![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の子供の発達について心配しています。発達が遅いと感じる点が多く、他の子と比べて違いすぎて困っています。周りからは手をかけてあげないと愛情不足かもと言われ、ギャン泣きが多くて困っています。
同じくらいの月齢の子に比べて発達が遅いように感じます。
1歳半てこんなものでしょうか?
コップ、スプーン使えない(1歳から練習はしてます)
ご飯の食べムラが酷い
未だにおもちゃなど、何でも口に入れてかじる
一人遊びができない
積み木を積めない
外に出たがって家の中だと大泣き
外に出ても歩きたがって大泣き
とにかく思い通りにいかないと癇癪を起こして大泣き
泣き声がとても大きい
まだまだ心配なことはありますが、、。
自分の親や、先輩ママさんに聞いても、
うちの子はそのくらいのとき〇〇が出来てたなぁ〜〜
もう少し手をかけてあげないと、愛情不足かもよ?
と言われます😔
子供のことは可愛くて愛しい存在ですが、
他の子と違いすぎて心配なのと、
とにかくギャン泣きばかりで下の階の方からも
怒られてしまい、参ってきてしまいました、、。
- ぴよ(3歳4ヶ月, 7歳)
![mnm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnm
スプーン使えたのいつくらいからだったか忘れましたが、今でも手づかみ食べが多いです💦
まだ、何でも口に入れるので、本とか食べてることあります😅
思い通りにいかいと怒るし、泣くし、拗ねるし。
でも、自我が芽生えて思い通りにいかないと泣くということは自分の思いを伝えても受け止めてくれるからだと思うので、愛情深く育ててみえるんだと思います😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
愛情不足だなんてママ本人に1番言っちゃいけない言葉だなと思います。愛情をかけてなかったら自分の子どもの発達具合に心配なんてしないでしょ……😭
全然愛情不足じゃないと思いますよ( ^_^ )
うちも同じ月齢の頃はいろんなことができなくて心配してましたが、1歳6ヶ月になった途端に、積み木を積めるようになったりテレビ観ながらダンスをしたりコップやスプーン、フォークをなんとなくですが使えるようになったり……☺️ 突然できるようになったので心配しなくて大丈夫だと思います😊言葉もまだまだ喋りません💦
項目の下3つは、イヤイヤ期に入ってるんじゃないかなー?と思います。外に出るのが好きで抱っこも拒否!って子もいるので気にしなくていいかと😊
1番最後のはうちの子もギャンギャン言いながらキレてます笑 今日もショッピングモールで騒ぎました……😰
![るぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るぅ
毎日育児お疲れ様です!
うちの子も、コップとスプーン使えません!
1歳くらいから練習してますが、スプーンは遊ぶだけコップはまだ持って飲めず零します。
おもちゃも口に入れてかじって舐め回しますよ!
愛情不足だなんてそんなことないです!
一緒にいて、可愛いね!すごいね!とか褒めてあげるだけで良いと思います❤️
人によって愛情の注ぎ方は違うだろうし、その量なんて推し量ることはできません。
今は自信を持って1つずつできることを増やしてあげたら良いんじゃないかな?と思います。
怒られたりそんなこと言われたら激しく落ち込みますよね…
少しの間だけ旦那さんに見てもらって気分転換に買い物に行くとかしてみてはいかがでしょう?
長くなったうえに全然まとまってなくてごめんなさい。
お子さんの成長、発達は人それぞれですから気になるなら相談できる機関に相談しても良いかもですよ!
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
同じ月齢です😄
コップは飲めるけど半分こぼして遊んじゃう感じです。
スプーン、フォーク、手づかみ、食べさせてもらうを繰り返してますが遊んじゃうので口に入ってる感じがしないときは食べさせちゃってます。
1人で遊びますが積み木は壊すの専門なので積んでほしいって連れていかれます。
泣き声は大きくなってきましたが楽しくて奇声をあげたりしますがお腹空いたり、眠いとか、座りたくないとかの時は大泣きですが、抱っこしたり、走り回ったら落ちつきますよ。
今、手足口病で外にいけなくて1週間家にいますが一軒家なので1階で走らせたり、気分変えて2階で走らせたりするだけでも笑ってます🎵
コメント