
介護職での辛い体験を相談したい女性がいます。利用者からの嫌な言動に悩み、自信を失って休んでいます。
疲れました。
介護職をしています。一度育児で介護から離れてまた復帰をして9年目になりますが、もう辞めようと思います。
ある利用者様が新人でまだ習ってなくわからないことでのミスや上司や先輩がいない私だけの時間を見計らって自分で作った漬物を他の人に配りそれを見ていた私にちくるなよと口止めをしたり(もちろん食中毒とかになったら嫌なので、業務報告として所長に話した)、風邪をひいた私に向かって「あんたご飯係なんだって!?だったら食わねーわ。それでも食べろって言うならマスク買ってきな」と発言したり、もちろん全て所長に業務報告をしています。所長もその利用者様は苦手でやんわりと注意した様子です。ただ、全て私がちくったってことになり良く思われてないらしく、ある日「見てみろ!あの女!私がおだててやったから気分良く笑ってやがるわ!」などと他の利用者様と悪口を言っているのを聞きました。その利用者様と距離を縮めれば「気持ち悪い」や「おだてやがって」と言われ距離を離せば「態度変えやがって」と言われもうどう接していいかわからないし、介護職を続けていく自信がなくなりました。今、会社に行けなくて休んでる状態です…所長も守ってくれる訳ではないし…
すみません、結局は愚痴になってしまいましたが…介護職は難しいですね、おじいちゃんおばあちゃん好きなんだけどなぁ…
- ゆのりママ(4歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

(💙^o^💙)
お疲れ様です。
デイかショートか特養なのか分かりかねますが、その利用者様は認知症ですかね?認知症初期や進んでくると攻撃的になってくるので、どうしても他人に対し攻撃的な言動が出てしまうんですよね…
私も介護職でした。今は育児中で仕事しておりませんが、来春仕事するつもりですが、春は配置換えと新人さんが入ってくるので、訪問に転職しようかと考えたりしております。
私もご年配の方々、好きなんですよね。何十年と頑張って生きてきた方の手の皺、優しい笑顔や思いやる自然と出る感謝の言葉全てが私を頑張ろうとさせる原動力になります。
様々な利用者様がいますが、今の職場がしんどいのであれば、同じ介護職でも職場を変えるのも1つですよね。
でも転職しても似たような利用者様が居ないとも限らないので難しいですよね…

ゆうママ
えっ?そんな利用者さんがいるのにまずびっくりです!
あたしも高校卒業からずっと介護をしていていまはデイサービスで働いています(^^)
その利用者さんは女性ですか?口悪いけど元気ですね💦
その方がいない部署に移動はできませんかね?
-
ゆのりママ
コメントありがとうございます。
その方によると介護施設を点々とまわされているらしいです(私は色んなとこ経験してるのよと自慢してますが)
女性ですよ!
小規模多機能型なので他に部署がなくて…残念ですが多分辞めざるおえないかなと思います。- 7月26日
-
ゆうママ
強いばあちゃんですね(-∀-`; )あなたをバカにしてますよね。今までの施設もきっと追い出されたんでしょうね💦
上も助けてくれない感じなら、他の施設に行っていちから頑張りましょ(^^)
もう辛いなら1ヶ月も働かなくていいですょ!
いくら認知症があるにしてもないにしても人間として最悪ですね、その方!!- 7月27日

の1
私は中卒から妊娠前の5年間介護してましたよ😃
ご利用様皆認知症でしたが嫌いな人ってゆうのは記憶に残るみたいで私も散々言われましたよ🤣
あんたのご飯まずいからたべない、あんたとお風呂は嫌だからあっちいってて、はやく帰って、また来たの?と言われたり唾をかけたれたり……😓
私はその利用者様にうんざりでしたけど私の事そんな見てくれてるんだとか適当に良いようにとらえてました😂笑
難しい利用者様って大変ですよね😨
-
ゆのりママ
コメントありがとうございます。
そうなんですね!そうやって切り替えできることが凄く羨ましいです。周りの職員さんもきっと理解があった職場なんだろうなぁと感じました。- 7月26日
-
の1
フロアリーダーをしてたのもありますのでそんなことでメソメソしてられないと思って……笑💧
一緒に働く職員さんは利用者様がゆいママさんにキツく当たるのを見てなんも対応してくれないのですか?!😱- 7月26日
-
ゆのりママ
そうだったんですね!気をしっかりと保つことをするのも大変ですよね!
してくれないです…自分は関わらないようにしようとフルシカトです。
ぁあ…また悪口言ってる…とアピールをしましたが、そうだねー!で終わりでした(*´-`)- 7月26日
-
の1
なんてひどい職場……😓(すいません。)
普通なら変わるとかしますよね?😢
気にしてない職員なら変わらなくてもいいかもだけどゆいママさんのように気にしてる人をほかっとくなんてありえません😡- 7月26日
-
ゆのりママ
やっぱり同業者の方から見てもそう思いますか(´ω`)?
薄々は感じていたのですが…
一番下っ端なのですが、誰一人と変わってくれる先輩方はいないです。むしろ巻き込まれないようにしようとしてます(´-`)- 7月27日
-
の1
一番下っ端なら上の人がかばうとかしないとって私は思います😓
- 7月27日
-
ゆのりママ
今の私にはなんて羨ましい職場なんて思いました(°̴̥̥̥̥̃♜°̴̥̥̥̥̃ )(笑)
- 7月27日

あい
よくよく考えてください。
医療介護の世界はさもスタッフが聖母であるべき、みたいな風潮ありますがプロだって人間なので傷つきます。
認知症で片付けられない方かもしれませんが、向こうはお金払ってるでしょうが、ゆいママさんではなくその方がおかしくないですか?
心身を病む方相手なので不調の波を受け止める必要はあるかもですが、人を傷つけていいことにはなりません。
そしてえらくゆいママさんに固執してる方だなーと思いました。
-
ゆのりママ
コメントありがとうございます。
本当です!言葉の通りです!介護者だって生身の人間なんだから、いくらお金を払っているお客様だとはいえ人を傷つけていい訳はないですよね!- 7月26日

ちゃむちゃむ
自分も介護の仕事していますが
結構ズバズバ言う方だなぁと
ビックリです⚡😭
でもストレス溜めるのも良くないので
相談することは良いことだと思いますが
何も変わらないと悲しくなります…
-
ゆのりママ
コメントありがとうございます。
そうなんです。
所長に相談した結果がこれなら、所長の力量不足もあるんだと思いますが、これ以上傷着く前に辞めようと思います。- 7月26日
-
ちゃむちゃむ
施設としてもちゃんと対処して
欲しかったなと思います☹️
それで人材失うのも施設としては
仕方ないですが、それが精一杯なのかなと。
私も異動した部署に
厄介な利用者いて、あることないことを
リーダーに話したりしてるので
うんざりしてます🤔💦- 7月27日

まよひば(ガチダ部歳女🐍)
私も介護職ですが、私ならそこの職場を辞めて他の施設に再就職をします!
人を試したり、ターゲットを決めて意地悪する入居者はどこにでも一人はいますが、ゆいママさんの所の人は酷すぎます!
ゆいママさん、自信を失くす事はないですよ😊その利用者が質が悪いだけです!
介護職は本当に答えがなく正解もないから難しいですが、同業の転職も視野に入れて、もう一度頑張ってみませんか?
-
ゆのりママ
コメントありがとうございます。
本当ですか?ありがとうございます。同業者の方からあなたは悪くないよとそんな言葉を頂けて嬉しいです。
そうですね、根っから介護が好きなのでずっとこの仕事を続けていますが、今回の傷が癒えたらきっとまたやりたくなるのかなと思います。- 7月26日
-
まよひば(ガチダ部歳女🐍)
ゆいママさんがそうやって頑張っているのが気にくわないのでしょう。妬みか単にいじめたいだけなのか…
そういう利用者は人をいじめて楽しんで自分のストレス発散させているだけだと思います。だって、ゆいママさん悪くないのですから…
傷が癒えたら、介護やりましょ😊
今回のような事がトラウマになるのなら、派遣という選択肢もあります。派遣なら、そういう利用者とでくわしたとしても、期間満了で更新せずに辞める事もできますよ😊(←実際に派遣で働いている)- 7月27日
ゆのりママ
コメントありがとうございます。そうですね、施設に1人はリーダーのような存在の利用者様がいるのかなと感じます。そうですよね。私もそういったところが介護で好きだなぁと感じる部分です。けど、今回の出来事で介護を頑張れなさそうです…