
コメント

はじめてママリ🔰
私も、友人と結婚式が重なりました。
その時は、どうせプラマイゼロになるから御祝儀だけ渡すということにしましたよ!
なので、特に問題はありませんでしたが、その友人との関係にもよると思います。
そして、私だったら御祝儀20000円はちょっと〜。となります。

退会ユーザー
友人との関係性、年齢によりますが…
やはり頑張って出したいとこかなと
思います💦
厳しいなら友人に
相談してみたらいかがでしょ?
自分たちの結婚式によんでるとかなら
余計、友人は2万円でいいのか
常識の3万円がいいのか悩むと思います😅
-
ぽよぽよ
頑張って出したいのですが、
相談しつつやはり失礼に当たりそうならば、欠席も視野に入れます😭- 7月18日

なだなだ
2万しか出せないなら、欠席します💦
2万だと失礼にあたると思います💦
-
ぽよぽよ
ですよね、呼んでくれてる子に相談してみます😭
- 7月18日

ころんママ
結婚式に呼ばれるって事は、それなりに仲がいいって事やと思うので…
3万包むのがいいかと💦💦
-
ぽよぽよ
まだ時間があるので貯めつつ相談してみます😭
- 7月18日

はじめてのママリ🔰
3万無理なら欠席がいいと思います!
でも自分も誰かにお金を理由で
欠席にされることがあるという
ことは頭において結婚式したら
良いと思います✨
-
ぽよぽよ
そうですやね、相談しつつやっていこうとおもいます
- 7月19日

mochan
今思うと失礼な話ですが、自分の式の時には絶対に呼ばないなという学生時代の先輩の式に招待してもらった時には、2万しか包みませんでした😩💦
なので、今回でしたら、自分の式の時には3万帰ってくると信じて、なんとか3万捻出しますかね😅
-
ぽよぽよ
私の式に来れるか分からないんです😭なのでお互いどうするか相談してみます😭
- 7月19日
ぽよぽよ
そうですよね、😢
いろいろと考えてみます、