
コメント

あおむし🐛
支援センターは毎日何十人も入れ替わり立ち替わりしてるので2〜3週間空くと忘れられちゃうと思います😭
私はほぼ毎日行ってますが、同じように毎日来てるママ達とランチ行ったりします☺️

はじめてのママリ🔰
相手のことや相手と会話した内容を色々覚えるのはおすすめです。
支援センターに行った際、以前支援センターで会ったことのあるママさんから、『○○くん、お久しぶり!』『○○くん、大きくなったね!』『○○くん、もう□□できるようになったの?』『○○くんのママさん、□□の件、その後どうですか?』などと話しかけられることがあります。
一回お話しししただけの子供の名前を覚えていてくれたり、話した内容を覚えていてくれたりして、感心するとともに、相手のママさんの好意も感じるので、こちらもオープンになり、仲よくなったりします。
同じように私も出会ったママさんと子供の特徴を覚えておくようにし、次回会った時に話したりするようにしました。
すると、若干壁のあったママさんも心をオープンにしてくれます。
-
女の子の新米ママ🔰
確かに。
いますね!一回だけあったのに覚えてくださるママさん‼️
嬉しいですよね😁
記憶力だけはいいので、私も覚えておくようにします✨- 7月26日

えり
定期的に会うようなサークルとかはどうですか?(^^)
-
女の子の新米ママ🔰
サークルとかあるんですかね?ママのサークルってことですか?
- 7月25日

🐣
私も同じ感じです!
でも、別にそこで無理してママ友作る必要あるのかな?とも思います
結局幼稚園に行ったら自然と疎遠になるだろうし、無理に合わせたりするのも面倒になるし
私は週3、4回通ってます。挨拶してその場でお話しする程度が丁度いいです
-
女の子の新米ママ🔰
そうなんですね😄
よかった私だけかと思い、娘に申し訳ないなと笑
保育園に通う予定なので多分一年もしたらいかなくなるかなとは思ってるんですが💦- 7月25日

ママリ
支援センターって難しいですよね💦
私も一時期行ってて、行った時によく話す人はいましたが、その場限りでした。
今ママ友と呼べる人が3人いますが、2人は同じマンションでたまたま同じ階に住んでて皆んな子供が同い年。
もう1人はベビースイミングに通ってるのでそこで仲良くなった方です。
支援センターは感染症とか怖くて、もうめっきり通ってないです😫
新米ママさんの印象が薄いとかじゃないと思いますよ。支援センターってそんなものだと思います。
-
女の子の新米ママ🔰
私も言ったらその場でお話はしますが、それで終わりです!
そうなんですね😢
子供が大きくなって交流の場が増えたら徐々にできてきますかね。
感染症わかります‼️今手足口病流行ってるみたいなので若干怖いんですよ💦💦
おもちゃも舐めたりするので…大変ですよね😅- 7月25日

もえまき🐶💙
私はママ友作ってないです!
お話するくらいはしてますが、あまりそこまで仲良くなるとめんどくさいかなと思って。
支援センターまだデビューしてないので、そのうちデビューしようと思います!
-
女の子の新米ママ🔰
確かに…めんどくさそうですね😢子供の遊び場の一つとして支援センターを利用するという形でもよさそうですね(^_^;)
- 7月26日

ぐっち
私もです。大きい支援センターより、小さな支援センターの方が顔は覚えてもらえるような‥
-
女の子の新米ママ🔰
そうなんですね😢まあ、しようがないですよね😅
- 7月26日

ぽち
朝寝してかやすぐ行って、昼寝までの時間を支援センターで過ごしています!
予定がない日はほぼ毎日行っています。
通い始めは3.4週間行かなかった時、ひさびさに行くと○○ちゃん久しぶりだね〜と声をかけてくれたので覚えてくれていた様子。
覚えているかどうかはスタッフさんの記憶力、センターの人の出入りの多さだと思います💦
決して印象が薄いわけではないと思いますよ(*´ω`*)
ママ友についてはそもそも
コミニュケーション下手で人見知りな私はママ友を作りに行ってないです!
その場限りのお友達程度。
センターで会えば仲良く話すけど、出たら街角であって挨拶程度です。
-
女の子の新米ママ🔰
毎日すごいですね💦
支援センターなどにいってうちの子は体力を消費させて夜寝るように頑張ってます😏⤴️⤴️
朝寝して、昼寝するまでに行くのはいいですね😁
確かに…その場では挨拶する程度が一番いいのかもしれませんね😅- 7月26日

かと
私もママ友いないです😂
支援センターは近くになくて、あっても月2回の定期開催のものしかなくて、行ってもその場で少し話すだけで終わってしまいます😭
気分転換に話せるママ友欲しいですよね〜!
ショッピングモールによく赤ちゃんと2人で行くのですが、ママ友同士できてる人が羨ましいです😆
-
女の子の新米ママ🔰
私もです。その場でお話しする程度でいつも終わってしまいます笑
わかります!ショッピングモール結構ママ友でみんな行ってますもんね😢うらやましいですよね!- 7月26日

とよ
市で運営しているセンターに家事と子どもの状況に合わせて行っています!
その日にいるママさんたちと色々話をしていますが、ママ友は、別に作ろうとは思ってないです。子どもを遊ばせに行ってるだけなので!
子どものためなら人見知りもコミュニケーション下手も克服するだけです。まずは元気に挨拶からですよねー!
-
女の子の新米ママ🔰
確かに子供のためならコミュニケーション上手にならないとですね!頑張って、挨拶したりして克服していきます!
- 7月26日

わんわん
私もママ友とランチとか憧れてましたが、いざ深入りするとなると、めんどくさくなってだめでした💦
なので、その場で話せる人がいればいいかな…と思っています!
それに、保育園や幼稚園に入れば毎日顔を合わせるようになり自然にお友達できると聞いたので今はほどほどな距離を保ってます(笑)
-
女の子の新米ママ🔰
そうなんですね😢確かになんか色々めんどくさそうですよね💦子供のためにもいい距離感があったほうがいいのかもですね😁
- 7月26日
女の子の新米ママ🔰
子供の昼寝の時間にあわせると毎日いけなくて…そうなんですね😢
確かに色んな人きますもんね。
ランチすごいですね!うらやましい‼️