
結婚後すぐ子どもを欲しがらないことに友達が理解を示さず、子どもの有無で価値観を問われる女性。友達の無神経な言動にイラつき、子どもの有無を伏せている悩みを相談したい。
結婚したからって、すぐ子どもが欲しい人ばかりじゃないですよね?
うちは結婚して3年目で子どもを授かりましたが、最初は私も旦那もまだ2人の時間を大切にしたかったので、積極的に作ろうとはしてませんでした。
それを友達に話してたんですけど、たぶん強がりだと思われてます。
私もそろそろ欲しいなと思ってから、しばらく妊活が思うようにいかなかったので、そういう人に気をつかうのは分かります。
でも夫婦の時間を大切にしているだけなのに、子どもが出来ない、かわいそうみたいに思われてるのが、妊活前にヒシヒシと伝わってきました。
友達とはいえ、なぜあなたに私たちの価値観がわかるのか?
たまーにラインが来たかと思えば、私に子どもがいるか遠回しに探ってきます。
そっちの方がよっぽどデリカシーがないと思うし、むかつくので子どもが居ることは伝えてません。
質問というか、モヤモヤしたので書きました。
- ゆこ(7歳)
コメント

Saa
結婚しても子供はいらないと言って作らない人もいるし
2人の時間過ごしてから作る人もいるので
私は可哀想とか思ったことないです😅
家庭によって考え方とか違うので🙂

そら
うちも結婚して2年は自分達の時間を楽しもうって決めてました!
年齢的なこともあり、結婚して3年目に妊活をはじめ、授かったのが結婚して5年目でした。
人それぞれですよね💦
私達は割と計画的に色々進めてますが、むしろ、そっちの方が珍しいのかなって思います。
私もモヤッとすること多いです😅
-
ゆこ
なんか世の中、結婚したら当然のように、次は子ども!みたいな考え方なんだなと思いました🙄
まあ周りからしてみれば、こちらの本心は分からないと思いますが、ほっとけ!と思います😫笑- 8月6日

りー
私も夫婦2人で居たかったのですぐに欲しいとは思いませんでしたよ😊
幸い、周りから何か言われたりとかも無かったですが、結婚・妊娠・出産って人間関係が大きく変わる時期ですよね…。私は基本、価値観の合わない友達、常識の無い人とは連絡は取らないようにしました💦
自分の家庭の常識を他人にも当てはめないでほしいですね(..)
-
ゆこ
最後の一文に100回いいねしたいです👍❤️
その子はご主人の愚痴をよく言ってたので、きっと仲良い夫婦の気持ちは分からないんだと思うようにしてます😤笑- 8月6日

ぽんぽん
職場のおっさんとか、地元のおっさんおばさんにはよく言われていましたよ。人の家族計画心配する前に、自分のご家庭を省みてくださいと思っていました😌
20代前半で結婚して、5年くらい2人で遊び歩いてました😅
でも、できたらできたで、友人たちからはこのまま2人で生活するものと思っていたとか、子ども好きじゃなさそうとか言われて😂
好きにさせろや!って感じですね。
-
ゆこ
ほんともっと心配することあるだろ、
好きにさせろ〜、
ですね😩
めんどくさいですね😅- 8月6日

みにおん
私も同じことありました😂今思い出してもイライラします。
たまーに連絡来たかと思えば、「最近どう?」でした。何がどう?だよって感じで今疎遠にしてます。
その子は授かり婚だったからか、真意は分からないですけど結婚=妊娠出産と結びつけるのやめてほしいです😭
結婚したら子供は?1人産んだら、2人目は?2人共同性なら次は男?女?
もー。どうだっていいだろって話ですよね🤷♀️
-
ゆこ
思い出させてしまってすみません😂
そうなんです!
いやいや、そんなバレバレならもういっそはっきり聞いて😑
と思って気分悪いです(笑)- 8月6日

退会ユーザー
結婚してもふたりの時間大事にされてる方
かっこいいなーって思います!
わたしはデキ婚だったのでもちろんふたりの時間はほぼなくて
羨ましいなーともおもいますが
それを悪くいうのは人間として最低だと思います👎
わたしの幼なじみも結婚して10年近いですがまだ子どもはいらない!と
旅行などものすごく楽しんでますよ🤗
その子も友達から「子どもは?」とか「不妊なの?」とか言われたみたいでブチ切れそうになりました🤔
結婚=出産とは思いません!

だっぴー
私も結婚して一年半で妊活スタートしました。新婚旅行行ってから、もう一回海外いきたい!となり、妊活してなかったです。その間に同窓会とかありましたが、子どもは?とか普通に聞かれて、人の家族計画に首突っ込むなってビックリしました😂旅行行く予定あるからーと流しました。
今やSNSが面倒になりしばらく放置してただけで、3人くらいから「最近どう?二人目?」ってLINEきましたよ(笑)二人目出来なくて悩んでた時期もあったから余計にイラッとしました😑

あきこ
私も子どもを作ろうと思ったのは結婚して5年後です。主人とは毎年海外旅行に行き、夫婦の時間も大切にしました。看護師なので仕事をある程度人並みにできるようになってから妊娠、出産したいと順序をふんだつもりです。
価値観押し付けて来る人いますよね。。ほっといてくれ!って感じです。
私は資格取得→結婚→経験積む→妊娠、出産→復職→2人目も貯金額や諸々考えてからの予定なので、友人からは本当計画的だよね!と嫌味を言われる事もあります。ほっとけ!ですほんと。。
ゆこ
そうですよね😭
ありがとうございます😊