※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひっちゃん
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子が黄昏泣きで困っています。様々な対処法を試しても効果がなく、疲れ果てています。母乳のあげすぎやげっぷの問題も関係しているかもしれません。同じ経験をされた方、対処法を教えてください。

生後1ヶ月の息子がいる新米ママです。(生後42日目)
2.3日前から、黄昏泣き(コリック)のようなギャン泣きが始まりました。
夕方や寝付くまでの時間、目を腫らしながら涙を貯めて、
声が枯れるまで全力で泣きます。

抱っこ紐や外へのお散歩、家中を歩き回る ドライヤーなどの音を聴かせる、など 試してみても効果はなく...

困ってしまって、授乳時間でもないのに口におっぱいを含ませると、泣きながら飲みますが、その後も同じ事で...
こちらも疲れ果てて呆然と抱っこしている状態です。

本当情けない気持ちになります😢
まだ生活リズムなどは意識せず、お世話している事が
問題なのでしょうか?ネット検索していると、母乳のあげすぎ、げっぷがでない事も関係してる...との記事もあり確かに当てはまるのですが、
同じ経験されている方いらっしゃいますか?
また、何か対処法があれば教えていただきたいです😢

コメント

ひとむ

うちもそういう時期ありました、、
なにをしてもギャンギャン泣いてたので泣きたい気分なんだなーとおもって泣かせてました😂
ヒップシートとかで抱っこの補助して腱鞘炎にならないように抱っこすると楽ですよ😊

多分理由はそんなになくないてました
うちは便秘だったので苦しかったのはあるかもですが、、

  • ひっちゃん

    ひっちゃん

    やはり泣きたい気分なだけなんでしょうか😢
    いつ泣きだすかに怯えて、息子に触るのが怖くなったりします。
    ヒップシート...初めて知りました!これは楽そうですね😳

    うんちはよく出るのですが、げっぷだすのが苦手みたいで、苦しいのもあるのかもしれません😔

    • 8月8日
 めろちゃん

うちの子も何してもダメな時期ありました!夕方になると泣き始め、数時間後にようやく泣き止んで抱っこの中で眠る、、辛いですよね🥺
全然生活リズムなんてつかないですよ!気にしなくて大丈夫です!
確かに、うちの子も泣き止まず一旦下ろしてお腹さすったりしたら泣き止んだりしました。あとはもうすでにやってるかもしれませんが、スクワットみたいに上下に動くとか、子守唄をひたすら歌いながら泣き止ましたり💦
おっぱい加えると泣き止むから咥えさせたままの時もありました!!
今となっては、理由なんかわかりませんが、きっと泣きたい時期だったんかなと思いますw
誰かそばにいるなら交代で無理なく抱っこしたりして下さいね❣️
2、3ヶ月すると、自然とリズムついてご機嫌な時間が増えてきますよ^_^

  • ひっちゃん

    ひっちゃん

    めろちゃんさんもあったんですね。集合住宅に住んでいるので、周りへの迷惑とか考えると余計焦ってしまって...
    お腹さすると手足バタバタさせて余計に泣いたり😂もしかしたらお腹が気持ち悪いのもあるのかもしれませんよね。
    理由なく泣きたい時期と思って、2.3ヶ月後にはニコニコしてくれる事を楽しみに頑張ります!😢

    • 8月8日
ウメッチ

うちの上の子もそうでした。
夕方になると決まって泣くので、
ひたすら抱っこで遠くを見る私…笑

そういう時は何してもダメだったので諦めて、
泣きたい気分なんだなーと、
夕方になると泣くなんてロマンチストだなーと思いながら、
私も自分の好きな音楽流したり、
テレビ見たり、おやつ食べたりして気分転換しながら抱っこしてましたよ。
生活リズムはだんだんについてくるので、
気にしすぎないで今を楽しみましょ!

  • ひっちゃん

    ひっちゃん


    私だけじゃないんですね😢
    そう言っていただけるだけで楽になりました(;_;)

    冷や汗かきながら、抱っこしてましたが、私も気分転換しながら付き合う事にします!
    ありがとうございます😢✨

    • 8月8日