
お小遣いの使い道について相談しました。月1万円で、化粧品はドラッグストア、美容室は4ヶ月に1回、ランチと飲み会は月数回です。皆さんはどのくらい使っていますか?
先程ここでお金の相談をさせていただき、思い切って私用のお小遣いも予算に組み込むことに決めました✨
月1万にしようと思うのですが、お小遣いがある皆さんは、どこまでお小遣いで払ってますか?
化粧品、美容室、ランチ、たまにの飲み会などなど✨
ちなみに、私は化粧品はすべてドラッグストア、美容室は4ヶ月に1回ほどカットとカラー、ランチと飲み会は月に数回です❣
参考にみなさんのお話、聞かせてください☺❤️
- sir*ˊᵕˋ*(1歳8ヶ月, 4歳10ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
専業主婦でお小遣い5,000円ですが、化粧品、美容院、服、友人とのランチ、個人的な買い物はお小遣いからです✨
たまに出費が重なって足りないときは独身時代の貯金から少し出してます。

ママリ🔰
化粧品、美容院、友達や同僚とのランチ、飲み、趣味、酒、被服、夫へのプレゼント代、、、ですかね😃
-
sir*ˊᵕˋ*
夫へのプレゼントが気になります(笑)
素晴らしいです❣️
ありがとうございました✨- 7月26日

ままり
ランチ代、化粧品、美容院、ネイル、お洋服あたりですね😊コンタクトは生活必需品なので、家計からだしてます!
サプリメントは不妊のためなので生活費からでいいと個人的には思います😊
-
sir*ˊᵕˋ*
サプリは生活費からでいいという、ありがたいコメントありがとうございます✨
参考にさせていただきます☺- 7月26日

姉妹ママ
ランチ、ネイル、美容院はお小遣いですが、化粧品やコンタクト、サプリなどは生活費です💡
-
sir*ˊᵕˋ*
化粧品も生活費でいいですかね?笑
考えてみます❣️
ありがとうございました✨- 7月26日

ママリ
化粧品と美容室(カットとカラー)は美容代から、
マツエク、ネイル、ランチ、飲み会(飲めないですが)はお小遣いです✨
服は特別費、サプリメントは不妊なら家計から、ちょこちょこ欲しいものの内容によりますが、お小遣いが余るようならお小遣いからだしますかね🙌💕

退会ユーザー
古い考えなのかもしれませんが、生活する上で必要な事(髪のカットとかコンタクトとか化粧品)以外はお小遣い使わない派です😅ネイルとかカラー(白髪染め除く)とかって極論やらなくてもいいものじゃん?って思ってしまうんですよね😓ちょっと遠慮してしまうというか…
そもそも私も育休中でお金も入るし、産後も働くのでお小遣いをもらうつもりもないし、仮に専業になったとしてもお小遣いもらわなくて済むように貯金してます!ネイルとかマツエクとかしたいので😊自分の貯金からできない事はしないです😂今までもお小遣いもらった事ないです😄
でもランチとかは息抜きのためにもお小遣いからだしてもいいなって思います!
旦那さんがお小遣い気にせず好きに使いなよ!って言ってくれたら服とか買うと思います🥰もらった事ないので感覚がわからなくて😂
妊活のためのサプリとかはお小遣いでなく生活費として出してもらってもいいんじゃないかなーって思います😊
sir*ˊᵕˋ*
5000円ですか❣️
それでだいたい賄えているのが素晴らしいです✨
ありがとうございました☺