
友人や家族に人工授精で授かったことを話していますか?理解されない時の対処法を知りたいです。
妊活して人工授精で授かった方に質問です。
まだ授かる前に友人に妊活していて今は人工授精の段階と話したら、「え…そこまでするの?!」みたいな事を言われてすごくショックでした。
その友人は私より2歳下で自然妊娠で授かっています。
正直、言われた時に自然に授かった人には分からないんだと心の中で思い、もうこの事は同じ妊活をしている人にしか話さないと思いました。
なので、両方の両親にも言っていません。
ですが話した方がいいのかな?という思いも消えません。
皆さんは、友人や家族に人工授精で授かった事を話していますか?
もし理解してもらえない時はどうしましたか?
参考に聞かせて下さいm(_ _)m
よろしくお願いします。
- あっきぃ☆(9歳)
コメント

ポンチャラリン
人工授精で何が悪いんですか?
すいません、経験者ではありませんが、ご友人の発言、イラッとしちゃってついついコメントしてしまいました。
私は、あっきぃさんが話したければ話したらいいし、別に話さなくてもいいかな?と思うのであれ話さなくていいと思います!
自然妊娠も人工授精も変わらないですよ!
大事な命を授かるのは一緒です!!
私はあえてそこを区別する必要はないと思います!!

azu66
お気持ちわかりますよー。私も上の子は人工授精です。
実両親は不妊治療をしていたことも、人工授精したことも、知ってます。義両親には言ってません。
あえて言わなくてもいいと夫にいわれていたのですが、前に何かの話のときに「最近は不妊治療する人も多いみたいね〜」と義母が言っていて、古い人なので、息子夫婦が治療したなんて想像もしてないんだろうな、言わなくて良かった、と思いました(^^;;
友人たちは、あえては言ってないですね。理解してくれそうな友人にだけ、話しています。
私ならそんなことを思っても、口に出す友人は、距離を置いちゃうと思います。いい大人として、かなり、デリカシーに欠ける発言ですよ。( ;´Д`)
-
あっきぃ☆
コメントありがとうございます(^^)
投稿してからも少し考えていましたが、両方の両親にはあえて言わなくてもいいかなと思いました。
友人は、話しても大丈夫かを考えてから話そうと思いました。- 3月29日

マーブルチョコレート
人工受精6度目にしてようやく授かりました!
お金も時間もかかるし、出来れば自然に妊娠したかったです。
でも、沢山泣いてようやく妊娠できたから夫と本当に喜べたし、妊活している人の痛みも知れました。
だから私は誰に何を言われようがして良かったと思っています!
大好きな旦那との子供。
そこまでしてでも欲しいかったです!
自然妊娠だろうが人工受精だろうが体外授精だろうがみんなかわいい我が子のお母さんです!
偏見をもたれている方もいるかもしれませんが胸をはっていいと思います!
ちなみに私はあえて周りに話していません。
特別な事ではない、とゆうのは建前で他人にあれこれ言われるのが嫌なこと、それから娘が思春期など親のそうゆう事情は聞きたくないかと💦
-
あっきぃ☆
コメントありがとうございます(^^)
そうですよね。私も出来れば自然に妊娠したかったです(>_<)
これからは周りには話さないようにしようと思いました。- 3月29日

しぃたす
人工授精で授かりました( ¨̮ )
両方の両親には不妊治療している事も人工授精で授かった事もきちんと報告しています。
友人ですが、不妊治療している事は軽く話していますが、本当に仲の良い友人2人にしか人工授精で授かった事は言っていません。
(ちなみにその2人は1人は独身、もう1人は自然妊娠です)
やはり治療していない人に取ってみたら、何て言葉掛けていいかわからないと思いますし、一から説明するのも自分がしんどいので(´・・`)
理解してもらえないならそれ以上その件について自分からは話さないようにしてます(;_;)
ご両親にはあっきぃ☆さんが話したかったら話されてもいいと思います!
悪いことしてる訳でもないですし(・・;)
人工授精も自然妊娠も変わらないのに…って思いますよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
-
あっきぃ☆
コメントありがとうございます(^^)
やっぱり話す人をきちんと考えなきゃいけなかったんだなぁと思いました(..)
話して嫌な気持ちになるのはもう嫌なので😞
本当に悪い事してる訳じゃないのに。
私も人工授精も自然妊娠も変わらないと思います。- 3月29日

退会ユーザー
自分も自然妊娠で経験者ではないですが
友達がそんなこと言う必要ないと思います。
あたしも自然といいながらも生理不順で薬飲まないと2ヵ月以上生理がなく治療しており、諦めて不妊治療のための検査を受けに行ったときに妊娠が発覚しました。かなりの偶然らみたいです。
妊活してる人にはいろいろな事情があると思います。友人がそんなこと言う権利ないと思います。夫婦で話し合って決めたことであれば遠くから応援するのみだと思います。痛みや苦しみを理解るのは経験者でないとできないことだと思うのでなにもかけられる言葉がなくて申し訳ないのですが、あたしも友人がしていて副作用とかで身体がしんどいこともあるといっていたので、ご自身の身体を大切にされてください♡\(*ˊᗜˋ*)/♡
両親に話すのも無理に話さなくてもいいと思います。家族の協力が必要だったり、相談相手になってもらうなら話してもよいかもしれませんが、逆にプレッシャーになるようであれば話さなくても良いかと思います。
長文失礼しました。
-
あっきぃ☆
コメントありがとうございます(^^)
私の不妊治療は、短い期間で上手くいった方だと思います。
やはり両方の両親にも他の友人にも話さないと思います。
まだまだ不妊治療は理解されないところがあると思います。
なんだか悲しいですけどね(;_;)- 3月29日
-
退会ユーザー
そうですね。経験者にしか分からない辛さや悲しさだと思います(´;ω;`)
本当の友人は遠くから見守るだけで良いかと思われます。
身体だけ充分気をつけてください★- 3月29日

退会ユーザー
私は体外受精で授かりました。
たぶんお友達は人工授精と体外受精の違いもわかっていらっしゃらないのでは??
体外受精でも=顕微授精とイメージしている人も多いでしょうし。
私は両方の両親にも友人にも話してますが、自然妊娠が当たり前の人にはなかなか理解は難しいかもしれませんね。
特に無理に理解してもらおうとも思いませんでしたが(^^;)
-
あっきぃ☆
コメントありがとうございます(^^)
確かに人工授精と体外授精の違い分からない方、多いですよね。
世間的にはまだまだ自然妊娠が当たり前みたいに感じます(T-T)- 3月29日

nanaco
人工受精までして授からなかったの?ドブにお金捨ててるじゃん
って言われました。
その後自然妊娠したんですけどね。
その時、あ、デリカシーない人だなっ。この人、損するタイプとしか思わなかったです。
人工受精だろうが自然妊娠だろうが関係ないです(*´∀`*)
その後妊娠過程は平等に来ますから!
人工受精だって、人工受精したからすぐ妊娠に繋がる訳じゃないし授かり物です!
-
あっきぃ☆
コメントありがとうございます(^^)
その方もヒドイ事言われますね😣
人工授精は本当に自然妊娠に近いんですけれどね😵
まだまだ理解されるには難しいんだなと痛感しました。- 3月29日

たそちやん
私はまだ妊娠できていませんが、お気持ちとてもよくわかります。
私達夫婦は治療のことはお互いの両親にも友人にも職場にも誰にも話していません。周りに同じ経験がある人がいないから相談出来る人がいないってことが一番の理由なのかもしれませんが、経験がない人に相談したところで自分にメリットもないのかな。と思っています。両親には心配させたくないという気持ちが一番ですかね。
でも逆に誰にも言えないのも、二人で抱え込んでしまってそれはそれで辛いですけどね。
妊活で行き詰まった時、辛い時はいつもここでお世話になってますよ。
-
あっきぃ☆
コメントありがとうございます(^^)
私も誰にも話さなければよかったと後悔しました😰
モヤモヤがずっとあったので戸々で聞いて頂きましたが、投稿して色々とお話し聞けてよかったです。- 3月29日

キイロイトリ好き
私は友人にはあえて言わず、実母と義母には話しました。が、義母に他所で人工授精で授かったと言わないでと言われ、イラッ💢としました。人工授精の何が悪いのかなと思うので、あっきぃ☆さんの友人の一言にめイラッ💢とします。
すみません、回答になってないですよね^^;
-
あっきぃ☆
コメントありがとうございます(^^)
義母さんの一言はイラっとしちゃうし悲しいですね(>_<)
人工授精は悪い事じゃないのに…。- 3月30日

キイロイトリJ
私も人工授精で授かりました☆
でも、私たち夫婦しか知りません。
実両親にも義両親にも兄弟にも友達にも言ってません。
私の身内や友達には不妊治療をした人はいないし、きっとその話をしても理解してもらえないことがほとんどだと思ったからです。
また、そのことをいろいろ聞かれるのもイヤだったので…。
旦那側の親戚が不妊治療をして妊娠したと聞いて、義母が、なにそれ〜⁈不妊治療での赤ちゃんって大丈夫なの⁈と偏見のある発言をしていたのを聞いていたので、絶対に言わない!と思いました!
義実家の親戚の集まりでも、自然妊娠か?などと聞かれ、腹が立ちましたが、そうです!って言いました。
不妊治療してたなんて言っていたら…と思うとゾッとします。
長い間病院に通いましたが、妊娠してから健診で、看護師さんに、人工授精は自然妊娠と変わらないよ(^ ^)と言ってもらえたので、少し心が軽くなりました☆
やっぱりわからない人にはわからないし、偏見を持つ人もいます。
自分や旦那が良い思いをしない話はやめておこうと思ってのことです。
みんなに理解してもらうのは難しいかもしれないのでこれからも話すつもりはありません。
生まれてきてくれた大切な命にかわりはないので♡
お友達の言うことなんて気にしないでいきましょう!!
-
あっきぃ☆
コメントありがとうございます(^^)
体験談をお話しして頂いてありがとうございます。
私もやはり理解してもらえないと思います。
本当に人工授精は自然妊娠と変わらないんですけどね😵
なかなか理解されるようになるのは難しいですね(>_<)- 3月30日
あっきぃ☆
コメントありがとうございます(^^)
自然妊娠も人工授精も変わらないと言って頂けて心が少し軽くなりました。
話せる人、話したい人にだけ話せばいいですよね。
話す人をきちんと判断してから話せなきゃいけないんだなと思いました(..)