
隣の家の子が朝早くから大声で騒ぐので困っています。その子は人懐っこいが、朝は放置されているようでうるさいです。我慢するか迷っています。
隣の家の子が毎朝5時くらいから窓を開けて大声で歌ったりなんかしら叫んでます。
こっちは窓を閉めていても住宅地なのですごくうるさくてうちの子もそれで目を覚ましてしまいます。
その子は女の子で、たしか4歳なので声もでかいです。
朝以外も泣き叫びながら物を投げる音とかでけっこう騒がしいのですがそれはお互い様だし昼間はお母さんのなだめる声も聞こえるのですが、朝は放置?のようでやりたい放題です。
その子は人懐っこくて私や主人を見るとぐいぐい話しかけてくるタイプで可愛いかったんですが、なぜかうちの子が庭に出たりするとすごい剣幕で怒鳴ってくるので子どもがびびって外に出なくなりました😭
だんだん叫び声を聞いてるだけでイライラして来ちゃって💦
でもお隣さんだしこれからも付き合いがあるし言いにくいんですよね。。
みなさんなら我慢しますか?
というかうちの子今二歳でイヤイヤ期真っ盛りなんですが、いつも、これも今だけだ!と思って耐えてるんですが、4歳くらいになっても子どもってここまで手がつけられないもんですか?
ちょっとお先真っ暗になります😭
- まい

匿名希望
毎朝5時はキツイですね💦
長時間してるならいくらお互い様でも我慢できそうにないので、匿名で警察に電話しちゃいます…

4人のママ
いやー、4歳は4歳で大変さはありますが、育て方ですよね💦
言ってわかる歳ならお母さんもう少ししっかり注意して早朝と夜中だけはやめさせてほしいですね😣
コメント