
心療内科通院経験者いますか?育休明けで上司に叱られ、不安感じています。仕事復帰後、心療内科通院を検討中です。経験やアドバイスありましたら、教えてください。
心療内科に通われたことのある方いますか?
先程会社から育休明けの事について電話がありました。
上司なのですが、発言力がありはっきりサバサバした方で行動力もあります。
ですが、すごく苦手で、以前飲み会で私を含めた4人で盛り上がっていたところ、私だけ呼び出され叱られました。4人で盛り上がらず、もっと周りに気を使ってくれとの事でした。
それは本当に反省したのですが、なぜ私だけ?と気持ちになりそれ以来苦手です。一緒に仕事するには楽しくさせていただいていたのですが、時々その事を思い出して動悸と吐き気がしていました。
先程の電話の後3回ほど嘔吐してしまい、動悸が収まりません。
私が悪い事は分かっています。
育休の間会っていないこともあるので仕事が楽しみで居たのに、やはり苦手なようです。
でも仕事をしないわけにはいかず、復帰すると約束してしまっているので、心療内科に通うことを検討しています。
心療内科に通ったことで変わったことや経験談などありましたら、よろしくお願いします。
- よっちゃん(6歳)
コメント

ひよこ🐤
薬処方されて動悸や耳鳴りなどはおさまりました。
吐き気も薬があえば次第に。。といった感じで治りましたが、心療内科に通うまでの原因が職場にあるってわかってるのなら異動出来ないかと聞かれるかもしれませんね💦
原因を根本から潰すか自分が慣れるかしないといくら薬があっても変わらないと思いますよ( > < )
お大事になさってください💦

退会ユーザー
私は旦那と義母が原因で、現在カウンセリングで話を聞いて貰ってます!
通う前は、
動機、腹痛、頭痛、嘔吐、血尿、痺れ自傷行為がありました。
カウンセリングにはもう少しで通い始めてから1年になります。
症状は改善されました😄
本当に嫌いで会うと憂鬱になりますが、毎月カウンセリングに通ってそこで色々お話聞いて貰ってるので、かなり違いますよ!!
まだまだ通い続けますよ☀️
-
よっちゃん
そうなんですか!
改善されたと自覚できるほどになるんですね。
経験談ありがとうございます!
通うことを検討したいと思います。- 7月25日
-
退会ユーザー
改善するまで、時間は掛かりますが
必ず先生が良いアドレスくれます
よ☺️
是非、検討してみて下さいね😊- 7月25日
よっちゃん
そうですよね、薬で治すにも限界がありますし、結局は自分の心次第ということになるんですよね。
コメントありがとうございます!