ飲ませてるんですが、ミックスナッツやアシュワガンダははじめて聞きました。
調べてみます、ありがとうございます。- 8月8日

tobe
はじめまして。
妊婦さんを1から教育も大変だと思いますし、主さんの気持ちも分かりますよ!
けど、やはりプライベートと仕事はちゃんと分けた方がいいと思います。
仕事決まってて、妊娠したなら雇わない!も、マタハラになりますしね😓
-
ooo
はじめまして。
コメントありがとうございます。
仕事内容にもよると思うんですが、うちの場合は動き回るし重いものを持つこともあるので、実際働き始めたら、結果自分でも続けるのは厳しいと思うのでは…と思ってしまってますが、それは希望的観測ですかね。。。- 8月8日

はるひ0111
いやいや、9月から入社が決まってるのに妊娠なんて、あまりにも計画性がないですよ。採用してあげる方向だなんて優しい会社ですね。フルタイム正社員で働いてますが、自分の職場に採用予定の人がその状況だったら、私はあり得ないと思います。冷たいなんて全く思いません。妊活がうまくいかずにイライラするお気持ち、とてもよく分かります。この機会にもう一度旦那さまに思いを全てぶつけてみては。
-
ooo
コメントありがとうございます。
自分の考えは間違ってないと心強くなりました!話せる人が夫しかいなかったのでかなり沈んでたので…
実際このことで、夫とのこともダラダラしてちゃダメだとまた思い直したので、気持ちを伝えないとと思いました!- 8月8日

はじめてのママリ🔰
お気持ちはすごくお察しします。
もし自分が逆の立場なら、と言ってもその状況ではその考え方は尚更イライラしてしまうと思います。
ですが、それを他人にぶつけるのは違うと思います。
もちろん新人さんの働く時や迷惑をかけてしまった時の態度や気遣いにもよるとは思いますが、それはお互い様の話ですし、まだ分からないことなので・・・とりあえずはマタハラしないようにするのは気持ちを我慢するんじゃなくて吐き出す場所を作ってコントロールするしかないのかなと思います💦
-
ooo
コメントありがとうございます。
確かに、まだどんな方かも分からないですしね。会ってみたらすごく良い子かもしれませんもんね…
仕事は仕事、でストレス発散する方法を前向きに考えたいと思います。- 8月8日

退会ユーザー
新人が妊婦って働く気あります?って思いました。また、計画性がないなと。
仮に入っても育休は取れないと思いますから、続くのかなとも思います。
会社も会社かなと思います。言い方悪いですが、不採用にしても仕方ないと思います。
-
ooo
コメントありがとうございます。
デスクワークではないですし、結局続かないのではと思ってます。できれば察して自分から辞めてほしいと思ってしまってます…
会社的には新たな人材を探すのが面倒なのではと思います。- 8月8日
ooo
コメントありがとうございます。
やっぱり少なすぎますよね(T-T)
なんとかしないとと思いました!
直接言ってイビるつもりはないのですが(苦笑)、知らず知らずのうちに態度に出てそうで怖いです。。。
退会ユーザー
知らず知らず位なら大丈夫と思いますよ(笑)
相手が悪いので!
私は普通に就職して妊娠しても、明らかなマタハラ凄かったので(汗)
他の方も言ってるように旦那さんと相談して、人工授精考えてもいいかもですね!
無理しないでくださいね!!