
5ヶ月の娘を保育園に預けることに悩んでいます。義両親からのプレッシャーもあり、自分の決断に自信が持てずにいます。保育園での様子に不安を感じています。
生後5ヶ月で保育園に預けることについて。
いつもママリの皆さんにお世話になってます。
娘は5ヶ月になったばかりから保育園に預けてます。
保育園激戦区の為、1歳から入るのは難しいと散々区役所に言われ、悩んだ結果0歳児から入れることにしました。
私自身、娘と離れるのはとても辛く出来ることならせめて1歳まで自分のそばで育児したかったです。
今月から慣らし保育がスタートしてますが泣いてる娘を見るとこの決断は正しかったのか、気持ちが揺らいでしまいます。
義母や義父からは3歳までは親元で育てるべきだ、保育園入れるのは可哀想と言われ続けており本当に辛いです。保育園での様子を聞かれ、泣いたことを伝えると「愛情不足になっている」と言われ、ショックでした。
娘を会わせる度に「可哀想」と娘に言うのが耐えられません。
保育園に入れると決めたのは自分なので前向きにならなきゃとわかっているのですが、義母と義父の言葉が頭から離れません。
皆さんに背中を押して頂きたく投稿しました。。
- ちゃーこ(6歳)
コメント

なお
私自身も子供産まれたら生後4ヶ月半くらいで保育園いれますよ!
可哀想ってほんと昔の人とか周りの人ってそればかりしか言わないですよね
私ムカついて義母の前で旦那いる時に
あなたの旦那のローンのせいで生活が苦しいので働いているんです
攻めるならあなたの旦那を責めてくださいと言いましたよ

ひなころ
私も娘を4ヶ月で預けました!!
一歳近くまで家で見てた息子よりも、発達過程をしっかり踏めていて、しっかりした体、足の発育も綺麗です。コミュニケーション能力も高く、保育士さんにほんとに一歳なの?(笑)って冗談で言われるほどです。
3歳まで親元で育ててメリットあるのは、周りに親以外に関わってくれる人がいる場合だと個人的に思っています。年齢上がるに連れて周りとの関わりも増えるのに、家で親だけではそれが育ちにくいかなって私は思うので。あくまでも私の考えですけど。
泣くのが全部愛情不足じゃないですし、泣いてるって、自分の気持ちを出せていることだと思うので、愛情感じられてるからこそなんじゃないかな、、と想像しますが。。
決断は、間違ってないと思います。間違ってなかったと思わせましょう!保育園に慣れて少ししたら、今度は成長に驚くと思いますよ(^-^)
働きながら育児、家事、ものすごく大変ですがそれをする母を見て、私はすごく憧れてました。今も目標です。娘達にもそう思ってもらえるように、日々頑張ろうと思ってます😄
-
ちゃーこ
実際に4ヶ月で預けられてきちんと発達過程を踏めてコミュニケーションも高いというコメント、とても前向きになれます!そして泣いてるのは愛情感じられてるからこそ、と言って頂き救われました。背中を押して頂き本当にありがとうございます✨
- 8月7日

退会ユーザー
私は下の子を10ヶ月で入れた時「可哀想、私は兄弟みんな3歳まで家で見てた」と言われたので「じゃあ3歳まで毎月お金くれる?」って言いました。
そしたら、「無理やな、ごめん笑」って言われましたよ😧笑
なんにも可哀想じゃないですよ!そりゃ初めは泣きますよ!3歳から入れても泣きますよ!!!!
-
ちゃーこ
返しが上手すぎてとても参考になります!本当その通りですね。3歳から入れても泣く、という文に救われました。ありがとうございます🙇♀️
- 8月7日

カルパス
私なら義母と義父に可哀想なんて言われたくないです。って言いますよ!決めたことに口出されたくないですもん。
色々考えて決めたのに可哀想なんてほんと馬鹿にしてますよ、ありえない!
自信持ってください!
-
ちゃーこ
本当にその通りで、悩んだ結果預けると決めたのに可哀想って言われるの、馬鹿にされてる気分でした、、、共感ありがとうございます✨自信もって頑張ります!
- 8月7日

2児ママ
かわいそう?
愛情不足?
全然そんなこと思わないですよ!
私は娘を4ヶ月の時から保育園に預けてます。
慣らし保育なしで1日目から朝から6時まで預けてました。
おかげで今は頼もしくなりました!
1人目なので育児が分からず、先生方には色々教えてもらいました!
娘もとっても可愛がってもらいました!
色々な遊びさせてもらってました!
娘はたくさんお友達できました!
仕事終わってクタクタでお迎え行って、でもお家で沢山愛情かけてお世話出来てたと私は思います!
メリットいっぱいありますよ(^_^)
義両親に何て言われようがムシムシ!!
ちゃーこさんの愛情はきっと娘さんに伝わってるし、保育園でもきっと楽しく過ごしてると思いますよ!!
あまり考えすぎないようにしてください!!
-
ちゃーこ
実際に固あげポテトさんも4ヶ月で預けて、頼もしく娘さんが成長していると聞き私の娘も同じように頼もしくなってくれればいいな、と前向きになれました!そしてなんだかとても感動しました。心強く背中を押してくれて本当に感謝します。ありがとうございます😭✨
- 8月7日

ℳ❤️
私自身、母が仕事で生後2ヶ月から保育園通ってましたけど
それを聞いたとしても別になーんとも思いません😉❤️
気にしなくていいですよ!
早から保育園通って慣れてればスムーズに保育園通って慣れてくれるだろうし❤️遅かれ早かれ入れるなら早くたって同じです(笑)
-
ちゃーこ
経験者の方のお話が聞けてよかったです!生後2ヶ月から保育園通ったとしてもなんとも思わないってコメントして頂いて、肩の荷がおりました。本当にありがとうございます😭✨
- 8月7日
-
ℳ❤️
あ、そうなんや!ぐらいでした😂❤️(笑)
子供ってその時は泣くと思いますけど
可哀想とか思うの大人だけですからね!(笑)
育児放棄でもあるまいし保育園に預けたからって可哀想とか思う必要ないんですよ😉❤️- 8月8日
ちゃーこ
ぴしゃりと義母に言えてとてもかっこいいです。私もなおさんみたいにきちんと言えるように頑張ります!背中を押してくれてありがとうございます🙇♀️
なお
私の場合嫌われてもいいやという考えだったので言いました笑
義母の前で言ったら義母黙ってましたよ笑