
幼稚園の先生とのお別れ会で、写真を撮るチャンスを逃して後悔しています。後悔が消えず、苦しい気持ちでいっぱいです。後悔したときの切り替え方を教えてください。
この間幼稚園の先生とのお別れ会でした。
我が子が、プレゼントを先生に渡す係に任命されて、それを写真に残したかったんですが、撮っていいのかわからず、その貴重な瞬間を残せませんでした。
そのあとにまた違う子が、任命されてて、そうしたらその子のママは、すかさず前に出て写真をパシャパシャ…
え、撮ってよかったの⁉️って、ものすごく後悔していて、今もずっと後悔が消えません……
小さなことだと思われるかもしれませんが、本当に後悔してて、考えては苦しくなります(;_;)
みなさんは後悔したときとかどのように切り替えますか(;_;)時間はもう戻せない…なんであのときああしなかったんだろう…そんなことばかり考えて苦しいです(ノ_・,)
- もももももんが(5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
写真に残すのも素敵ですが、しっかりと目で見て思い出として記憶しておくのも大事だと思いますよ😊
子供的にはそんなに気にしてないと思いますし。

稲穂
フィルターを通して子供を見るよりも、自分の目で見た方が思い出になりませんか(^^)
確かに写真は一生残りますが、実際に目で見たわけではないですからね💦
-
もももももんが
確かにおっしゃる通りですね(>_<)フィルターを通しての姿なので、ぼけないかなぁとかカメラに収まるかとかそんなことばかり気にしてしまいますもんね。数分の出来事でしたし…しっかり目で見て、記憶には残せたはずなので、主人などに見せられないのは残念ですが、それが大切なことだ、と思えるようにします(;_;)ありがとうございます🍀
- 7月20日
もももももんが
そうですよね、子供はそんなに気にもしていないし、将来覚えてないと思います(>_<)覚えてないからこそ残しておきたかったなとか思ったり…
でも、目でしっかりと見て、記憶に残すことも大切ですよね。そう前向きに考えたいと思います(;_;)ありがとうございます🍀