
コメント

りん
その気持ち、本当によくわかります〜💦
私は、
赤ちゃんも苦しいし、はじめてのこの世界に出てくる赤ちゃんの方が私より大変だし勇気がいることだなと思ってました。そんな頑張ってる赤ちゃんに少しでも酸素を送らなきゃ!という気持ちだけで産んでいた気がします。

ちびママ
私も予定日付近はソワソワ、
不安でネットサーフィンばかり
していました〜😂✨
懐かしいです!
私は、予定日2日過ぎましたが
いざ陣痛かな?というのがきたら
もう戻れないので(笑)
赤ちゃんに会うのを楽しみに
気合いで乗り切りました😂
痛いのはママだけじゃなく
赤ちゃんの方が苦しい中
頑張って出てくる!と
言い聞かせながら、、、笑
あとは、呼吸が大事なので
常に深呼吸しながら
痛みを乗り切りました😭‼️
あともう少しで可愛い可愛い赤ちゃんに会えますね💓
陰ながら応援しています🥰
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
自分も、気を紛らわす為に映画を観たり、また、お産がスムーズにいくように呼吸法の勉強してます😂
もうすぐ我が子に会えるので、頑張りたいと思います💪- 8月6日

ミク
早くあいたーーい!
苦しい時は子供も苦しいから一緒にがんばろう!って気持ちでした!
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
そうですよね! 自分も苦しい時は、赤ちゃんも苦しいんですよね!
赤ちゃんの為にも、頑張りたいと思います!- 8月6日

ひおしずまま𓃱
不安ですよね😭
私は途中で投げ出したくなりました笑
でも、赤ちゃんに会う為。
赤ちゃんが苦しくないように沢山酸素を送ってあげよう!!っていう気持ちを忘れないようにしつつ
呼吸してました😊
わたしは破水からだったので、陣痛からっていうイメージしかなかったので、慌てふためいてましたが😂
来たら産むしかないので!✨
そしてお産の痛みは本当に吹っ飛ぶほど赤ちゃん可愛いです😍
頑張りましょうね!💕
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
ひおままさんも、同じぐらいの時期ですね☺️
皆同じ気持ちなんですね!!
早く我が子に会える為にも頑張りたいと思います💪
お互い頑張りましょうね!!- 8月6日

くーちゃん
すごくわかります!不安ですよね💦
私も助産師さんに赤ちゃんは子宮は筋肉でできてるから、お母さん以上に陣痛中は圧迫されて苦しい。だから呼吸をしっかりして酸素を送りつづけてあげて!と何度も言われました。
たしかに私も苦しかったんですが、赤ちゃんのためと思えば全然楽でした、精神的に😂
あとは赤ちゃんに早く会いたくて仕方なかったのでその一心でした。
お風呂中によくお歌をお腹に聴かせてあげてたんですけど、産まれてから沐浴中にその歌を聴かせたら泣いてたのが泣き止んだこともあり、お腹の中から私と繋がっていたと思う今日です。
りぃさんもあと少しで赤ちゃんとご対面です。頑張ってくださいね😊

ママリ
予定日近くと、そわそわしますよね(>_<)
私に産めるのか、痛みに耐えれるかとか不安でした!
しかし私の場合、赤ちゃんがマイペースで、予定日1週間超過で入院して促進剤でした!
そわそわしてたのも、予定日過ぎると、そのうち赤ちゃんのペースで出てくるやろ〜っと、思うようになりましたよ😂
私も、みなさんが言うように、赤ちゃんに酸素を送ってあげるために、必死に呼吸してました‼︎
陣痛の痛みも長くても1分ちょいなので、ゆっくり呼吸法をして数を数えて、とにかく耐えました‼︎
あとは、旦那さんかお母さん立ち会われるなら、腰とか背中とか力強くさすってもらったら、痛みが分散されました‼︎
終わらないお産はないので、頑張ってくださいね‼︎
きっと大丈夫です(^。^)
痛みに弱い私も産めたので✊

まなてぃ
私も不安しかなかったですが、
心の準備がままならないまま、38wでのお産でした😂
陣痛きたらほんと考えてる間もなく産むしかない!て感じで、あとはやっぱり呼吸に気をつけました😌
いきみ逃ししてる時が一番きつかったんですけど、助産師さんに 赤ちゃんもきついんだよ! って言われて、一緒に頑張らなきゃー!て思えましたね😌✨
残り少ないマタニティ生活、楽しんでくださいね☺️❤️

退会ユーザー
お気持ちとてもわかります!
私は陣痛怖くてまだお腹の中にいてほしいって思ってました😂
朝方急に来たのでもうやるしかない!って思い、怖い気持ちがなくなりました✨✨

はじめてのママリ
お気持ちすごーーーくわかります!!
ここ数日いつ破水するか、いつ陣痛が始まるか…ドキドキして気持ちがナーバスになっているのが自分でも分かります😢
朝方半分夢の中で、陣痛の痛みをリアルに思い出して苦しくて目が覚めたり…💦
一人産んでいるとはいえやっぱり怖いです💦
一人目の時は、皆さん言われているフレーズの数々→
「陣痛は赤ちゃんに会える幸せな痛み」「赤ちゃんの方が陣痛中は苦しいけど頑張って出てこようとしている」「赤ちゃんと一緒に頑張る」
…が、正直本当の意味で理解出来ておらず、陣痛中も自分の「痛い」事に集中しているのが精一杯でした。
…ですが、3歳に成長した息子の姿を見て、今回二人目のお産のことを考えると、
「このお腹には紛れもなく可愛い我が子が入ってるんだ。痛いけど、一緒に頑張るしかない」
癇癪を起こしたりして大泣きで私にぶつかってくる息子の姿を見ては、
「我が子が生まれてこようとするチカラが陣痛の痛みなら、このお腹の子が発信する最初のパワーも同じように全力で受け止めてあげよう」
なんて思えるようになりました。
なので、陣痛中に「痛い!」と言いそうになったら出来るだけ既に決めている子どもの名前を呼ぶ事をイメージしています。
「○○、頑張ろうね!!」
「あと少しだよ!!」
「お外に出てきたいんだね!」
って子どもに呼びかける言葉を言うと、同じ痛みの中でもポジティブになれそうな気がしませんか!?

。。。
陣痛の時でてこいやーーーー!頑張れー!!出てきていいぞー!!!とにかく酸素酸素って心で叫んでました!
息む時も おりゃああああ!!でてこいーーーーって頭のなかで思ってましたよw
ママリ
お返事ありがとうございます。
そうですよね! 自分よりも体の小さい赤ちゃんも大変ですよね!!
私も頑張りたいと思います!