
実母の精神疾患によるイライラや不安、2人目の出産に対する不安があり、旦那の家族との関係も辛い状況です。距離を置けず、精神疾患への不安も抱えています。
実母が精神疾患で連絡くるたびイライラします。
自覚症状がなく病院にはかかってません。
妄想があるので意味のわからない電話・・・
「もう生まれたの?」
「今から迎えに行こうか?(今病院にいるんでしょという妄想から)」
本当に2人目妊娠してからずっとイライラ・・・
上の子の前でイライラしてしまい荒い口調の喋り方になってしまうのも本当に嫌です。
でもイライラが止められません。
実母は1人暮らしなので距離を置こうとは思っても心配になってしまって中々距離を置けず
旦那の家族は仲良しでいい人達なのですが
関わると実母と比べてしまったり
楽しく過ごしている時間実母は独りでいるのか・・・と辛い気持ちになってしまい
旦那の家族と関わるのが辛い時あります・・・
まとまりがないですが今イライラや不安、悲しい気持ちが多くて辛いです。
こんな中2人目がそろそろ産まれるのでそれも不安。
私も精神疾患にならないかも不安・・・
- ママり
コメント

ひよこママ
辛いですよね、、、
合っているか分かりませんが、地域包括支援センターに事情を話してみてはいかがでしょうか?何かアドバイスをいただけるかもしれません。
ママり
コメントありがとうございます!
地域包括支援センター参考にさせていただきます!
今のとこ実母は65歳未満で病院、保険センターに相談に行くも様子見と言われてる状況で・・・
実母も不安ですが自分の事も不安で・・・
普通なら2人目が産まれるのが楽しみな時期なのに( .. )
ひよこママ
客観的に若年認知症か統合失調症なのではと疑いました。本人が病院に行くのを拒否している場合は市町村に相談して支援や介護が必要な人なのか実家に調査訪問してもらえるかもしれません。
一番は自分を大切にしてください。産まれたら旦那さんから電話で知らせてもらっても良いと思います。みかんさんがストレスになることはなるべく避けたほうがいい時期だと思いますので、、、
とは言っても考えてしまいますよね。酷なようですが親より自分の子を大切にすべきだと私は考えます。
赤ちゃんが産まれてくるのを楽しみにしませんか☺️