
子供が実母になついていて心配。自分をママとして認識していないか気になる。
旦那と別居してまして離婚調停中です。2ヶ月前から子供連れて実家に住まわせてもらってるのですが、長男の赤ちゃん返りと癇癪が酷くて私は上の子を優先し、下の長女を実両親にお願いしてみてもらっています。完ミなので実母はミルクや離乳食を食べさせてくれたりしてくれて、ほんと凄く大助かりで感謝しているのですが、最近、下の娘が実母(おばあちゃん)の方へばかり寄って行きます…息子も言うこと聞かないのと私の調停中もあり情緒不安定なのもるのかはわからないけど、娘が実母の所へよってくのをみると凄く悲しくなります…。
娘はもう、私のことママと思っていなくて、ばぁちゃんをママと思ってるでしょうか…?😥
- ゆころん(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
ちょっと状況が違いますがうちもそんな感じで下の子は実父母がよく見てくれています。保育園入るまで実母に日中見てもらっていてすごく不安だったけど保育園の送り迎えを私がするようになってまた変わりました✨
ゆころん
お返事遅くなりすみません😣💦⤵️
コメントありがとうございます😊
そうなんですね💦なんか、実母にすごく懐いていて少し淋しいんです😵
保育園の送り迎えは私もですしていますが、今のところは変わらず😓
気にしすぎですよね💦