![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子はおっぱいでしか寝つけない。おっぱい以外でトントンも試みたが、泣き止まず。夜は1回しか起きないため、断乳は難しい。おっぱいでの寝かしつけに悩みあり。
トントンで寝かしつけたいけど
抱っこひもか車以外は
おっぱいがないと寝られない息子(´・ω・`)
さきほどトントン試みたけどやっぱり
大泣きで
私も心が折れてしまい
だめでした( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
このままおっぱいでいいのでしょうか?
おっぱいでの寝かしつけだと心配な理由は、
旦那が寝かしつけが出来なくなってしまうことと、
お昼寝でウトウトしてきて
おっぱいが口から外れると
慌ててまた探しての繰り返しで
なかなか布団に置けないからです(´•ω•̥`)
夜は1回しか起きないため
断乳や夜間断乳の選択肢はまだありません(><)
- ひまわり(4歳6ヶ月, 9歳)
コメント
![たあ(´-`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たあ(´-`)
うちもまったくおなじです😭
もう我が子は
旦那がいやみたいで
どうしようもないです笑
回答にならずすいません🙇
![わわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わわん
上の子もそうでしたが、1歳過ぎには寂しいくらい勝手に卒乳し寝るようになりました💦
ずっと飲み続けるわけではないし、気にされなくて良いと思いますよ^ ^
いろんな子供がいますし、おっぱいが落ち着くんだと思いますよ。今しかできない、スキンシップですし^ ^
旦那さんが寝かしつけるときは、少し大変ですが抱っこ紐で寝かせて持ったら良いのでは?
-
ひまわり
返信ありがとうございます♡
そうですね〜(><)おっしゃる通りです!おっぱいが落ち着くんですよね♡今しかできないスキンシップたくさんしてあげたいです^^*
そうですね!抱っこひもで頑張ってもらいます(*´∀`)笑- 3月28日
![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび
うちも同じですよ〜
夜の授乳が1回なんてむしろ羨ましいです〜
うちは旦那が寝かしつけたことはありません!
昼寝はあきらめて抱っこしたまま寝かせてます〜
-
ひまわり
返信ありがとうございます♡
同じような方がいらっしゃって励みになります!(><)
抱っこしたままだと何も出来ないですよね(><)最近は置いても大丈夫な事が増えてきたので、トライしてます!- 3月28日
![makirin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
makirin
私も全く同じです(T_T)
同じ質問を立ち上げようとしてました。
8月15日生まれの息子、入院中からずっと夜も昼寝も寝かしつけは添い乳です。
添い乳は眠りが浅いと言われますが、18時過ぎに寝て、23時頃までは寝てくれます。
今日、暗い中スリングゆらゆらしてみましたが、しばらく不思議そうな顔してて、そのうちギャン泣き(^◇^;)諦めて添い乳すると3分で撃沈…
4月後半から復職なので夜間断乳もしてみたいのですが、すぐ心折れますorz
-
ひまわり
返信遅くなりました(><)コメントありがとうございます♡
2日違いですね(*´∀`)
スリングまだ入るのですね!3ヶ月くらいで閉まってしまいました(°д°)笑
ギャン泣きからのおっぱい3分で寝てくれるって、ものすごくわかりますー( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )makirinさんのお子様もおっぱいが落ち着くのでしょうね(><)
うちはもう少しおっぱいでの寝かしつけ続けてみようかなと思います!旦那も、自分の時は抱っこひもでいいと言ってくれました。
3回食になって、自然とおっぱいを昼間飲まなくなって来る頃には、もう寝る前だけのおっぱいになりそうかなと思ったので、今しかできないスキンシップ、していこうかなーと思います^^*
でも目標はトントンです(笑)
復帰が近づいてくるとやっぱり考えますよね〜(><)いい決断ができますように♡- 3月29日
![まままりっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままりっぺ
私もその時期同じですごく悩んでました。
いろいろ工夫しました。
昼間たっぷり遊んだら寝る、泣いても少し放置して疲れて寝る、などなど。。
でも、おっぱいで寝るなら安心材料なのだと思います。
私の場合は離乳食が順調に進んで何でも食べ何でも飲んでくれる子だったので、1歳になつてすぐ断乳しました。
断乳したあと、さらにごはんを食べるようになったし、不思議なくらいに布団でトントンで昼寝するようになりました!
夜泣きもあったのに朝まで起きません。
-
ひまわり
返信ありがとうございます♡遅くなってすみません(><)
色々努力されたのですねー!うちもしていますが、それでもやっぱりおっぱいが一番みたいです。
うちも3回食になって授乳が昼間なくなってから考えて見ようと思います(*´∀`)貴重な体験談教えて頂きありがとうございます♡参考にさせて頂きます^^*- 3月29日
![まままりっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままりっぺ
参考になってなくてすみません、 、
ダンナさんの件ですが、私の場合は、中途半端に子供の視界に私がいるとママモードになっちゃうので、思い切って預けたりして忘れさせてみました!
意外とダンナさん抱っこは体も大きかったりするし、安心するような気もします。
抱っこで外を散歩するのもいいと思います。気分転換で子供も楽しんでくれそうです^ ^
-
ひまわり
返信ありがとうございます♡遅くなってすみません(><)
旦那の寝かしつけの時は、寝室から出て家のことしたりしてます^^*いるとこっち見てくるので(笑)
お散歩での寝かしつけもいいですよね^^* 色々試してみます♡ありがとうございます♥︎⍤⃝- 3月29日
![はるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるこ
うちも同じです(>_<)
お昼寝は添い乳で吸わせたまま自分も横になり寝たりします(⌒‐⌒)
夜の寝かしつけは私しかできません(>_<)
でもまぁ仕方ないかと思っています((TvT))v
-
ひまわり
返信ありがとうございます♡
わかります!!
昼寝は添い乳
夜は抱っこ授乳だとスムーズですよね(><)うちも多分そうなります!!
寝かしつけがおっぱいだけになっちゃうと、やっぱりおしゃぶりがあると便利なんですよね〜せっかく卒業したので使いませんがそう思ってしまいます(><)- 3月29日
ひまわり
返信ありがとうございます♡
それも大変ですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )笑