![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転勤族の旦那さんがいて、子供を保育園に入れず幼稚園から入れようか迷っています。保育園通わせて働くか、子供と一緒にいるか悩んでいます。どう思いますか?
専業主婦で旦那さんが転勤族
地元、実家が遠いって方どう思いますか?
私の旦那は2、3年ペースの転勤です。
転勤族なので保育園に入れず幼稚園から
入れようかなと考えてましたが最近
子供にもイライラしちゃうし何かしらに
ストレスが溜まってダメです…😭💦
今住んでるところは幼稚園が2年保育なので
今年合わせて入園まであと3年あります…
そりゃ子供にとったらママとずっと一緒が
いいだろとは思うけど、来年から保育園に
入れて働こうかなとも考えてます…
働けば職場の人とも話せる
家計も少しは楽になる
でも反対に出張が多い旦那なので
三週間とかいない日が当たり前で
その期間完全にワンオペ…
そして今まで帰ってたけど実家へも
帰れなくなる…笑
働きたい気持ちもあるし
来年には3歳だし毎日ママと
代わり映えしない毎日より
保育園通わせてお友達と楽しく
遊んで欲しいなって気持ちもあります😭💕
何を質問してるのか
わからなくなってきました…笑
- るい(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![jpj](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jpj
うちも全く同じですが年少々から入れる所をどうにか探したいと考えています😌
親から離れる時間も大切だと思いますし、そこで社会性を育みたいと思っています❣️
![yu(*´ω`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu(*´ω`*)
めちゃくちゃわかります!!!
うちも転勤族で専業主婦、実家は車で3時間ほどの距離です。
私も主人も幼稚園出身なので、幼稚園に通わせたくて…
でも、ストレス溜まりまくりですよね😅
同じく何度も保育園に入れて働こうかと悩んで(今も)いたのですが、実家に帰れなくなるのが辛くて(笑)
悩んでいるうちに上の子は来春、年少さんになるところまで来たのでこのまま幼稚園入園の方向で行くつもりです💡
たまに気分転換に主人が休みの日に単発の仕事をしたりしていますよ😊
-
るい
同じ気持ちの方がいて
嬉しいです😭💕
なんだかんだ悩んで
来年幼稚園ならいいですね🥰👍
だと下の子だけ家で見るって
感じですかね🤔??
単発の仕事なんて
あるんですか👀!!- 7月18日
-
yu(*´ω`*)
そうですね💡
でも、下の子を幼稚園の満3歳児クラスにいれるか悩んでいるところです😅
今住んでいる地域は満3歳児クラスのあるところが多くて😊
うちは田舎なので少ないんですが、都会なら派遣会社に登録しておけば結構あると思いますよ😊
試験監督とかイベントスタッフとか、今からなら棚卸し関係のものとか💡
ごく稀にハローワークでも1日限定の仕事があるので、ハローワークのアプリをチェックしています🌼
気分転換にもなってお小遣い稼ぎも出来たら一石二鳥ですしね🎵- 7月18日
-
るい
満3歳児クラスというと
四年保育ってことですかね?
それあるの羨ましいです😭✨
それは初めて知りました👀!
その日だけならいいですね♡
私のところも田舎…町民なので
絶対無いと思います😂💔
ハローワークアプリわたしも
インストールしてみます!!- 7月18日
-
yu(*´ω`*)
そうです💡
でも、幼稚園によって誕生日が来てから入園というところもあるので2月生まれだと年少からとあんまり変わらないんですよね😅
是非是非~😊- 7月18日
-
yu(*´ω`*)
上の方へのコメントを見たのですが、うちも官舎です❣️- 7月18日
-
るい
だと下のお子さん息子と
同い年ですかね^^♡
誕生日きて少しして
入れるから早生まれは
ちょっと羨ましいです🥺✨
うちの子は6月生まれなので
約1年待たなきゃなので😂💦
官舎なんですね!
官舎で転勤族だと
同じ仕事だったり
しますかね🤭✨- 7月18日
-
yu(*´ω`*)
確かにそれはあるかもしれませんねー💡
上の子は8月生まれなのでお気持ちは少しわかります😅
特に男の子だと体力も有り余ってきますもんね💦
同じかもしれませんね😍
うちは海です🌼- 7月18日
-
るい
男の子の体力
半端ないです😂💦
落ち着きたいし力は強く
なってきたし…🤦♀️💦笑
海ですか👀💕
海保さんか海自さん
ですかね😍??- 7月18日
-
yu(*´ω`*)
うちは女の子ですが、むちゃくちゃお転婆なので…
でも周りを見ていると男の子はそれを上回りますもんね…
男の子ママ、本当に尊敬します😞💕
海自なんです🚢- 7月18日
-
るい
女の子と男の子で
こんなにも違うのかって
いつも思います😂💦
いつも息子見てるからか
女の子が大人しく感じます😂💔
海自さんだと
常に海にいてなかなか
お家に帰れなそうな
イメージです😭💦- 7月18日
るい
なんだかわからない質問に
コメントありがとうございます😭💕
社会性も大事ですよね!
ありがとうございます🥺✨
jpj
結局仕事場には慣れた頃に転勤…ってなるので積極的には探せず。周りも専業主婦が多いので同じ感じで行こうかなぁって感じです(>_<)
るい
わかります!!
来年から働くとすると
一年、長くて二年です😅💦
官舎住みなのですが奥様方は
専業主婦がほとんどです…笑