
手足口病でかさぶた状態の子どもが、支援センターに行くタイミングについて相談しています。発症から10日経ち、かさぶたが取れるまで我慢しているが、子どもがストレスを感じているため悩んでいます。皆さんはどう思いますか?
手足口病にかかってしまったお子さん、
支援センターはどのくらい経ってから行きましたか?
ボツボツある子が支援センターにいたら嫌だろうなと思い行くのは控えてます。
発症から10日程経って今はかさぶた状態です。
かさぶた取れたら目立たなくなるからそれまでは…と我慢してますが、息子もストレス溜まってるし、運動不足なのか便秘っぽくなってしまいました😢
親の判断かとは思いますが、皆さんはどうですか?
- ままり(6歳)
コメント

にゃんこ
保育園だったら行きますが、支援センターなら行かないです😵
保育園は医師の許可さえ出れば、こちらも仕事があるし行かせる必要があるので行きますが、支援センターは絶対行かなくてはならないものではないし、今年は特に流行がニュースになっているので、周りのお母さんも敏感になっているかなぁと思い…
でも、完全に跡が無くなるまで待ってたらえらい時間かかります!
子供の肌質によりますが、うちの長女は色白で敏感肌だからなのか、1年以上残ってました。いつのまにか無くなりましたが、しばらくは これは手足口病の跡で…なったの七月なのでだいぶ前なんですけど… ってよく色んなところで説明してましたね💧
ままり
保育園通いしてないので今は一日中家にいます。
実家は遠く離れてるので家にいるしかないです…
そんなにかかったんですか💦
それを聞いたらどうしていいのかさらにわからなくなってしまいました😓
まだ歩けないので公園で遊ぶとかもできないです。