※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆるり*
家族・旦那

義母の愚痴です。旦那の地域は生まれた年の七夕をお祝いする習慣があり…

義母の愚痴です。
旦那の地域は生まれた年の七夕をお祝いする習慣があります。(旧七夕で8月にします)
久しぶりの孫の誕生が嬉しいのか
私たちの都合も聞かずに、
お祝いは7日でいいよね?
本当は昼にしないといけないから〜、昼からだけどご両親来れる?
といきなり言ってきました。
は?こっちの都合は?昼から?
旦那や私の両親は仕事してるし。
自分は今年退職したからって…😓
旦那が、俺は出勤だから。昼無理。と言ったら
え?午後から休み取れるでしょ。って。
頭おかしいかと思いました。

短冊に願い事書かないとねー
夜からなら昼は親戚回りねー
↑なにそれ?生まれた時に十分しましたよね?
飾り付けもしないとねー
↑手伝えと言わんばかりの視線

と勝手に話を進めてイライラ。
挙げ句の果てには、すでに飾り付け?一式を購入したとのこと。
どんな嫁と思われようと、
親戚回りは我慢しますが、上の子やまだ赤ちゃんいるので飾り付けや手伝いはしたくないです。

わぁー!ありがとうございます!と笑顔で言わないとと思いつつ、出来ませんでした。
プラスに見方を変えなきゃと思いつつ……出来ない自分がいます。
あまりにも腹が立って旦那に不満を爆発。
うちらの子どもよね?
何で勝手に話進められないといけない?
あなたのお母さんだけど、ちょっと信じられない。
旦那は
俺が飾り付け行くから。
は?そういう問題じゃねぇよ!
とさらにイライラ。
それでもスッキリしなかったので、こちらで愚痴らせていただきました。
長文失礼します。
※上の子の時も義母は働いていたので、義祖母中心に勝手にされました!

コメント

Ychan

その短冊の願いに義親がでしゃばりませんようにって書いときましょう🤣

  • ゆるり*

    ゆるり*

    コメントありがとうございます!朝から笑わせてもらいました!😂
    いやー!本当そうですね!!
    思い出してはイライラです✋️‼️

    • 7月22日