![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護学生の母が、学校でのパワハラやモラハラに悩んでいますが、周囲のサポートで乗り越えている。辛いが1年半の我慢を決意しています。
看護学生の母です。
長年の夢を叶えたく、前職を退職して受験して学生になりました。
レポートの量も他校と大違いで💦
学ぶと言うよりも、私はまだ被害にあっていませんが先生からのパワハラモラハラがすごく、忘れ物をしたらこんな炎天下の中草抜き30分もさせられたり、生徒同士を揉ませようとしたり、辞めさせようとする生徒には徹底的に追いやったり。。
最悪な学校です。。
あと一年半の我慢。。
自分に言い聞かせて頑張るしかありませんが、今時ありえない学校です。😰
おかげで勉強以外の違うストレスが溜まる😭
私の場合、周りに恵まれており、1つ上の学年に友人がおり色々教えてくれたり、学校内でも支えてくれる方がいるので今も辞めずに乗り越えれてますが、支えがなかったら絶対辞めてる。
周りに感謝です😢でもいつ先生のとばっちりがこっちに来るかわからないので毎日ヒヤヒヤです。
は~考えただけでも疲れる😵
- はじめてのママリ
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
草抜きはヤバイですねΣ(゚д゚lll) まあでも、職場も草抜きはありませんが看護師の世界なんて理不尽な事だらけですから、その学校で耐えられたら職場でうまくやれますよ😊頑張って卒業してください✨
![たる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たる
看護学校って、どこもそんな所なんですかね。
姉が行っていた学校も大変そうでした。
人の命を扱う現場で叩かれてきた人達が上に立ち、自分がされたことをそのままする…ある意味幼児虐待のループみたいなことがそのまま起きてるように感じてました。
賢くいましょう。こんな人間にはならないと強く思いながら、でも、敢えて対立する必要もありません。早く卒業して資格取って生きる道を作ることだけ考えてたらいいと思います。
現場に出ればもっと大変なおばさんだらけでしょうし。変な医者も多そうです…
でも!!一生働ける仕事ですし、しっかり稼げる。強いですよね!
-
はじめてのママリ
本当に私もビックリしました。。
皆さんがおっしゃる通り、考えを変えて残りの1年半乗り越えます😢
資格は取ったもん勝ちですもんね(><)先生に負けずに頑張ります😌- 7月28日
![ママリん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん🔰
20代の看護師です
学生時代の先生の、理不尽な指導が無かったら私は看護師を続けていられなかったです。
さすがに草むしりは無かったですが、、!そりゃ酷い扱いを受けました(笑)
レポートも、仕事をしながら学生時代より物凄い量を提出しますし、今、慣れてしまえばこっちのもんですから。
多分、どの先輩看護師さんも、そう言うんじゃないかなと思います。
子育てしながらの看護学生とのことで、更に大変かと思いますが、看護師にさえなれば、こっちのもんですから。頑張ってください
-
はじめてのママリ
どこも同じなんですね😢
やはり学生時代の理不尽な指導に鍛えられるんですね😭
とんでもない先生だ。。としか思っていませんでしたので、「今鍛えてもらってる」って考えるようにします😣- 7月28日
はじめてのママリ
忘れ物した人達は皆顔真っ赤でその後寝てます😨💦
なるほど!そういうことなんですね!!
担任の先生がまだ若くて頼りにならず、「ここ卒業した人達は皆楽に感じるって言ってたよ」しか言わなかったのでどういうことだろってずっと思っていました。
すごく励みになりました😭
ありがとうございます❤️
はる
私の学校も提出物系はかなり厳しかったし、基礎看の整理整頓とか、実習の記録物個人情報管理とかめっちゃ厳しくて、下手したら単位落とします☆ そういう基本って働く上でかなり大事ですし、メンタル弱くて社会人になって人間関係ある程度うまくやれない人は辞めるだけなので、今のうちに揉まれといた方がいいですよ😊 忘れ物とかは学力関係ないので、誰だって気をつければしないですから☆
看護師に1番大事なのはコミュ力と忍耐力とメンタルの強さです😂
はじめてのママリ
すごく納得しました😭😭😭
悪い風にしか考えられなかったので、違う風に考えて頑張ります!!
ありがとうございました😭💕