※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完ミにしたい。背中を押してください。生後1ヶ月、母乳寄りの混合で育て…

完ミにしたい。背中を押してください。

生後1ヶ月、母乳寄りの混合で育てています。ですが最近、息子の母乳拒否のような様子が見られ始めました。

・おっぱいを咥えながら怒ったり泣き顔を出したり、体をくねくねさせてとにかく落ち着かない。
・おっぱいを咥えても怒るか寝るか、ぼーっとどこかを見つめるかで、真剣に飲まない。
・哺乳瓶はぐびぐび飲む。

もう1週間以上続いており、体重の増えも心配なので、ミルク多めにしています。

直母量は測ると40gしか飲めていませんでした。新生児の頃からずっと14回くらい頻回授乳をしており、ミルクは40mlを5回足しています。助産師さんからは、ちょこちょこ飲みのタイプだねと言われましたが、今日哺乳瓶で80mlあげたら飲み干しました。

正直、頻回授乳も辛いし、上の子にかまってあげられないストレス、母乳拒否のストレスで精神的におかしくなりそうです。動悸もします。もう母乳をやめてしまいたいけど、免疫だ、突然死防止だ、泣いたらおっぱいで泣き止ませられないなど、母乳のメリットが大きくて踏ん切りがつきません。でも、おっぱい飲んでる息子が愛おしいとか、そういう気持ちにはなりません。とにかく授乳がストレスです。

完ミにしたら、気持ちは楽になるのでしょうか?後悔して更に追い詰めるのでしょうか?引け目を感じるのでしょうか?

コメント

ぷにか

下の子1ヶ月で完ミにしました!
1ミリも後悔してません!
めちゃくちゃ楽になりました🫶🏼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます😭どんな点が楽になりましたか?

    • 2時間前
  • ぷにか

    ぷにか

    3時間に1度ミルクあげるだけでよくなった、上の子が抱っこするだけで泣いてたので寝かせながら飲ませられた、自分が寝て夫に任せられた、飲んでる量がわかるから不安が消えたとか色々です!😊🩷

    • 2時間前