※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
min
子育て・グッズ

親子教室での授乳について気にしすぎたかな?他のママさんはどうしてるか気になります。授乳ケープあり、男性不在の場合、気にする必要ありますか?

生後5ヶ月の娘がいます。先日、親子で参加する集まりがあり、会場は涼しい和室だったのですが、授乳ケープは持っていたものの、ほかの参加者のお子さんは1~2歳くらいで授乳する人が他にいなかったので、親子教室が終わってから暑くなった車内を急いで冷やして車で授乳しました。
今回は支援センターのイベントではなく公民館の和室での集まりで、はじめましての人ばかりだったので「授乳していいですか?」とも聞けず←勇気がなかっただけですが

帰ってから私の気にし過ぎだったかなとも思いました💦皆さんは親子教室などママさんが集まる場での授乳って気にしますか?お互い様ですか?授乳ケープあり、男性がいないという場合でお願いします(><)

コメント

ひよっこ

小さい子がいる場合は授乳するのは当たり前ですし、みんな同じ過程を通っているので大丈夫と思いますよ🙆‍♀️それに、ケープもあれば大丈夫かなと。うちもプール教室とかで親が集まって見学するところで、小さい子連れは普通に授乳してましたし、ケープすら使用してない人もいました‼️

  • min

    min

    ありがとうございます!やっぱり私の気にし過ぎでしたかね😅ケープ使用しない人も意外といるんですね😳

    • 7月19日
とらたま

気にせず授乳しますー!
こないだベビーイベントに参加したときも皆さん授乳ケープありなし関わらずジョイントマットが敷いてある授乳スペースで普通に授乳してましたよ😊

  • min

    min

    最近ベビーイベントに行き始めたので気になってました(><)授乳スペースがあるとしやすいですよね✨

    • 7月19日
ぽんぽこ

私は授乳ケープ忘れたりした時の為にトップスはゆったり目をきて、子供の頭をすっぽりおおってしまいます。
首元からチラチラみながら確認したり。
車で授乳するのも大変ですよね💦

  • min

    min

    なるほど!トップスのでおおってしまうのもひとつの手ですね✨車でも外から見えないようにしたり大変ですよね💧

    • 7月19日
  • ぽんぽこ

    ぽんぽこ


    赤ちゃんがいると荷物も多いし、私の場合は忘れちゃったり…トップスでおおってしまう方法で自宅に友達がきてくれたりした時や実家で父がいたりしても使えますよー👍

    • 7月19日
鈴奈*

集団の健診など、上の子連れて行かないといけないので、そのまま上着の中に子供の顔半分入れて授乳しちゃってます!上の子のときは気にしてましたが今は気になりません😂男の人などいたら逆の立場を考えて場所をうつしたりします!

  • min

    min

    1人目なのでいろいろ気になってしまって…😅先輩ママさんの経験、参考になります!男の人がいると気を遣いますよね😂

    • 7月19日
さっちゃんママ

私も大勢のママさんの集まりに参加した事ありますが、ケープなしで授乳しました。
ママしかいない場なら全然気にしなくていいと思いますよ。

  • min

    min

    ありがとうございます!ママさんの集まりであれば大丈夫ですよね!次に参加した時には気にしないようにします😊

    • 7月20日