
9ヶ月の赤ちゃんがおっぱいを欲しがるタイミングや、食事のタイミングについて相談しています。欲しがる時にあげるのが良いか、おやつのタイミングなど気になっています。
完母です!
朝寝や昼寝などで眠くなるとおっぱいが欲しくて大泣きします。
来月9ヶ月になるんですが、生まれたばかりのときは欲しがったらあげてと言われてて泣いたらあげていて、最近はなんで泣いてるかだいぶわかるようになってきたので、必要そうな泣きのときにおっぱいが登場するんですが、寝る前(昼寝や朝寝など)に飲ませない方もいらっしゃるし、おっぱいあげすぎなのかなとか思ってきました。
これくらいの月齢になったらどうしていってますか?
今まで通り欲しがったらあげる(午前中は離乳食後と朝寝前に、お昼からは夕方の離乳食までに多い日で2〜3回あげる日もあります。)のでいいのでしょうか。
またおやつはどのようなタイミングで食べさせていますか?
参考にさせてください!
- ママリ(6歳)
コメント

のんびり
私もまさに同じようなことで悩んでいます💦おやつも!
答えになっていませんが他の方の回答を共有させて頂きたいです😱

h.s
朝の離乳食後、昼の離乳食後、夜は寝る前、夜中2.3回の授乳で大体5-6回くらいです😓
息子はおやつあげても食べないのでおやつはあげてないです!
歯が6本くらい生えてきてて授乳が辛いので眠くなっても授乳せず抱っこ紐で寝かしてます!
息子も前は朝寝も昼寝も授乳しながら寝落ちって感じでしたが辛くてやめました😥
-
ママリ
歯が生えるとどきどきしますよね💦
おやつ食べてなくておっぱいもその間隔なら離乳食をしっかり食べているということでしょうか?
うちの子は食べムラがすごくてそこも悩みです。。
お話ありがとうございます(*^^*)- 7月25日

あおママ
上の子の時、離乳食を食べてからおっぱい以外は全然気にせず欲しがったらあげていました~❗寝る前もおっぱいでしたよー❗赤ちゃんもお腹がすいて飲むとゆうよりは甘えたくて、安心したくておっぱいを口にしたい感じの時もありました。なので回数とかにはこだわっていませんでしたよ(*^^*)
おやつは離乳食ごちそうさましてまだ食べたりないアピールされた時とか、外出先や車で移動する時とかに赤ちゃん用せんべいをあげていましたよ。欲しがらないならあげなくてもいいものですが、おやつ食べてるの可愛くてあげてました❗
-
ママリ
まだ8ヶ月ととるか、もう8ヶ月ととるかで私もどう対応していったらいいのか悩んでいましたが、お話を聞いて安心しました!
赤ちゃんせんべい、自分で持って食べられるようになったら可愛いのでしょうね!最近あげ始めたばかりでまだうまくもぐもぐできないのでドキドキしますが楽しみです♪
ありがとうございました!- 7月25日

怪獣🦖
わたしも悩んです😢
つねにおっぱいがなきゃ
大泣きです😢
-
ママリ
そうなんです!
子どもと一緒にイベントに参加すると大体お子さんのタイミングで授乳されてくださいと声をかけていただき助かるのですが、これくらいの子だとお茶飲むだけの子とかもいてほんとすごいわー…と驚いてしまいます💦- 7月25日
-
怪獣🦖
中々難しいですよね😢💦
はやくおっぱい離れが
できるといいんですが⤵︎- 7月25日
ママリ
同じような悩みの方がいらっしゃってなんだか嬉しいです!
是非‼️共有しましょう✨