![みんごろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園がいっぱいで預けられず、託児所に預けているが泣き止まず。水分摂取も心配で、仕事復帰に不安。週1、2回の慣らしで、慣れる日は来るでしょうか。
保育園がいっぱいで、
預ける事が出来ず
託児所に預けてるのですが
わたしから離れた瞬間からギャン泣き、、
午前中だけ預ける日と午後まで預ける時が
あるんですが午前中午後全部ギャン泣きです( ; ; )
水分は午前午後とらなくて、
お昼の時だけご飯と一緒に水分はとれてるそうです。
脱水症状も不安に、、
最初は慣れないからしょうがないって
思ってたんですが、もう預けて4回経ってます😭
今は慣らしで週1か2なんですが
いつかなれるのでしょうか、、不安がすごすぎる( ; ; )
迎えに行くときは、頑張ったねー!と褒めるようには
してるのですが、内心心苦しくて
これからの仕事復帰が不安すぎて、、
- みんごろ(7歳)
![ぴょろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょろ
息子は保育園に泣かずに登園できるまでに2か月かかりました😂💦
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
6月から通っていますが、笑顔でバイバイできるようになったのは今週からです😅💦
本当に心苦しかったですが、楽しく通える日が来るまでこちらも頑張るしかない!と思って割り切ってなんとかやってました😢💦
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
長女は1歳から週5回託児所に預けていて、泣かなくなったのは数ヶ月後でしたよ😅
次女は最初からほぼ泣かずに行っていますが。
その子にもよるとは思いますが、週1〜2回なら慣れるにも少し時間がかかるかもですね💦
泣く姿を見るのは辛いですが、泣かずにバイバイされるのもちょっと寂しく感じますよ😂
コメント