
総合病院での対応に不満があり、入院中の様々な出来事に疑問を感じています。看護師や医師とのコミュニケーションにも苦労し、入院の大変さに驚いています。
愚痴です。。
1週間続いた熱と下痢で、紹介状を、もらい、総合病院に入院になりましたが、、
総合病院での対応があまりにも納得いかなくて、、
ここで、吐かせて貰います(><)
入院になってすぐ検査をし、検査結果を伝えに2時間後くらいに医師が行きます。と言われました。
お昼に検査でしたが、5時過ぎても来ないので、看護師に確認したら、え?来てないですか?すいません💦今日はもう帰ってしまったので、明日の午前中に行きます。
とのことでしたが。
次の日、お昼になっても来ないので、確認したら、
今日はもう、上がってしまったので、すいません💦
とのことで、結局、別の医師が来ました。
検査結果に異常なく、夜も熱が出なければ、帰れるかなとのことで、点滴でした。
夜も上がらなかったのに、もう一日、様子を見ますとのことで、2日目の夜39.9まで上がり、咳も出てきたので、看護師に薬とか貰えないか聴くと、
検査結果に何もないので、様子見ましょう。
とのことで全然眠れずに朝を迎えました。
診断結果は、原因不明の熱で、胃腸炎と咽頭炎だろうということでした。
次の日も、泊まりといわれ、大きな病気じゃなければ帰って様子を見たいと伝えると、まだ無理と言われました。
でも、熱が上がっても、薬は出せないので、この状態で様子見るしか、病院ではできないのでと言われました。
大きな病気でもないのに、薬も貰えないのに、なんのための入院なのか、本当にモヤモヤしました。
下痢なのに、整腸剤も処方されず、2日目にもらえないのか聴くと、昨日から下痢が多いみたいなので、整腸剤だしますね。と。言われました。
下痢で来てるのに、、今更、、とさらにモヤモヤ。
一日半ミルクだけで過ごしてました。
やっとご飯が出ると言われ、お粥でだしますが、副菜は固形でビックリしますが、それしか出せませんといわれ、胃腸炎で食べれるの?って言うのも出てきちゃうので、お母さんの判断であげるのやめてくださいと言われました。
他の患者さんからも、胃腸炎なのに、食べれるんですか?と良く聞かれて、、栄養士に伝えてるんですが、改善されないので、、という説明でした。
胃腸炎なら、食べれる物が出ると思ってたので、それも、モヤモヤ。
結局、子どもは、牛乳、ベーコン、しいたけなど、控えるように言われた物ばかりでお粥とおかず一個くらいしか食べられなかったです。モヤモヤ。
看護師さんと会話が通じないことも、
帰りたい理由に、
子どもが元気で、動き回りたいのを制止するのが大変→
お母さんずっとここじゃ、動けなくてストレスだよね、子どもを預かりもできるから、預かりにして少し休んだら?
ご飯も家なら食べやすいように、食べられる物をあげられるから→どうせ、いつも、子どもが食べるからって好きなものだけあげてるんでしょ?病院の方が栄養あるよ。
検査の結果が、大きな病気じゃなく、家でも見れる熱とかなら→ずっと、一緒にいられるわけじゃないんだから、少しは母子分離しないと。
と噛み合わないことを、色々言われたり、、
かなりモヤモヤでした。
入院って、かなり大変ですね💦
驚きました。(´;ω;`)
- お茶々(7歳)
コメント

マリ
その病院がおかしいですね💦説明に来ますと言ってた時間から数時間過ぎてから来ることは総合病院ではありがちです😥急患の対応だったり、思っていたよりも雑務に時間が掛かってズレ込む事も多いと思います。ですが遅くなったとしても次の日以降になる事はないと思いますよ。薬も貰えず胃腸炎なのに胃の負担になるものが病院食として出てくるとか有り得ないです❗️栄養士に伝えてるのに改善されないとか、じゃぁそれで患者が体調悪くなってもそんな事言うのか💢って感じですよね😩そんな栄養士辞めて貰えばいいのに。何のために入院してるのか分からないですよね💦診療報酬を稼ぎたくて入院させてるようにしか思えないです😰苦情を書いて投書出来るようなものがあったら退院するときに書いて投書するとかした方が良いかも。市民・県民病院なら役所に苦情を言うとかの方法もあると思います。それか無理矢理退院して違う病院へ転院しても良いかもです💦
早くお子さん元気になるといいですね😊お大事になさって下さい。

退会ユーザー
総合病院は小児専門の子供病院じゃないのでそんな感じなんですかね??
私でもそんな感じなら転院したいと言いそうです^_^;
検査結果の事は後回しにされた気分になりますよね💦💦
子供病院でも薬欲しい時は午前中に医師に診てもらってから午後処方されました。
病院食も離乳食かきざみ食か幼児食で選べました。
おやつもビスケットやジョアやヤクルトなど色々多種多様でした♪
次回から子供病院に紹介状出していただけたらそうした方がいいかと思いますよ☆
-
お茶々
回答ありがとうございます😊
やはり、おかしいですよね?💦病院こんなものなのかと、思ってましたが。。
あまり、薬も出さない感じの病院で、長引かせたいのか?とか、色々深読みしちゃいました。笑
おやつも、でるはずなのに、出なかったんです。。
子ども病院だと、車で1時間くらいのところになるので、凄い悩みます💦
遠くてもやはり、転院したら対応も違っていいですかね(><)ありがとうございます😊- 7月21日
-
退会ユーザー
大人の入院でもおやつでないのでおやつなしだったのかもしれませんね。
10時と15時にでました。
10時は牛乳かジョアやヤクルト
15時にはビスケットやバナナなどでした。
車で1時間は少し悩みますね…。
子供病院ならお風呂も看護師さんが入れてくれたり、タイミング合えば保育士さんが少し遊んでくれたりなど手厚い感じでした。
付添い入院されるなら遠くても来られる方は沢山いる有名な子供病院だったので🏥そのせいかもしれません。
次回は是非子供病院おススメです💗- 7月22日
-
お茶々
そうですよね!
おやつも、10時3時って書いてあったのに、不思議でした。。
そうなんですねー!!
お近くに、有名な病院があって、良いですね(*´∇`*)
次は、かかりつけとも相談してみます(><)
色々教えていただきありがとうございました!- 7月23日
お茶々
ありがとうございました😊
回答嬉しいです。
かなりのモヤモヤで、、
聞いていただけて、共感していただけて、良かったです!
本当に、なんのために入院してるか、わからなかったので、無理いって、早めに退院しました。
今は家で看病も大変ですが、ご飯も食べてて、下痢が落ち着いてきました!😂
かかりつけにいって、咳とかの、薬ももらい、良かったです。
愚痴なのに、回答いただき、ありがとうございました!