![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が出張で不在の際、一人で頑張るか実家に帰るか迷っています。母を呼ぶのも検討中。一人で赤ちゃんの世話は大変で不安。他にも考える余地あり。
旦那が2週間ほど海外出張するのですが、その間①〜③どれにしようか迷っています。
①一人で頑張る
②実家に帰る。新幹線2時間+電車で1時間くらい。
③実家の母に来てもらう。交通費等はこちらが支払う。
普段は家事育児を旦那に協力してもらっており、旦那が帰ってから赤ちゃんの様子を見てもらっている間に自分の夕飯やお風呂を済ませています。
週末も片方が赤ちゃんのお世話、もう片方が家事。といった感じで回しているのと、産後うつ気味なのもあり自分のキャパでは①はしんどいかなぁと思ってしまいます💦
②は一人で赤ちゃん連れての移動は大変だし、赤ちゃんも負担になったり、生活リズムが変わってしまわないか心配です。
③が楽ですが、遠方からわざわざ母に来てもらうことや、母も慣れないキッチンを使ったり大変かなぁと思います💦また今後も数ヶ月に一度は出張があり、その度に母を呼び出すのも頼りすぎな気がします💦
義実家は飛行機の距離なのでさらに遠方です。
旦那さんが単身赴任などでワンオペの方もいますし、今後のことも考えて思い切って一人で頑張ってみようか、どうしようか。。自信につながるかなぁと思ったり。
夜は旦那は別室で寝ていて一人で対応していますが、家に自分の他に大人がいると思うだけで安心感もあります。また、別室で寝るかわりに、朝早めに起きて朝食作ってくれたりします。
みなさんならどうしますか?理由も教えていただけると嬉しいです。
- うさ
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
一人で頑張ってみて、無理なら、帰ります🤣
![なごみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なごみ
3
理由は長時間移動するにはまだ子供が小さすぎることですね^^;
お子さんが大きくなれば行くことも今ほど難しくないですし、お母さまが嫌でなければお願いするのがいいのかなと。
①でもいいと思いますけど、1人で不安と感じたりするなら大ベテランの先輩ママ(お母さま)がいてくれるだけでも安心できるのではないですかね(*^^*)
-
うさ
ありがとうございます😊②だと新幹線で病気もらわないか心配ですよね。
- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは頻繁に旦那不在なので迷わず①です💓子供と2人の生活慣れちゃってるので😊
ただ、お子さんまだ小さいですし不安なら②にします!生活リズムは2ヶ月なら全然大丈夫です✨
-
うさ
迷わず①😳たくましいです👏🏻💕生活リズムについてもご回答ありがとうございます😊
- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら迷わず実家に帰ります☺️うちも新幹線の距離です!
一人でやってみるのも不安だし、新幹線で帰るのも不安ですよね。
初めてのことだらけだけど、恐れる前にやってみたら、
自信つきますよ☺️💪
私は自信つきました!
今では一人でなんでもできちゃいます😅365日のうち350日ワンオペです!むしろ旦那いなさすぎて、いたらリズム狂うので邪魔です😅
-
うさ
毎日ワンオペお疲れさまです👏🏻失敗してもそこから学んで、自身もつきますよね😃
ご回答ありがとうございます😊- 8月6日
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
③今回はお母さんに来てもらう。慣れなくても、お母さんが来てくれる安心感や協力は有り難いものでした。
子供ちゃんがまだ2カ月なので、そこまで無理を背負い込むことはないのかなと思います。
誰かを頼るのは、これから先ドンドン出てきます。今から頼るという事を大切にあまり気負わずするのが良いかなと思います!
これから先は、その時に合わせて来てもらう。実家に帰るをしていけば良いんではないでしょうか
-
うさ
そうですね😃母も孫に会いたいようなので、来てもらおうかな。人に頼ることが苦手ですが、子供産まれるとそうは言ってられないので😅ご回答ありがとうございます😊
- 8月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今回は③にして今後息子さんが大きくなってきたら①か②にしますね😊
まだ2ヶ月なので来てもらうのが1番楽かなーと思いました🙌
もう少し大きくなったら育児にも移動にも慣れてくると思うので、またその時によって変えれるかなと😊
-
うさ
もう少し大きくなったら育児も移動も慣れるとの言葉に少しホッとしました。いま毎日精一杯なので😅 ご回答ありがとうございます😊
- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく生後2ヶ月の息子がいます😊疲れも出てくる頃ですよね💦
自分だったら…と考えましたが、①一人で頑張る ですかね✨
うちの主人も普段から育児に協力的で、食事も交互にしたりしてます。ただ三交代勤務なので、先週10日間ほど 昼間に出勤(ギリギリまで寝ています)して、夜中の1時頃帰宅という勤務でした。なのでワンオペ状態だったわけですが、はじめは抱っこマンな息子なので家事や食事は抱っこ紐しながらでしたし、一人で大変…って思ってましたが、慣れるものです😅✨むしろ次第にやりやすさを感じてました😂お風呂だけはギャン泣きで待たせることになってたので可哀想だし、こちらも辛かったですが💦
主人がいないとなるとご飯も適当でいいし、掃除も赤ちゃんに影響ない程度に適当でOK!そう思えば意外と自分の時間もできるし、楽しめるかも🎶
あくまで私だったら…という回答です😊うささんは産後うつ気味ということもあるようですので、無理だけはなさらずにお母様にもご相談なさって下さいね☺️実家に帰ったらお友達と会えたりもするかもしれないので、気分転換にもなっていいかもしれませんね🥰
-
うさ
同じ月齢ママさんからのコメント、嬉しいです😊
人ってやっぱり慣れるものなんですね☺️勇気が出てきました。ご回答ありがとうございます😊- 8月6日
![ひーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーたん
旦那さんが協力的でいいですね🤩
今回は月齢が2ヶ月なので、②じゃなくて③かな。
暑くてちょっとした移動だけでも大変ですよね。
お母様に来てもらってでも練習がてら旦那さんがいつも育児でやってくれてることを自分でも少しやってみる感じはどうですか?自信がつきますよ。でもお母様に任せて休み休みで大丈夫だと思います。
-
うさ
旦那が協力的すぎて逆に私が一人で出来なくてなっています😂まだ2ヶ月なので暑い中移動も熱中症など心配ですよね。母に見てもらいつつ練習良いですね!ご回答ありがとうございます😊
- 8月6日
-
ひーたん
うちも旦那がすごいやってくれるので、お風呂も爪切りもしたことなかったですが、同じように出張に行ってる間やらざるを得なくなってしまい、できるようになりました。寝かし付けは今でも旦那のほうが上手いです。
疲れがどっと出る時期でもあるので甘えられるなら、お母様が面倒を見てくれてる間まとめて長時間寝させてもらったりして体調整えるのもいいと思いますよ!😘- 8月6日
-
うさ
苦手なことは追い込まれないとやらないタイプなので、良い機会かもしれないです。ママーさんも同じだったんですね。励まされます☺️ありがとうございます💕
- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったら実家に帰ります💓
-
うさ
ご回答ありがとうございます😊
- 8月7日
![まーくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーくんママ
1です。 実家は遠方(飛行機の距離)なのでとても無理です。行き来できる方が羨ましいです。
妊娠中から週末夫婦だったり、出産後も旦那が2週間とか1ヶ月とか入院の時もありましたが、なんとかやってます。
ここには優しい人がたくさんなので 不安なことがあったら、どんどん相談やつぶやかてたらいいですよ♡
-
うさ
ありがとうございます😊
一人で頑張っていてすごいですね👏🏻はい、ママリで優しいコメントをたくさんもらって本当に救われているので、これからも相談します😌💕- 8月8日
うさ
ご回答ありがとうございます😊