
仕事復帰後、若い男性に責任ある仕事を割り振られ、疑問を感じています。育休明けで我慢して頑張るしかないと思いますか?
今週から仕事復帰しました。
産休、育休に入る前に、他部署から移動してきた若い男の子がいて、その子に全ての仕事を引き継いでお休みに入りました。私はお局様の元でお仕事をしておりました。が、約一年ぶりに復帰したら、その男の子がお気に入りらしく、私には簡単な仕事を、その男の子には責任のある仕事を任そうと割り振りされました。
なんか腑に落ちませんが、そのとおりに従ってます。
私は育休明けで子供も小さいし、いつ休むか分からないから仕方ないことですが、腑に落ちません。
これから頑張って行くこととして、今は我慢して仕事するしかないですよね?
- ★★★(6歳)
コメント

天使のmama
ぜーったい我慢する方が自分と子供のためです😫‼復帰後は子供の体調不良、自分の体調不良で職場に迷惑をかけます。正直3歳くらいまで責任ある仕事を持たない方が自分のためです。
現状納得できないことや能力を認められないと寂しいと思いますが…
私もキャリアアップ出来なくて悔しかったですが、適度に楽しみながら仕事で貢献していま3人目産休はいりました。職場で揉めても自分がつまらないだけです。
出勤してる時に皆のフォローしてその日に終わる仕事をする…今はそれくらいがいいと思います😊
★★★
ですよね!
アドバイスありがとうございます😊
我慢して仕事します!確かに三才迄は休むことも多いので職場に迷惑かけますもんね。
天使のmama
夏だと手足口病、アデノウイルス、流行り目…病気のオンパレード( 笑 )うちの子は流行りものをすぐに貰ってきてあっという間に有給が半分に…夏休みも、正月休みを考え、三連休くらいしかとれなかったです。懐かしい…( 笑 )
★★★
すでに手足口病と胃腸炎、今日は扁桃腺で午後からお休みしてます。
おとなしく我慢して過ごすこととします😆
天使のmama
職場では愛想良く、地味な仕事を黙々やることに徹してます。だんだんと嫌でも仕事振られるようになりますよー!
2人目とか考えた時もその方が気楽ですしね😊
★★★
そうですね。確かに気楽になれます。
アドバイスありがとうございます😊
スッキリしました!